2020年03月09日 夜散歩のススメ2493「妖しい灯りの民家」 ラブホのネオン灯りで照らされる民家。周囲はかつては簡易宿泊施設もあったエリア。妖しい灯りのラブホへの路地状通路、民家に漏れて民家も同じような感じにみえてくる。(住所:東京都豊島区西池袋2丁目29−21近辺) タグ :豊島区西池袋妖しい灯り民家ラブホネオンラブホネオン路地状通路
2017年03月01日 夜散歩のススメ1013「怪しい光に庇の福富町、クライスラー」 昔はもっと危険な感じだった福富町。それでも看板や町の灯りは十分いまでも怪しい。ははね出し庇の金属天井に光が反射する、それがこのあたりの特徴。(住所:神奈川県横浜市中区福富町西通5−7) 老舗BAR 1950年開店の「クライスラー」。2階への階段写真が美しく行ってみたかった。中は圧倒される壁面の展示、高い天井のアンティークなトレイやラベルでぎっしりつまっていた。オーダーアーチの家具も凄い。帰りに気がついたが階段の写真は綺麗だが壁天井はシート張りだった。(住所:神奈川県横浜市中区福富町西通5−5) タグ :横浜市中区福富町西通福富町庇ネオン看板灯りクライスラー老舗BAR夜散歩
2015年09月07日 夜散歩のススメ0649「どこか昔の新宿が顔が」 いつの間にか高層ビルも建つ新宿南口。どんどんキレイになってゆく。昔の新宿には駅周辺にもどこか猥雑さが残っていた。夏の雨のせいか、街の電飾看板が路上の水たまりに反射して、どこか昔の新宿が顔をだす。(住所:東京都新宿区西新宿1丁目1−6近辺) タグ :新宿区西新宿新宿駅前街景ビル景ブリッチ橋ネオン
2015年06月07日 夜散歩のススメ0590「ネオンと看板とクレープケース」 竹下通りのちょうど真ん中あたり、ここ半年前くらいにできたクレープ屋さん。店舗の道路際に細長くクレープコーナー作った感じだが、そのネオンデザインとのセットでなかなかいい出来だ。近辺のクレープ屋ではここが一番。夜はちょっとアメリカンな感じかな。(住所:東京都渋谷区神宮前1丁目16−9) タグ :渋谷区神宮前竹下通り商店街通りネオン看板街角建物