2020年11月18日 夜散歩のススメ2831「稲付公園北側のスリバチ世界」 稲付公園北側の約13mの高低差の取り囲まれたスリバチ地形。左手前のグリット擁壁から始まり、台地上の緑をおうと囲まれた地形もみえてくる。もう少し東側、対岸風景。一見平坦にみえるけど、じっくりみると谷間が見える。こちらの風景もいい。(住所:東京都北区赤羽西3丁目20近辺) タグ :北区赤羽西稲付公園北側稲付公園スリバチスリバチ地形囲まれた世界窪地谷地
2020年09月17日 夜散歩のススメ2720「両側に階段がのこる一直線坂道」 中央5丁目のスリバチ地形を望む坂道。両側に部分的に階段が残る、どこか不思議な一直線の坂道。手摺の線も一直線に下る視線を強調していて、美しい。(住所:東京都大田区中央5丁目26−4近辺) タグ :大田区中央坂坂道両側階段スリバチ地形一直線坂道一直線坂
2020年08月21日 夜散歩のススメ2673「手前凹みから囲う、堂寺児童公園」 複雑な谷間がある、下末吉面の荏原台に位置する堂寺児童公園。ここからの景色はいい。児童公園には珍しく登るがけ地もあって最上部にあまり手摺がない。手前の凹みから前方の地形を囲むような。(住所:東京都大田区東馬込1丁目43−16近辺) タグ :大田区東馬込堂寺児童公園スリバチ地形凹み囲う児童公園ガケ柱手摺
2020年08月09日 夜散歩のススメ2656「若木二丁目の斜面都市」 若木2丁目の地形は複雑で、幾つかに分かれた川跡のように支流的谷間が面白い。斜面に2、3階建て住宅がつまっていた斜面都市に。先に頭しか見えない団地からもその先の地形もみえてくる。(住所:東京都板橋区若木2丁目20近辺) タグ :板橋区若木斜面都市支流的谷間谷間地形スリバチ地形斜面地街並み
2020年01月13日 夜散歩のススメ2418「徳丸1丁目の対岸が見える幅広階段」 徳丸1丁目のスリバチ地形、劇場の観客席みたいな地形にある幅広階段。対岸の階段が2つ見える珍しいところ。高低差の結構あるこの幅広階段、そしてなかなか豪快な地形。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目27-5近辺) タグ :板橋区徳丸幅広階段対岸階段劇場観客席地形スリバチ地形階段
2020年01月05日 夜散歩のススメ2402「菊名4丁目、ぎっしり詰まったスリバチ地形」 菊名4丁目、緩やかに見えるが23m前後ある高低差のほぼ完ぺきなスリバチ地形。下末吉台地には幾つも谷間があり、囲み方や見え方も違う。緩やかな斜面にみえるが建物がぎっしり詰まったスリバチ地形。遠くに見える超高層は、幾つかの台地を越えた新横浜駅近くの新横浜プリンスホテル。 (住所:神奈川県横浜市港北区菊名4丁目13-30近辺) タグ :横浜市港北区菊名菊名4丁目スリバチ地形谷間囲まれる地形下末吉台地
2019年12月09日 夜散歩のススメ2368「擁壁で囲まれた谷間地形と向こうの世界」 がけ擁壁で囲まれた小さな谷間地形。その向こうにも下末吉台地の幾つもの囲まれた谷間地形がある。目の前のスリバチ世界観、その向こうに広がる地形群がいい。(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場3丁目23−19近辺) タグ :横浜市鶴見区馬場擁壁谷間地形下末吉台地向こうの世界スリバチ地形谷間
2019年07月28日 夜散歩のススメ2233「緑に囲まれた谷間に降りる階段」 亀甲山古墳がある多摩川台公園から多摩川駅へ下る階段。大雨になった中、緑が多い公園で局所的に少し囲こまれたような地形に降りる、明るい駅のほうに向かい階段がいい。(住所:東京都大田区田園調布1丁目59−9近辺) タグ :大田区田園調布多摩川台公園階段多摩川駅谷間地形谷間スリバチ地形
2018年11月11日 夜散歩のススメ1762「柳瀬川の河岸段丘スリバチ地形」 清瀬市中里、柳瀬川の河岸段丘台地のスリバチ地形。ちょうど窪地が住宅地になっていて景観的にいい。対岸の段丘の緑も含めて、一つの囲われた世界をつくっている。(住所:東京都清瀬市中里3丁目880−13近辺) タグ :清瀬市中里河岸段丘スリバチ地形柳瀬川囲われた世界