2015年11月24日 夜散歩のススメ0721「野方文化マーケットの世界」 西武線で通っていたが、あまり降りたことがなかった野方駅。その野方駅近くにものすごい「野方文化マーケット」が残されている。文化マーケットいう時代を感じさせる名前だが、表の通りから全景を合成してみる。二つの通路があり、その脇に店舗。背丈も比較的高いし、どんどん増築でだんだん集落化していて、一つの世界をつくりだしている。 内部通路の交差点。Y字路でもあるが、交差するのは通路だけじゃない、天井の形が複雑に重なりあう。ところどころの透明トタンもその複雑さを生んでいる。表通り以外の店はほぼ閉まっている感じだが、置き忘れた郷愁感も複雑に絡んで美しい。 (住所:東京都中野区野方5丁目30-5近辺) タグ :中野区野方野方文化マーケット商店街路地裏路地マーケット店舗バラック商店街遺産ベスト60
2015年05月07日 夜散歩のススメ0587「平屋木造アーケードの小向マーケット」 川崎市で、東芝工場と川崎競馬場の厩舎に挟まれた幸区小向町にある小向マーケット。平屋の木造アーケードで、ところどころ屋根バルコニーは朽ちてなくなり、細長い階段室だけが残り、それが特徴的な集落を作っている。中通路の感じもとてもいい。少し遅過ぎる時間帯だったので店は閉じてしまったし、暗くて木造トップライト屋根が見えないが、万国旗が間接照明のように光っていて、これまた不思議な商店街だったりする。 (住所:神奈川県川崎市幸区小向町7−3) タグ :川崎市幸区小向町小向マーケットマーケット商店街バラック木造アーケード夜散歩
2015年04月11日 夜散歩のススメ0580「青色木造アーケード、西口マーケット」 南武線の鹿島田駅から少しいったところにある「西口マーケット」。その入口の中途半端な円弧のデザインにひとつ丸い看板。これが配置デザインとも実にいい。中通路は木造アーケード。東京近辺では少なくなった木造アーケード。屋根の小屋組の木材が青色だ。木組みに漏れる光りがとても綺麗だ。日曜日だったので開いている店はわずかだったがいい感じ。街の人も普通に通路として通っている。(住所:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目9−4) タグ :川崎市幸区鹿島田西口マーケットマーケット商店街飲食店街木造アーケード商店街遺産ベスト60
2013年05月02日 夜散歩のススメ0132「買い物なら、なんでも揃う、浜マーケット」 根岸駅から10分以上離れた所に位置する、戦後の闇市からのある浜マーケット。火災で国道16号線側の一部が焼けていたが、そこそこでイベントスペースになっていて以外と面白い。土曜日でシャッターがしまっている所もあるが、食品関係だけではなく、日用生活物販店もあるくらいだがら、元気がある商店街だ。アーケードがわずかに光が入り鉄骨の表情がとてもいい。入口の看板には「・なんでも揃う・浜マーケット」とある。(住所:神奈川県横浜市磯子区久木町20エリア) タグ :横浜市磯子区久木町浜マーケット商店街マーケット路地裏路地バラック商店街遺産ベスト60