2020年03月24日 夜散歩のススメ2511「水窪川暗渠への下がる入口」 一般道から水窪川暗渠道に入る。少し下った入口、その先の細道が曲がる。先に行くと民家の玄関格子の灯りが細道に面する。(住所:東京都豊島区東池袋5丁目30−2近辺) タグ :豊島区東池袋水窪川暗渠下がる入口入口一般道細道玄関格子
2020年03月18日 夜散歩のススメ2504「暗渠道へのエモい入口」 一般道から水窪川暗渠へ入るところ。昔の段差を解消するために、いっぺん下がって上がる、わずかの距離で珍しい。白線が高低差の動きを表す。入った先の1階が倉庫みたいな駐車場の建物の立ち姿がいい。 (住所:東京都文京区大塚5丁目13−11近辺) タグ :文京区大塚水窪川暗渠一般道交差点エモい入口エモい白線
2019年07月22日 夜散歩のススメ2227「立体交差から一般道へガード下」 荒川を渡る環七の鹿浜橋と高速の立体交差。一般道の鹿浜橋へと降りてくるガードの下。一般道ということもあって人がすぐ近く、真下に入れる。こちらにグッとむかってくる感じがいい。(住所:東京都足立区鹿浜1丁目5-15近辺) タグ :足立区鹿浜立体交差ガード下一般道ジャンクション鹿浜橋荒川高速道路
2019年05月03日 夜散歩のススメ2125「小菅ジャンクションの内と外」 綾瀬川上の小菅ジャンクション。交差する形としてはお隣の堀切ジャンクションと同じ。内側と外側から、見える姿がそれぞれ変わる。下の道路や橋との絡みもオモシロイ。(住所:東京都葛飾区小菅3丁目1-2近辺) タグ :葛飾区小菅小菅ジャンクション一般道平和橋通り歩道橋橋内側と外側
2019年05月03日 夜散歩のススメ2124「4層立体交差、小菅ジャンクションと一般道と歩道橋」 2層の小菅ジャンクションの下を平和橋通りが走り、綾瀬川堤防の段差でさらにその下に道が交差する。そこを横断歩道橋が通り、4層の立体交差になっていて、下からの見上げがカッコいい。(住所:東京都葛飾区小菅1丁目8−9近辺) タグ :葛飾区小菅4層立体交差小菅ジャンクション一般道平和橋通り歩道橋