2018年08月11日 夜散歩のススメ1569「アートのような道路白線」 広い道路、狭い道路のつなぎ方、ちょこっと鋭角に敷地が出る。離れ平行な道路白線と歩道曲面縁石からくる曲線の合体。さらに横断歩道の線が混じり、不思議なえになる。交差点は実態じゃない、何かを表したところもオモシロイ。(住所:東京都墨田区立花6丁目2−15近辺) タグ :墨田区立花アート道路白線道路白線アート鋭角敷地交差点
2018年06月16日 夜散歩のススメ1492「交差点の三連道路標示」 さすがに三つ並ぶと、何かの別の記号にみえてくる。交差点の面白さサインとしての記号。少しアートぽくもある。(住所: 東京都大田区中央5丁目3−10近辺) タグ :大田区中央交差点三連道路標示道路標示アート交差点アート
2017年10月03日 夜散歩のススメ1212「小さい階段と黄色い配管」 梁との間に出来た半端な。初めはそれしか目に入らなかったが、黄色い配管が手前と奥にありまるでアートな配置。(住所:東京都新宿区西早稲田3丁目6−9 近辺) タグ :新宿区早稲田小さい階段黄色い配管アート
2014年09月03日 夜散歩のススメ443「ストリートアート、青山トンネル前」 六本木通り、渋谷側から青山トンネル入る手前は、学校の擁壁が続き、車もビュンビュン走っているので、歩くのにはとても素っ気ない感じである。そんな所にストリートアートがあり、好きなカンディンスキーの絵に、少し似ていることもあが、この抽象画がなかなかいい。殺伐とした風景を変化させる、壁面アートおそるべし。(住所:東京都渋谷区渋谷4丁目5−9近辺) タグ :渋谷六本木通り青山トンネルストリートアート塀
2013年12月10日 夜散歩のススメ272「トンネルの天井絵」 よく見るとなんだか絵に見えてくる。地形図みたいにもみえる、千駄ヶ谷トンネルの天井絵。実はこれメンテ調査でコンクリートのヒビを何ミリかも含めてかいているのですね、なんだか面白い。(住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目24−1 近辺) タグ :千駄ヶ谷千駄ヶ谷トンネル天井絵トンネル天井補修跡アート
2013年05月09日 夜散歩のススメ134「坂と階段の隙間にある手摺」 恵比寿駅近く、電車からみえる坂と階段。その隙間にある手摺が何とも言えないオブジェにみえる。おそらくは坂の手摺のパーツを駆使して、何とか組み上げたのだろう。どうみても何かを主張しているようにしか見えない。(住所:東京都渋谷区恵比寿4丁目5−21近辺 ) タグ :恵比寿階段坂手摺アート
2013年02月19日 夜散歩のススメ93「壁と扉の水玉デザイン」 渋谷の宇田川町でみつけた古いマンションの改装。扉の水玉デザインがいい感じなのだけれども、その他の全体の白色と天井の薄緑がどうしっくりこない。しかしよくみると階段室と廊下のつなぎの腰壁デザインなど、このころのマンションは捨てがたいデザインをしている。(住所:東京都渋谷区宇田川町36−17) タグ :渋谷区宇田川町マンションリフォームデザインアート東京ビルさんぽいいビル
2013年01月20日 夜散歩のススメ74「ロボットで動き出しそうな階段」 五反田駅前西側から目黒駅方面に歩く。首都高速2号目黒線の下の橋脚柱とその手間の階段が夜の照明で綺麗だった。なんだかロボットが手を広げているようにもみえる。よくみていると動きだしそうだ。(住所:東京都品川区西五反田2丁目近辺) タグ :品川区西五反田首都高速2号目黒線ガード下構築物アート