夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:ホーム

0411_DSC02935_1
曲がってゆく路地から見える椎名町駅ホーム。駅周辺の店舗、2階入り口階段、テント灯りの食品店と駅の灯りが交差する。(住所:東京都豊島区南長崎1丁目25−12近辺)

0208_DSC03502_01
少し離れたところから見る奥沢駅。少し重たい感じの渡り通路下に見えるホームの緩やかな連続アーチが美しい。(住所:東京都世田谷区奥沢5丁目1−13近辺)

0105_DSC01459_1
どうやら隈研吾デザインではないようだ(設計:東日本総合計画、協力:交建設計+設計事務所ゴンドラ)。天井から吊っている木組み。夜はホーム直線照明、アッパーライトで照らされた吊り木組みが対比して美しい。

0105_DSC01464_1

0105_DSC01462_1
(住所: 東京都足立区西竹の塚2丁目1近辺)

      1209_DSC06620_01
都電荒川線の三ノ輪橋駅のホームの脇道。上り下りのホームは離れていてつなぐ、線路レールと同じように黄色い点字ブロックの流れる。

1209_DSC06618_1

1209_DSC06614_1
脇の路地もいい感じ。(住所:東京都荒川区南千住1丁目17−8近辺)

0731_DSC04161_1
灯りが暗く、以前と違ってみえた浅草橋ホームのガード下。ところどころ店も梁の色も変わっていた。それでも片持ち梁の連続、そのスケールのデカさは変わらず面白いところ。

   0731_DSC04183_1

0731_DSC04144_1

0731_DSC04175_1
(住所:東京都台東区浅草橋1丁目17−10近辺)

0616_DSC04199_1

0616_DSC04268_1
ホームから道はさんだ先に改札がある浅草橋駅。通路でつなぎ、その通路下から見える連続アーチもいい。反対側ホームには階段で下がり、電車レールを潜る構成もどこか面白い。

0616_DSC04260_1

0616_DSC04233_1

0616_DSC04236_1

0616_DSC04265_1
(住所:東京都台東区浅草橋1丁目18-11近辺)

      DSC01070_1
代田橋駅のホームと玉川上水緑道の立体交差、前後に橋がある。南側は手摺も華奢な橋、北側は斜めの仮設のような橋。緑道の整備された感じと、雑で昔の玉川上水の土護岸が混在して見えるこのエリア面白い。

DSC01080_1

     DSC01083_1

      DSC01079_1
(住所:東京都世田谷区大原2丁目22−6近辺)

0317_DSC09728_1
神田駅と周辺の街区は斜めに接しているため、商店街通りから駅が見えるが斜めで動きがある。外で飲むオープンな飲み屋街と上に見える斜めホーム。これが神田駅周辺商店街風景。(住所:東京都千代田区内神田3丁目22−11近辺)

     0311_DSC09777_1

0311_DSC09784_1
人が多くた写真撮るのためらっていたが、神田駅ホーム屋根なかなかいい。トラス・アーチで間にタイ・ビームの構造。アーチが良く見えるところはほぼ看板や自販機があり、階段前後が良く見える。

0311_DSC09776_1
(住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目13−12近辺)

0201_DSC07037_1
日野台地を削るJRの中央線日野駅のホーム。右に行くとそのまま台地を削るところ。台地斜面に緑地が残っていてその隙間にホームの明かり、その向こう遠景に繋がる街灯りがみえる。

   0201_日野駅_1
(住所:東京都日野市大坂上1丁目25−1近辺)

0820_DSC03695_1
駅舎やホームがどんどん改築されるなか、大森駅ホームはまだ木造だった。ちょうど、日本考古学発祥の地の碑の土器オブジェがあり、入れて撮る。架構も洋小屋で柱と梁の接合ぶは方杖えの構造。(住所:東京都大田区大森北1丁目6−16近辺)

0624_DSC01915_1
改修の駅舎はほぼできている小田急線の代々木八幡駅。ホームのほうは工事中。むき出しの鉄骨や下地材がそうさせるのか、地上なのに地下に見える。踏切りからは実は色んな世界が見える。(住所:東京都渋谷区富ケ谷1丁目2−1近辺)

0408_DSC00213_01
東急電鉄の大井町駅の高架下、敷地高低差があり、道路側と裏側の風景が変わる。道路側の商店は1層だが、裏側から見ると2層、3層になっている。ホームで広がった四角い柱が連続する奥に集落のように並んでいる。

0408_DSC00231_1

0408_DSC00219_1

0408_DSC00235_1
(住所:東京都品川区大井1丁目1−16近辺)

0305_DSC09348_1
リニューアルした営団地下鉄の京橋駅ホーム。壁は新しいパネルなんだけど、鉄構框構造部分と天井が、光の漏れでサビ色に見えて美しい。

0305_DSC09349_1

0305_DSC09347_1
(住所:東京都中央区京橋2丁目5−22近辺)

0922_DSC07860_1
西武多摩川線、新小金井駅ホームの屋根、左手前の増設金属屋根は良くないけど、これがなければいい感じだ。右のホームは一本柱、左のホームは二本柱。それぞれ方杖などが入りフレーム組が連続してカッコいい。(住所:東京都小金井市東町4丁目4近辺)

0329_DSC01049_1
少し離れた踏切からみているとてっきり駅内の跨線橋だと思っていたら、駅とは分離で駅の上をまたいたもで、屋根もなく壁だけのもの。青い光を拾ってカッコいい。階段下は黄緑色の光、ホームは白い光に、信号の赤色が混じる。豊かな光で、トラスフレームと線路の曲線も美しい。(住所:東京都中野区上高田3丁目18−1近辺)

DSC06186_01
東雪谷の台地の斜面からホームが突き出る石川台駅。倉庫のようなシンプルな駅舎、伸び出るホームが少し浮いている感じでカッコいい。(住所:東京都大田区東雪谷2丁目6−3近辺)

      1226_DSC03575_1
人が少ない鎌倉の夜。冬もあり少し暗い。江ノ電の極楽寺駅のホームと道路が重なり、くびれていた感じだった。車のライト影もあり、いろんな要素が出会って美しい。(住所:神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目7 -4近辺)

0615_DSC08690_1
品川駅からはみ出る新幹線ホーム、長い。そして明るくて遠くからみてもボワッと浮き出ている。なかなか面白い風景だ。(住所:東京都港区高輪2丁目21−36近辺)

0915_DSC03613_1
いつから照明がついていたのか知らなかったが、原宿の宮廷ホームの夜が美しい。電車からも見えるが、ここからのほうがいい。高い扉の上に手を伸ばしてのギリギリカットだ。(住所:東京都渋谷区千駄ケ谷3丁目58)

↑このページのトップヘ