タグ:テント
夜散歩のススメ3555「テントに看板、電線路地」
夜散歩のススメ3547「都市隙間にある焼肉横丁」
夜散歩のススメ3520「幅広通りにテント、ホッピー通り」
夜散歩のススメ3261「谷戸前川跡、暗渠細道の境界」
夜散歩のススメ3037「色がある路地」
夜散歩のススメ2945「新井薬師駅の西踏切りから、テント商店街」
夜散歩のススメ2349「L字に曲がる抜け道、なないろ小路」
夜散歩のススメ2232「坂途中、権之助坂商店街のテント」
夜散歩のススメ2206「富士見銀座のバラバラテント並び」
夜散歩のススメ2192「平和通り商店街と5連続テント」
夜散歩のススメ2145「装テンとテント路地」
夜散歩のススメ1955「若松町1丁目のビル間路地」
夜散歩のススメ1951「綾瀬駅ガード下角の看板とテント」
夜散歩のススメ1834「三河島コリアンマーケットの奥と横裏」
夜散歩のススメ1394「稲城第2公園の展望台テント」
夜散歩のススメ1236「森の中の祭りを覗き見る」
夜散歩のススメ1130「森中の夏祭りテント」
夜散歩のススメ1066「カドヤ食品の裏市場路地」
夜散歩のススメ1008「円弧に流れる看板とテント、都橋商店街2」
3,4年ぶりにいった都橋商店街。ここは1964年の東京オリンピック開催時に、野毛本通りの街並みを美しくするために、露店・屋台を取り込んだ長屋風の飲み屋街。店も新しくなって川に向ってのガラスも増えてきた。久しぶりだが改めてみると、長い商店街の円弧の美しさが際立つ。その線で流れる看板とテントが線が美しい。
1階のお店は、6畳くらいの広さ。それでもカウンター椅子に、そのうらにスタンディングで人が入る。
階のお店は中がみえないところが多く、川との関係がいい。
川にうつる虚像をきれいに撮り込めた。川に閉じていた1階店舗が行くたびに、ガラス越しに光がみえる店が増えていく。(住所:神奈川県横浜市中区宮川町1丁目1)