2020年09月10日 夜散歩のススメ2708「運河沿いマンションの連続と灯り」 運河沿いにみえるマンション、コの字型シンメトリ、エレベーターコアだけ少しズレる。連続と灯りが美しい。よく見るとエレべコアに外階段の影が映り込みで階段が透けているようにも見える。(住所:東京都江東区辰巳1丁目近辺) タグ :江東区辰巳マンションいいビル連続灯りレベーターコア影シャドータトゥー
2016年07月11日 夜散歩のススメ0873「まさに飛び立つ軍艦マンション」 東新宿にある「軍艦マンション(1970年 渡邊洋治設計)」。トリミングで下を切ったら、これだという感じ。まさに浮かんでいる感じも含めて軍艦のようだ。光の具合もいい。(住所:東京都新宿区大久保1丁目1−10) タグ :新宿区大久保マンションいいビルいい集合住宅東京ビルさんぽ戦艦デザイン
2016年04月06日 夜散歩のススメ0815「さまざまな、生活のイロイロ」 ひばりが丘周辺を歩いた時に、ふと目を奪われたイロ。グランジオ武蔵野というマンションのバルコニー越しの漏れる光。2種類だった照明の色が数種類にはなったが、これほど豊かな色の違いがみてとれる。おそらくはカーテンの素地の色がすけてこうなっているのだろう。生活のイロということでもある。(住所:東京都西東京市谷戸町2丁目1−24) タグ :西東京市谷戸町灯りマンション開口部バルコニー
2013年12月29日 夜散歩のススメ0285「豊かなオープンスペースと庭」 ヴィンテージマンションでもあり、集合住宅としての全体計画も斜面やオープンスペースの使い方もすばらしい。1975年の設計:毛利建築設計事務所の「大倉山ヒルタウン」。個々のスペースと共用通路との関係がいい感じだ。さらにその中庭の範疇を超える庭がある。歩いていると横浜の大倉山駅から10分ではなく、軽井沢といっても大丈夫な感じだ。(住所:神奈川県横浜市港北区大曽根1丁目5-4近辺) タグ :横浜市港北区大曽根大倉山ヒルタウンオープンスペース庭アプローチマンション
2013年02月19日 夜散歩のススメ0093「壁と扉の水玉デザイン」 渋谷の宇田川町でみつけた古いマンションの改装。扉の水玉デザインがいい感じなのだけれども、その他の全体の白色と天井の薄緑がどうしっくりこない。しかしよくみると階段室と廊下のつなぎの腰壁デザインなど、このころのマンションは捨てがたいデザインをしている。(住所:東京都渋谷区宇田川町36−17) タグ :渋谷区宇田川町マンションリフォームデザインアート東京ビルさんぽいいビル