タグ:トンネル
夜散歩のススメ1910「炭鉱風ガード下、港町架道橋」
夜散歩のススメ1859「防風林トンネルの民家」
夜散歩のススメ1797「トンネルから見る暗渠道」
夜散歩のススメ1549「城掘のような水路」
夜散歩のススメ1358「地下鉄トンネルの光」
夜散歩のススメ1143「植栽でトンネルになるY字路」
夜散歩のススメ0971「アーチ型トンネルの国道駅」
夜散歩のススメ0943「光が回る、新井薬師道架道橋トンネル」
夜散歩のススメ0837「神泉駅のトンネル、階段のある段差」
夜散歩のススメ0735「不思議な発掘型トンネル」
夜散歩のススメ0664「トンネル入り口ビル」
夜散歩のススメ0462「暗渠と緑のトンネル」
夜散歩のススメ0436「濡れ色天井の反射」
夜散歩のススメ0272「トンネルの天井絵」
夜散歩のススメ0249「梅沢写真会館と商店街通路」
夜散歩のススメ0214「天井が超低い、高輪橋架道橋」
天井までが1.5mくらい、みんな屈んで通るトンネルのようなガード下「高輪橋架道橋」。周辺に線路を渡るところがなく普通に皆さん利用している。できれば、海側から入ってほしい、こちらの入り口は新幹線高架が足されて2重になっていてカッコいい。距離も長く、年代によって高さや形も違い、これまた面白い。空間的圧迫感を感じるには、ここに勝るところなし。
天井の高さは幾つかあ
車は一通で山側からは
このあたりは2重ガー
※写真は2015年10月10日のものに入れ替え。(住所:東京都港区港南1丁目1−27近辺)