2023年03月19日 夜散歩のススメ3853「スリバチ馬蹄形の庭園、長池公園」 多摩ニュータウン後期開発、旧四谷見付橋の保存がある長池公園。橋を見に行ったのにまずはその地形、スリバチ馬蹄形の庭園に見惚れる。柵などない公園で街に自然に溶け込んでいた。(住所:東京都八王子市別所2丁目58 近辺) タグ :八王子市別所多摩ニュータウン長池公園旧四谷見付橋スリバチ馬蹄形庭園公園階段
2023年03月10日 夜散歩のススメ3844「墓裏と横階段からの囲まれた斜面都市」 梅花の郷 光明浄苑のお墓裏からの高ヶ坂と成瀬の斜面都市。ここは一番低い低地から約32m上がった高低差、対岸は約40mの高低差。広大で横に広いのでそんな高低差に見えないが囲まれたスリバチ的世界観の地形。横の階段上や途中の斜面からも絶景。(住所:東京都町田市原町田2丁目33−6近辺) タグ :町田市原町田梅花の郷光明浄苑墓裏墓横階段墓脇階段斜面都市囲まれた地形スリバチ斜面
2023年03月03日 夜散歩のススメ3837「広大な高ヶ坂と成瀬の斜面都市」 横浜線の町田駅から東側の成瀬駅へ行く途中、電車から見えるところ、北に広がる高ヶ坂と成瀬の斜面都市。電車の位置も一番低い低地から25m上がった位置、さらにその南の金森東やすらぎ緑地上の崖5m上がったところからの景色。横に長いが囲まれたスリバチ的世界観の地形。(住所:東京都町田市金森東1丁目16−5近辺) タグ :町田市金森東高ヶ坂成瀬斜面都市囲まれる世界スリバチ世界観地形金森東やすらぎ緑地
2023年02月23日 夜散歩のススメ3829「原町田の高台から、斜面都市」 原町田の高台から東側の高ヶ坂と成瀬の低地を見る。手前の片持ち駐車場のヌケから、広大に広がる斜面都市、地形で囲まれた世界。(住所: 東京都町田市原町田2丁目16−8近辺) タグ :町田市原町田高ヶ坂成瀬斜面都市坂坂道駐車場スリバチ囲まれた地形
2022年05月23日 夜散歩のススメ3515「スリバチ状斜面地の景色」 西大口の斜面地、Y字階段のさらに上からの景色。下末吉台地の入り組んだスリバチ状の地形、斜面地途中に中高層マンションで取り囲むが強調されている風景。小さくて見えづらいが、手前の階段踊り場に猫がこちらに向かってポーズをとっている。 (住所:神奈川県横浜市神奈川区西大口151−13近辺) タグ :横浜市神奈川区西大口スリバチ状斜面地スリバチ斜面地下末吉台地階段L字階段
2021年03月02日 夜散歩のススメ2984「スリバチ状崖地のビル群ウラガオ」 百反通りを入ったところにある駐車場、高低差があってスリバチ状に凹んでいる。そこから見る崖地上のビル群、ウラガオ風景が凄い。それぞれバラバラなカタチで地形とのかかわりもバラバラ。(住所:東京都品川区大崎2丁目7近辺) タグ :品川区大崎スリバチ状崖地スリバチ崖地ビル群ウラガオ建築のウラガオビル並び
2020年12月11日 夜散歩のススメ2877「稲付公園近くからみる稲付谷風景」 ここからの稲付谷の風景もいい。谷間の上流方向、谷頭方向をみる。対岸が近く横にのびる谷間風景。(住所:東京都北区赤羽西3丁目23−1近辺) タグ :北区赤羽西稲付谷谷間風景谷間スリバチ稲付公園
2020年11月18日 夜散歩のススメ2831「稲付公園北側のスリバチ世界」 稲付公園北側の約13mの高低差の取り囲まれたスリバチ地形。左手前のグリット擁壁から始まり、台地上の緑をおうと囲まれた地形もみえてくる。もう少し東側、対岸風景。一見平坦にみえるけど、じっくりみると谷間が見える。こちらの風景もいい。(住所:東京都北区赤羽西3丁目20近辺) タグ :北区赤羽西稲付公園北側稲付公園スリバチスリバチ地形囲まれた世界窪地谷地
2020年10月20日 夜散歩のススメ2780「小さな窪地のスリバチ階段坂道」 板橋区中台3丁目の小さな窪地がある。階段も面白い、向こう側は坂道のスリバチ状の階段坂道。綺麗なスリバチ円弧が見える。協調するかのようなブロック塀の段々ももいい。 (住所:東京都板橋区中台3丁目24-9近辺) タグ :板橋区中台スリバチ階段坂道スリバチ階段坂道階段路地段々ブロック塀
