2020年12月06日 夜散歩のススメ2865「2つの古い八百屋さん」 駅近くに古い八百屋さんがのこる商店街はいい街のような気がする。地下鉄の方南町駅上に位置する方南銀座商店街、アーケードの左右に2つの古い八百屋さんがある。どちらも2方向にひらけて街をつくる。(住所:東京都杉並区方南2丁目12、23近辺) タグ :杉並区方南八百屋さん古い八百屋さん方南町駅方南銀座商店街アーケード
2020年10月13日 夜散歩のススメ2767「変形T字アーケードの亀有食品市場」 亀有ゆうろーどに面する亀有食品市場。木造アーケード、鉄骨造、一部鉄骨造かわからないが、この雰囲気は東京近辺ではNO.1。アーケードの通路は単純なT字型だが、T字の縦棒にあたる直線が曲がっていて、複雑に。天井の高いトップライトも気持ちがいい。マンガ「こち亀」の秋元修さんが子供のころ遊んだ場所で、マンガにもでてくる。 (住所:東京都葛飾区亀有3丁目20-7近辺) タグ :葛飾区亀有亀有食品市場亀有ゆうろーどアーケード変形T字アーケード変形T字路地食品市場商店街遺産ベスト60
2020年09月15日 夜散歩のススメ2716「アーケードのヨコガオ」 ゆうろーど仲町商店街、アーケードおヨコガオから見る。横からのほうがアーケードの大きさや包まれる雰囲気がわかることがあるから面白い。 (住所:東京都葛飾区亀有3丁目32−4近辺) タグ :葛飾区亀有ゆうろーど仲町商店街仲町商店街建築のヨコガオヨコガオアーケード街アーケード
2020年09月15日 夜散歩のススメ2715「ゆうろーど脇の仲町商店街アーケード」 亀有ゆうろーど(亀有銀座商店街)の脇アーケードのゆうろーど仲町商店街。程よいスケールのアーケードに古いテントの店舗もあり、新しい店舗とうまく調和している。 (住所:東京都葛飾区亀有3丁目31−10近辺) タグ :葛飾区亀有ゆうろーど仲町商店街仲町商店街アーケード街アーケード古いテント店舗
2020年01月14日 夜散歩のススメ2419「鶴見中央、斜め天井の商店街」 京急鶴見駅近くの商店街通り、斜め天井の屋根。金属なんだけど、いい感じに古びて、木製に塗装しているかにも見える。街区で分断されている配置もどこかいい。(住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目7−12近辺) タグ :横浜市鶴見区鶴見中央斜め天井アーケード金属商店街
2020年01月06日 夜散歩のススメ2403「駅前のひっそりアーケード、新小岩商工会」 新小岩駅南口の北東方向にあるアーケード、新小岩商工会。何時できたのか、ほとんどビルの間の抜け道に、アーケードをかけたような通り。華美なアーケードよりも駅前にひっそり、そんな感じがいい。 (住所:東京都葛飾区新小岩1丁目46−7近辺) タグ :葛飾区新小岩新小岩駅前新小岩商工会アーケード駅前アーケードビル間
2019年10月01日 夜散歩のススメ2299「団地前商店街のアーケード」 昭和30年代建設の向原団地、その頃の団地前商店街。コンクリ長屋の2連で角ばった窓枠のデザインが特徴的。アーケード通りも古いだけじゃない、灯りの美しさもあり、凄い表情のいい通りに。(住所:東京都板橋区向原3丁目7−16近辺) タグ :板橋区向原団地前商店街向原団地向原住宅コンクリ長屋商店街アーケードトタン
2019年10月01日 夜散歩のススメ2298「街の灯り、団地前商店街」 昭和30年代建設の向原団地、今は建て替えで「コーシャハイム向原」に。おそらくは当初からある団地前商店街。コンクリ長屋の2連で角ばった窓枠のデザインが特徴的。緩やか感じの背景と絶妙にあっているのか、今は街の灯りとして美しくある。(住所:東京都板橋区向原3丁目7−8近辺) タグ :板橋区向原団地前商店街向原団地向原住宅コンクリ長屋商店街アーケードトタン
2019年09月26日 夜散歩のススメ2293「銭湯前の中間領域屋根」 沼袋駅前商店街の脇道先にある銭湯「一の湯」。入口手前に不思議な透明波板鉄骨造の屋根構築物がある。もともとあったもの利用か、アーケード的なもの再利用か、まったくわからなかったが、新しい銭湯玄関への中間領域をつくる。 (住所:東京都中野区沼袋1丁目39−7近辺) タグ :中野区沼袋銭湯一の湯中間領域屋根透明波板鉄骨造屋根構築物アーケード
2019年01月12日 夜散歩のススメ1912「アーケードに隠れて立つ銭湯」 京急田浦駅少しいったところ、船越仲見世商店会のアーケードに面して、隠れてしまっている銭湯竹の湯。少し奥まった玄関ということもあり、前面のブロック塀に無造作な文字。隙間からみるサッシは細かく分かれていてなかなかカッコいい。 (住所:神奈川県横須賀市船越町1丁目51-14近辺) タグ :須賀市船越町竹の湯銭湯アーケード船越仲見世商店会サッシ窓多重窓
