2019年04月22日 夜散歩のススメ2100「3面看板建築の縦文字」 江古田駅、線路からも見える3面の看板建築の八百喜商店。高さも違うが、その角の面が一番目立つ。縦書きの文字が綺麗にはまる。どの面が生きるかは時代によって違うのかもしれない。(住所:東京都練馬区栄町30−4近辺) タグ :練馬区栄町3面看板建築看板建築八百喜商店縦文字隅切りコーナー街角
2019年03月06日 夜散歩のススメ2010「コーナー壁画な高坂ビル」 祐天寺の駅前にある高坂ビル。コーナーの斜め壁が黒いタイルで壁画がある。鋭角な三角形と丸の構成。抽象なのか具象なのか。(住所:東京都目黒区祐天寺2丁目1−5 近辺) タグ :目黒区祐天寺コーナー壁画高坂ビルいいビルいいビルの世界東京ビルさんぽ
2016年06月05日 夜散歩のススメ0846「都市エッジがオモシロイ」 新石橋架道橋と新石町橋高架橋の境目、ガード下の鋭角部分がオモシロイ。これも一種のY字路になっている。なんだかいろんな時代の産物がぶつかっているかんじだ。(住所:東京都千代田区内神田3丁目20−1近辺) タグ :千代田区内神田ガード下カード街角コーナーY字路架道橋高架橋
2013年06月05日 夜散歩のススメ0149「白い鉄骨がネオン色、鍋橋ガード(架道橋)」 昔の写真をみると緑色の鉄骨だったが、鍋橋ガードは白くなっていた。その白い鉄骨にネオン色の照明で、これまた不思議な雰囲気をか持ち出す。ここはどこだという感じの鉄骨ガード下。入り口の道との関係、鋭角の壁、この先から世界がかわる。(住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目11-1近辺) タグ :千代田区鍛冶町鍋橋架道橋ガード下鉄骨架道橋コーナーアーチ