2020年12月09日 夜散歩のススメ2873「晴海運河の浮島、中の島」 隅田川から分かれる晴海運河の相生橋にある浮島、中の島。現在は一部埋め立てで地続きではある。橋の上から、対岸から、遠くからながめるとわかる。相生橋途中から階段で降りて、片側は橋の下を潜ぐれ回れる。(住所:東京都中央区佃2丁目2−1近辺) タグ :中央区佃江東区越中島中の島晴海運河相生橋階段橋の下島状
2020年12月09日 夜散歩のススメ2872「中の島公園から広がる運河と街」 隅田川から分かれる晴海運河の相生橋にある浮島、中の島公園。相生橋の途中から階段で下がって島に。島のカタチの向こうに運河、街が広がる。満潮になると運河の水が入り込む感潮池がある。(住所:東京都江東区越中島1丁目3-23近辺) タグ :江東区越中島中央区佃中の島公園中の島晴海運河相生橋汐入公園
2018年09月03日 夜散歩のススメ1612「丸池の里、近い水辺空間」 昭和40年代に都市化の波をうけて埋め立てられた丸池。平成12年に新川丸池公園に復活。丸池の里として人工ながらいい感じの雰囲気を保っている。夜散歩で暗い中での光、近い水面、水面の杭、木々で囲まれている。構成は神池・神島と場のチカラか、緩やかな空気が流れていた。 (住所:東京都三鷹市新川5丁目1−10近辺) タグ :三鷹市新川丸池の里新川丸池公園水辺空間水辺の杭中の島樹木
2014年11月16日 夜散歩のススメ0496「不忍池弁天堂の軸」 東京の街で軸を感じさせる建物や配置は少ない。ココ不忍池の弁天堂は池の真ん中にある。そして参道があり反対側に清水観音堂があり、軸がきいている。 しかも夜はライトアップが離れた四方から美しく全体が光る。引き寄せる力が強く、尚一層軸を感じさせる。(住所:東京都台東区上野公園2−1) タグ :台東区上野公園不忍池弁天堂灯り中の島公園夜の公園