2020年12月10日 夜散歩のススメ2875「入れ子状屋根がみえるダンメン」 建て替えで歯抜けのところも多い湊地区。駐車場になりヨコガオのダンメンが見える。ダンメン痕跡で入れ子状の屋根。いったい幾つの年代の痕跡か。または船底天井の痕跡か。色違いの線も見える。(住所:東京都中央区湊1丁目11−9近辺) タグ :中央区湊入れ子状屋根ダンメンヨコガオ建築のヨコガオトタントタニズム
2020年12月03日 夜散歩のススメ2860「L字建物で囲まれる倉庫ヨコガオ」 曳舟たから通りに面する看板建築のヨコガオ。2階建てでL字に囲まれた部分の倉庫ダンメンが美しい。その上にのるバルコニーも。空地からみえるヨコガオは面白い。(住所:東京都墨田区京島2丁目19近辺) タグ :墨田区京島看板建築ヨコガオ建築のヨコガオトタニズムダンメントタン曳舟たから通り
2020年09月22日 夜散歩のススメ2730「山型三連続屋根のヨコガオ」 神田神保町3丁目の狭い路地に面して三段階にセットバックしている建物。横の建物がなくなりヨコガオが見える。見えた屋根がなかなか素敵な山型三連続屋根に庇。トタン壁も端正で綺麗にみえてくる。 (住所:東京都千代田区神田神保町3丁目近辺) タグ :千代田区神田神保町山型三連続屋根ヨコガオ建築のヨコガオダンメントタニズムセットバック
2020年07月28日 夜散歩のススメ2644「3種類の壁、店舗長屋のヨコガオ」 大きくは3種類の壁が存在する店舗長屋のヨコガオ。一番右はダンメン、かつてあった横の家を切った断面がみえる。トタンの構成が実に美しい。真ん中の赤い壁は仕上げで赤に塗っている。その左がその仕上げがない下地のセメント板がそのままみえる。かなり不思議な状態、とっても惹かれる。(住所:東京都江戸川区松島3丁目42−11近辺) タグ :江戸川区松島店舗長屋ヨコガオ建築のヨコガオダンメントタニズム3種類の壁
2020年02月11日 夜散歩のススメ2464「向島1丁目のダンメントタニズム」 長屋の端がなくなり、見事なダンメン。駐車場越しに見える。しかもブルーのトタニズム。ダンメンの形態も長屋の内部を表す。(住所:東京都墨田区向島1丁目近辺) タグ :墨田区向島ダンメントタニズム長屋駐車場越し
2019年05月25日 夜散歩のススメ2164「昭和通りと面するダンメン」 小岩駅から放射線状にのびる幾つか商店街。ほぼ真ん中に近い昭和通りの商店街。駅から遠いほうの通り商店街看板門もいいが、途中のY字路、駐輪場になった空きからみえる商店のダンメンが面白い。(住所:東京都江戸川区南小岩7丁目29 -8近辺) タグ :江戸川区南小岩ダンメン昭和通り建築のヨコガオ商店街
2019年04月14日 夜散歩のススメ2080「夕やけだんだん階段とその手前地形」 日暮里駅より御殿坂を上がって、階段でさがる「夕やけだんだん」。幅広の道に幅の広い階段、そしてその先の谷中銀座。その手間に一番高い所に地形ダンメンが残っている。 (住所:東京都荒川区西日暮里3丁目10−5近辺) タグ :荒川区西日暮里夕やけだんだん階段谷中銀座御殿坂地形ダンメン
2019年04月10日 夜散歩のススメ2072「日暮里崖線のダンメン」 西日暮里駅の脇、日暮里崖線は古石神井川の浸食によりせまり、台地部分が細くなる。その台地の切り通し、見事に狭くなった台地の断面が見える。直線で結ぶ横断歩道橋がいい風景をさらに演出。(住所:東京都荒川区西日暮里4丁目1−6近辺) タグ :荒川区西日暮里日暮里崖線ダンメン断面台地切通し
2018年08月22日 夜散歩のススメ1590「ダンメン三角トタンのY字路」 十間橋通りのY字路、建物がオモシロイ。ダンメンとして三角のトタンがのこり、手前に駐車場、その上の味わい深いモルタル壁もいい。右道は十間橋通りの曲り、左道も曲がってゆき、建物の顔がみえ、両通りの対比もいい。(住所: 東京都墨田区押上3丁目50−12近辺) タグ :墨田区押上ダンメン三角トタンY字路Y字路十間橋通りダンメントタニズムY字路建物Y字路ベスト