2019年01月09日 夜散歩のススメ1908「屋根が美しい、マル正ストアー」 駅から離れたところにあるマル正ストアー。何店舗かはやっているみたいだけど、谷型の屋根・庇・アーケードが美しい。分散型配置とのバランスもいい。(住所:神奈川県横浜市港北区高田西3丁目2−8 近辺) タグ :港北区高田西マル正ストアーストアー市場屋根庇アーケード分散型配置
2019年01月06日 夜散歩のススメ1902「脇道路地と仲通り商店街アーケード」 京急田浦駅少し行ったところの繁華街エリア。真ん中にアーケードの仲通り商店街。その脇道路地、風情ある建物もいい。 (住所:神奈川県横須賀市船越町1丁目51-32近辺) 少し行ったところの路地もなかなかいい。 (住所:神奈川県横須賀市船越町1丁目58近辺) タグ :横須賀市船越町路地路地裏仲通り商店街アーケード脇道路地
2018年12月30日 夜散歩のススメ1892「片側商店街の村山すずらん通りアーケード」 村山団地に面する村山団地西通りにある、片側商店街の村山すずらん通り。通りに対して両側ではなく片側のアーケード。その門、看板も通り反対の村山団地にむけてがオモシロイ。 (住所:東京都武蔵村山市学園3丁目60 -1近辺) タグ :武蔵村山市学園村山すずらん通りアーケード村山団地村山団地西通り片側商店街片側アーケード
2018年12月24日 夜散歩のススメ1879「ハモニカ横丁3、さまざまな入口・看板」 飲食店が増えたハモニカ横丁、さまざな通りがありオモシロイが、脇道も含めて実にいろいろな入口や看板が、変化しながらある。 (住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−1近辺) タグ :武蔵野市吉祥寺本町ハモニカ横丁横丁商店街飲食店街木造アーケードアーケードバラック商店街遺産ベスト60
2018年11月13日 夜散歩のススメ1768「分倍河原駅前のアーケード」 京王線と南武線が十字に交差する分倍河原駅、こういった駅前には古い商店街が残っている。ビルの間の通路のような商店街、途中から外部通路の下ような空間に変わる。抜道みたいな商店街で面白い。 (住所:東京都府中市片町2丁目21−17近辺) タグ :府中市片町アーケード分倍河原駅前アーケード商店街十字交差駅抜道
2018年11月07日 夜散歩のススメ1751「新小岩アケード街の裏道」 アーケード街にはいい横道、横丁がある。新小岩のファミールの横道、横丁商店街。看板、照明の色合い、電線の混み具合、昔の新小岩の匂いが少しする。(住所:東京都葛飾区新小岩1丁目32−8近辺) タグ :葛飾区新小岩横道横丁アーケード裏道裏商店街ファミール
2018年10月21日 夜散歩のススメ1713「美しいフレーム屋根、団地北口通り」 小平団地の周辺には古い商店街がところどころに残っている。北側にあるL字の団地北口通り、低いアーケード屋根が美しい。看板は1つはずされたみたいだが、遅い時間帯で2店舗開いていた。なかなかいい商店街通り。(住所:東京都小平市学園東町3丁目2−25近辺) タグ :小平市学園東町団地北口通りアーケードフレーム屋根L字型商店街
2018年10月17日 夜散歩のススメ1703「長く美しく光る、横浜橋通商店街」 ハマの台所と呼ばれたていた、横浜橋通商店街。夜見る世界は長く伸びるアーケードが美しい。丁度店が閉まり、何件か空いていた時間帯だが、賑わった後の感じもまたいい。(住所: 神奈川県横浜市南区高根町1丁目4-1近辺) タグ :横浜市南区高根町白妙町浦舟町真金町横浜橋通商店街ハマの台所アーケード開閉式アーケード
2018年07月04日 夜散歩のススメ1513「北町アーケードショッピングセンター」 東武練馬の駅近く旧川越街道に面する、北町アーケードショッピングセンター。脇道入った裏門のほうが立体的にもオモシロイ。アーケードはL字で各店舗の看板が大きく飛び出している。 (住所:東京都練馬区北町2丁目17-10近辺) タグ :練馬区北町北町アーケードショッピングセンターアーケードショッピングセンター商店街ゲート街道旧街道
2018年03月13日 夜散歩のススメ1373「路地裏の配管と抜け道」 中野サンモールのアーケードに面する建物内の抜け道。建物の中をぬけるのはあまりなく、途中でビル隙間の路地に変わる。そこから見たところ右側は建物内の抜け道、左側には対比的な配管がカッコいい。 (住所:東京都中野区中野5丁目65−11 近辺) タグ :中野区中野抜け道ビル内抜け道中野サンモールアーケード路地裏配管路地