2021年06月03日 夜散歩のススメ3134「三角残地、さわら庚申と道標」 駒沢通りに面する「さわら庚申と道標」。近くにさわらの木があった三つの庚申塔が入ったお堂、角に角柱型文字塔の道標、かつては四又路。今は大通りが強く交差点が少しづれた感じの三角残地。三方向の流れに囲まれて孤立した姿がいい。(住所:東京都目黒区中町2丁目38−30近辺) タグ :目黒区中町さわら庚申道標三角残地三方の流れ駒沢通り三叉路
2019年05月04日 夜散歩のススメ2128「鐘ヶ淵駅踏切の先の三叉路」 鐘ヶ淵駅、黒と黄色の踏切フレームの先が三叉路。プラス線路沿い左に駅道も。真ん中が鐘ヶ淵通り、左斜め通りが古代東海道で、右斜めが東向島方面への商店街。いろいろなモノが重なる分岐点。(住所:東京都墨田区墨田2丁目10−15近辺) タグ :墨田区墨田鐘ヶ淵駅踏切三叉路五差路鐘ヶ淵通り古代東海道商店街通り
2015年08月02日 夜散歩のススメ0631「Y字路を覆うヒマラヤ杉」 三叉路にあるから「みかど(三角)」というパン屋の横、その三叉路にあるヒマラヤ杉。店主のおじいさんの代に鉢植えで育てていたものが、いつの間にか大きくなり・・・・なんて書いてあるが。いつの間にかなんて言えないくらい、三叉路の道路どころかその先に隣地まで覆う、すげ〜デカイ。 (住所:東京都台東区谷中1丁目6−15近辺) タグ :台東区谷中三叉路ヒマラヤ杉店舗Y字路
2014年10月20日 夜散歩のススメ0479「五叉路のうちの三叉路」 たまに交差路でいいなと思うことがある。五叉路以上が特にそうだが、1枚の写真になかなか表現できない。ここ西早稲田の住宅街の細い五叉路、そのうちの三叉路だが、何枚かを変形合成して1枚に、十分に良さが出ている。鋭角の住居敷地、3つの路地の一点集中、なかでも電線の迫り具合がいい。いい交差点だ。(住所:東京都新宿区西早稲田2丁目11−24近辺) タグ :新宿区西早稲田交差路五叉路道コーナー住居三叉路