2018年09月10日 夜散歩のススメ1624「看板下地の十字架模様」 三鷹八幡大神社の門は新しいがとても美しい。左右の提灯の光がいいのかもしれない。手前にあった木製置き看板の表示板下地(?)が十字の下地だった。神社に十字架模様が不思議とよくあう。(住所:東京都三鷹市下連雀4丁目18−23近辺) タグ :三鷹市下連雀三鷹八幡大神社木製置き看板表示板下地提灯十字架模様
2018年09月07日 夜散歩のススメ1621「餃子ハルピンがあるドンツキ通り」 三鷹駅の南側、少しいったところ。下連雀のスッキリした街並みの脇道。角に餃子ハルピンがあるドンツキ通り。もう一つの角の店は植栽に覆われていてあじがある通りに。 (住所:東京都三鷹市下連雀3丁目31−8近辺) タグ :三鷹市下連雀餃子ハルピン脇道ドンツキ通り商店街通り街角
2018年09月06日 夜散歩のススメ1619「禅林寺の白い山門」 太宰のお墓があることで有名な禅林寺。 江戸時代初期の明暦の大火によって移住させらた、神田連雀町の町民が浄土真宗本願寺派の寺院として創建。駐車場があった先に白い山門が、光り過ぎてある。山門裏には緑があって結界をつくっている。(住所:東京都三鷹市下連雀4丁目18−20近辺) タグ :三鷹市下連雀禅林寺山門白い山門結界
2018年09月04日 夜散歩のススメ1614「仙川風景、長久保三之橋から」 仙川の夜風景。広い通りの長久保三之橋からだが、向こうは緑。樹木も多い。水面に映る世界が美しい。(住所:東京都三鷹市新川3丁目17−1近辺) タグ :三鷹市新川仙川長久保三之橋水辺の風景水面に映る世界
2018年09月03日 夜散歩のススメ1612「丸池の里、近い水辺空間」 昭和40年代に都市化の波をうけて埋め立てられた丸池。平成12年に新川丸池公園に復活。丸池の里として人工ながらいい感じの雰囲気を保っている。夜散歩で暗い中での光、近い水面、水面の杭、木々で囲まれている。構成は神池・神島と場のチカラか、緩やかな空気が流れていた。 (住所:東京都三鷹市新川5丁目1−10近辺) タグ :三鷹市新川丸池の里新川丸池公園水辺空間水辺の杭中の島樹木
2018年09月02日 夜散歩のススメ1609「三鷹電車庫跨線橋の上から線路と構造体」 三鷹電車庫や線路を眺めらる三鷹電車庫跨線橋。伸びる線路と一緒に景色も広がる。都内では伸びる景色が少ないなか、できた年代にもよるが、跨線橋も鉄骨構造の直線で構成され、フレームブリッチと各構成と構造体が美しい。(住所:東京都三鷹市上連雀2丁目20−28近辺) タグ :三鷹市上連雀三鷹電車庫跨線橋三鷹電車庫跨線橋伸びる景色構造体フレーム
2018年08月23日 夜散歩のススメ1591「立体交差ブリッチの暗渠道」 つつじヶ丘駅の北東方向の中仙川遊歩道、入間川暗渠の支流。ここにオモシロイ風景がある。段差がある川の地形、昔からの土地の経緯か、私道ブリッチが2つ通って立体交差している。段差のある風景、交通が立体交差していて面白い。 (住所:東京都三鷹市中原1丁目13−19近辺) タグ :三鷹市中原中仙川遊歩道入間川支流暗渠ブリッチ立体交差階段
2018年08月21日 夜散歩のススメ1589「ライン壁画、高山不動産部」 三鷹駅南口から少し行ったところにある、高山不動産部のライン壁画。ALCぽい安そうな外壁に窓。その窓をうまく撮りこみながら線で家と樹木の絵。少し重なりながらいい感じの家並みをつくる。単純ながら効果大。(住所: 東京都三鷹市下連雀3丁目26−6近辺) タグ :三鷹市下連雀ライン壁画高山不動産部不動産部サッシ絵サッシ
2018年08月18日 夜散歩のススメ1584「三鷹車両センターの動きだしそうなレール」 三鷹電車庫跨線橋の上から、ネットフェンス菱形鉄線の間から撮れた。車庫の電車が光もあって賑やか。その前、何もない空間のレールが光を拾って美しい、動き出しそうでもある。背後のビル並みも観客のように覗いている。動き出しそうな電車の車庫は仕事をしている感じがとてもいい。(住所:東京都三鷹市上連雀3丁目1近辺) タグ :三鷹市上連雀三鷹車両センター三鷹電車庫跨線橋レール光のレール動き出しそうなレール
2015年12月28日 夜散歩のススメ0754「井の頭恩賜公園、七井橋の先」 吉祥寺駅からほど近い井の頭恩賜公園。そのほぼ真ん中を渡る七井橋。手摺に照明が仕込んでいて、床を照らすのでいい雰囲気だ。その先の冬のメタセコイヤの樹木の形がよく見えて、楽園に向かうように借景になっている。(住所:東京都三鷹市井の頭4丁目1−9近辺) タグ :三鷹市井の頭井の頭恩賜公園庭園公園橋灯り夜の公園夜庭園ベスト
2012年10月22日 夜散歩のススメ0028「夜美しい七井橋、井の頭恩賜公園」 吉祥寺駅に近い井の頭恩賜公園。夜は特にの照明が綺麗で美しい。上から3つ目の手摺に照明が仕込んであって、床を照らすので落ち着いた雰囲気になる。水面が近いのがいい感じで、夜の散歩にとてもいい。ただし暗い所はカップルが多いので注意。(住所:東京都三鷹市井の頭4丁目1−9近辺) タグ :三鷹市井の頭井の頭恩賜公園七井橋公園庭園橋夜の公園