夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:メタセコイヤ

      DSC03132_1
清瀬中里緑地保全地域(A地区)の白いコブシ(モクレン科)、空堀川に垂れ下がる。サクラと見間違えるくらいの美しい「白」。この清瀬中里緑地保全地域(A地区)は西武線からも、角の6本のメタセコイヤが見える。

DSC03130_1

DSC03126_1

DSC03121_1
(住所:東京都清瀬市中里2丁目1586−8近辺)

     0912_DSC04635_1
昨日の大雨が降ったあと、所沢航空公園の池を囲むメタセコイヤ。湿度は94%でレンズも少し曇り、湿気も映る。米軍基地跡のこの池も人工だし、植林で育ったものだが、その中でもメタセコイヤの背の伸びは、他の木から頭出ている。(住所:埼玉県所沢市東新井町256-1近辺)

0305_DSC09382_1
雨でいい感じに霞む三宝寺池。西側は開けている池を木々が囲み、厳島神社、水神社もある。対岸のメタセコイヤの樹木の線も美しい。

0305_DSC09383_1

0305_DSC09377_1

0305_DSC09376_1
(住所:東京都練馬区石神井台1丁目25−13近辺)

   0209_DSC08449_1
もはや私的に、庭園の聖地になってきた、冬もいい。武蔵関公園の富士見池、葦の島。冬のメタセコイヤ線が美しい、夕暮れ時の水辺に映る世界も幻想的だ。(住所: 東京都練馬区関町北3丁目45−1近辺)

0511_DSC01965_1
善福寺池の下の池。上の池はあったが下の池はもともと川と田んぼで、池ですらなく、あとから整備のもの。それでも時期によるが葦の池、メタセコイヤの線ととてもカッコいい庭園になっている。

0511_DSC01969_1

      0511_DSC01963_1

0511_DSC01986_1
(住所: 東京都杉並区善福寺2丁目31近辺)

0516_DSC01993_1
善福池公園をすぐでた善福寺川の初めての橋「美濃山橋」の下の流れ。橋下に暗渠排水口があり、橋下で合流している。池のすぐ近くなので池水の伏流の暗渠かなにかわからないが、水の流れ、石組みによる少し公園庭園ぽくなりカッコいい夜写真になっている。(住所:東京都杉並区善福寺2丁目32−8 近辺)

   0505_DSC01280_1
瑞穂町の狭山丘陵の南側にある瑞穂ビューパーク。ビューパークというぐらいだから展望台があり、丘陵から南と北方向の低地が見れるが、その手前のジュンサイ池公園に惹かれる。夜に入れる庭園ってかなり少ない、それに人もいなくていい感じだ。まだ冬だった時期なのでメタセコイヤのハダカ木が上に伸びて、池との対比で美しい。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2475近辺)

   0101_DSC07057_01
あけましておめでとうございます。今年も仕事、夜散歩のススメ、その他もろもろとよろしくお願いします。写真はさきほど撮った写真を一生懸命加工。どうにか今日中に間に合った。所沢航空公園の池、メタセコイヤ、その先の常緑樹、そして道路と街の灯り。夜の公園ながら何層にも写真に収めらている。

0101_DSC07057_02
(住所:埼玉県所沢市東新井町256-1近辺)

1215_DSC05823_001
山が御神体になるように、アニミズムの日本では、すべてのものの中に霊魂、霊が宿っているという考え方を持つ。武蔵関公園の富士見池、葦の島のメタセコイヤの木にも何か宿っている感じだ。隣接する運動場の灯りが漏れて樹木上部を照らしているのが、幻想的な世界をつくる。この世じゃないみたいだ。

1215_DSC05827_1

1215_DSC05829_1
ひょうたん型の池のくびれたところ、池の中に飛び石がある。夜は落ちないように。(住所: 東京都練馬区関町北3丁目45−1近辺)

↑このページのトップヘ