2020年10月24日 夜散歩のススメ2788「歩道と前庭の融合、暗渠緑道」 おそらく古墨田川の支流、暗渠緑道だと思う。住宅街の緑道が道路歩道に変わるところ。木彫の進入禁止やガードの配置が少しおかしく、だんだん住宅の前庭に変わっている。歩道と前庭の融合が面白い。 (住所:東京都足立区中川3丁目11−8近辺) タグ :足立区中川歩道前庭暗渠緑道古墨田川支流木彫進入禁止木彫ガード
2020年10月19日 夜散歩のススメ2778「木々の影とストライプ白タイル」 葛飾区と足立区の区界、古墨田川の跡にある緑道。ストライプの白色が夜はとても輝く。覆いかぶさる木々の影が美しい。 (住所:東京都葛飾区亀有5丁目58−2近辺) タグ :葛飾区亀有足立区中川古墨田川緑道影シャドーストライプ白タイル
2020年10月13日 夜散歩のススメ2766「街中のラウンドアバウト」 普通の住宅街にあるラウンドアバウト(環状交差点)。丸く縁石で段差があるだけで、無造作に進入禁止ポールが4つ。不思議にちょっと広い、何かしらのコミュニティー空間が生まれそう。(住所:東京都足立区中川3丁目11−21近辺) タグ :足立区中川ラウンドアバウト環状交差点街中住宅街交差点コミュニティー空間
2020年10月02日 夜散歩のススメ2748「サイクルショップの街角灯り」 夜さんぽで、最近綺麗になったと思う店舗の一つにサイクルショップがある。新旧の建物もガラス面が多く、中からの照明で自転車の細い繊細な線が綺麗にみえるからか。(住所:東京都足立区中川4丁目28−17近辺) タグ :足立区中川サイクルショップ自転車屋街角灯り店舗灯り細い繊細な線
2020年09月28日 夜散歩のススメ2741「街角常夜燈、角地のラーメン屋さん」 足立区中川3丁目住宅街のラーメン屋さん。アルミフレームの赤いアクリルテントと目立つ。角地で両側入口で街角照明のようになっている。(住所:東京都足立区中川3丁目1-13近辺) タグ :足立区中川角地街角照明街角ラーメン屋常夜燈街角常夜燈
2020年09月25日 夜散歩のススメ2735「魅惑のズレ、交差点」 そんなに多くはないが、たまにとても惹かれる交差点がある。何がいいのか?この微妙なズレ、歩道白線の流れるような線、街角建物の看板ライト。住宅地と店舗が混じる街角、なぜこのようなズレか惑わされる。(住所:東京都足立区中川3丁目1−14近辺) タグ :足立区中川魅惑のズレズレ交差点歩道線白線曲がり街角
2020年07月27日 夜散歩のススメ2643「中川越しの低層住宅群と高い鉄塔」 江戸川区のほぼ真ん中を流れる中川。西側土手、松本から川越しにみる鹿骨と東松本の街並み。程よいスケールの街並みの隙間からもれる灯り。対比的に高い鉄塔が2塔あり、右側は東小岩変電所。(住所:東京都江戸川区松本2丁目19-19近辺) タグ :江戸川区松本鹿骨東松本中川西側土手鉄塔低層住宅群変電所
2020年07月21日 夜散歩のススメ2637「鹿本橋&歩道橋を下から」 江戸川区のほぼ真ん中を流れる中川、架かる古い橋、鹿本橋と歩道橋。下からみると2つ柱脚、橋桁の違いもあり、バラバラながら、平行に伸びる姿が美しい。(住所:東京都江戸川区松本2丁目7−15近辺) タグ :江戸川区松本鹿本橋歩道橋中川柱脚橋桁ガード
2018年11月20日 夜散歩のススメ1792「三角地の奥戸馬頭地蔵尊」 蛇行する中川の周辺には多い。氾濫とか水の事故が多かったからか。この奥戸馬頭地蔵尊の敷地、三角地での残され方がオモシロイ。こうなると象徴的になる。 (住所:東京都葛飾区奥戸1丁目16-9近辺) タグ :葛飾区奥戸奥戸馬頭地蔵尊三角地中川象徴的
2018年10月30日 夜散歩のススメ1732「蛇行する中川の大曲り」 奥戸あたりの蛇行する中川。丁度大曲りのこの辺りから見ると、対岸の東立石緑地公園の島のように見え、まるで大河。左右川の先はさらに蛇行で見えなくなる。水面のゆれが艶めかしい街灯りをつくる。(住所:東京都葛飾区奥戸1丁目23-14近辺) タグ :葛飾区奥戸中川の大曲り中川大曲り東立石緑地公園蛇行
2018年05月22日 夜散歩のススメ1454「高く浮く中央環状線の水平線」 中川護岸から首都高速中央環状線を見る、その向こうには砂町の街並みがバックで写る。少し高く歩く人がいない護岸、見える風景は美しい。と思っていたら階段の影に、地元の若い高校生くらいの人達がこの夜景を楽しんでいた。高速道路の灯りが水辺に落ち、鉄塔や船着き場とサブキャラもあり、豊かな風景となっている。(住所:東京都江戸川区北葛西2丁目1−4近辺) タグ :江戸川区北葛西中川護岸首都高速中央環状線中川荒川高速道路船着き場鉄塔