2020年05月20日 夜散歩のススメ2571「鴬谷の小さなスリバチ公園」 人込みを避けての夜散歩。ラ・トゥール代官山の敷地一角にある鶯谷緑地。階段上からだと右側の壁で、高低差が強調される。瓢箪型の大きな丸が街灯で光って、一層囲まれた感がうまれている。(住所:東京都渋谷区鶯谷町19−11近辺) タグ :渋谷区鶯谷町スリバチ公園スリバチ公園鶯谷緑地囲まれた公園
2020年01月28日 夜散歩のススメ2444「脇通路がある2階段」 徳丸1丁目35の小さなスリバチ状の窪地に向かう2階段。それぞれ階段脇に住宅への通路がある階段。構成は一緒だが樹木の多さが違い雰囲気も違う。上からみる対岸・窪地も違って見える。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目52−11近辺) タグ :板橋区徳丸脇通路階段階段対岸窪地谷間スリバチ
2018年12月25日 夜散歩のススメ1881「凄い斜面都市、蟹ケ谷」 道に迷って、駐車場先にいきなり広がる谷間地形。すごい斜面都市だった、蟹ヶ谷。絶壁の擁壁と緑の斜面、住宅とマンション群と詰まっていた。どこかエッシャーの絵のような絶壁擁壁から覗いた世界。 (住所:神奈川県川崎市高津区蟹ケ谷97−91近辺) タグ :川崎市高津区蟹ケ谷斜面都市谷間地形スリバチ地形谷間都市
2018年12月11日 夜散歩のススメ1841「スリバチ状階段のいろはざか」 羽村市の宮前自然公園の上部方面にある、いろはざか。無理やりに道路を潜ろうとしてオモシロイことに。蛇行階段に曲面擁壁と人工スリバチ空間が幾つかある、オモシロイ階段公園。 (住所:東京都羽村市小作台4丁目8−12近辺) タグ :羽村市小作台宮前自然公園いろはざかスリバチ階段曲面擁壁人工スリバチ立体交差階段ベスト
2018年11月06日 夜散歩のススメ1747「蛇行道が美しい、蓮池坂の谷間」 南区・平楽の丘の尾根道からみえる蓮池坂の谷間。昔に坂の下にハスの咲く池があっと言われる蓮池坂。その蛇行道が植栽で隠れているが、谷間の地形と蛇行道、その先の景色がとても美しい。 (住所:神奈川県横浜市南区平楽139近辺) タグ :横浜市南区平楽蓮池坂の谷蓮池坂の谷間蓮池坂平楽の丘谷間スリバチ地形蓮池坂階段
2016年11月16日 夜散歩のススメ0939「クランク階段と手摺が綺麗なバルコニー」 稲付川跡の稲付谷は上から見れるところが幾つかある。その中でもここからの風景は一番だ。駐車場から覗く、窪んだ地形がわかる。クランク階段に手摺が綺麗なバルコニー空間が美しい。(住所:東京都北区西が丘2丁目25−3近辺) タグ :北区西が丘稲付谷稲付川跡谷間スリバチクランク階段バルコニー階段ベスト
2014年12月30日 夜散歩のススメ0530「階段踊り場がスリバチ」 東武練馬駅に近い不動通りの連続谷がある、そこの連続階段がとてもいい景色を持っている。まずはL字に曲がったところの階段、この先に直線連続階段がある。その直線に降りてくる階段に、踊り場に逆向きに階段がある。その逆向き階段の上にあるカラフルな小屋もまたとってもいい。 すると踊り場が小さなスリバチ状の地形になり、オモシロイ。(住所:東京都板橋区徳丸1丁目28−1近辺) タグ :板橋区徳丸階段踊り場スリバチ連続階段
2013年06月23日 夜散歩のススメ0164「荒木町 夜の策の池」 四谷の荒木町は花街あり、路地あり、階段あり、そして窪地に池がある。ここ「策(むち)の池」は、長さ130m、幅も20〜40mという大きな池だったとあるから、ほぼ窪地が池だった感じだ。 いまはごく一部だが、これはこれで面白いスペースとなっている。先週の日曜日の夜に行ってはじめてここに人がたむろしていなかった。それくらい人が集まる不思議な場所でもある。酔っ払いだったり、近所の学生だったりと。人がいなかったので、じっくりと眺めて官能してみた。 策の池を奥の方かみる。光の関係で樹木がライトアップされているかのようである。(住所:東京都新宿区荒木町10−9付近) タグ :新宿区荒木町策の池窪地旧花街スリバチ池公園夜の公園