2021年02月19日 夜散歩のススメ2970「曲がりながら、多方向階段」 マンションと住宅の間の階段。上ではピロティにも分かれ、曲がりながら住宅に降り途中で、敷地裏側に抜けられる、多方向階段。人工地盤下の倉庫とも絡みも妙にカッコいい。 (住所:東京都品川区大崎2丁目近辺) タグ :品川区大崎曲がる階段多方向階段階段アプローチ階段らせん状階段
2021年02月07日 夜散歩のススメ2957「国分寺のY字階段、上からの見下げ」 東京人3月号特集「階段で歩く東京の凸凹」でも取り上げた国分寺のY字階段。下からの見上げがいいが、上からの見下げカットもなかなか。遠景に国分寺駅周辺のビル群が見え、地形を感じられる。左右の階段はいがいと長く、それぞれ住戸にアプローチでき、さまざまな見え方がある階段。 (住所:東京都国分寺市南町2丁目7−12近辺) タグ :国分寺市南町Y字階段階段Y字路アプローチ階段階段ベスト
2021年02月06日 夜散歩のススメ2956「パースのついた痕跡階段」 目白台地にあるこれも階段、痕跡階段。斜め擁壁にあわせてあったアプローチ階段をブロックで塞いだ。ブロック塀を垂直に合わせたため、斜めにパースのついた階段が少しのこって面白いカタチに。(住所:東京都文京区関口3丁目近辺) タグ :文京区関口痕跡階段階段アプローチ階段パース階段壁の階段ブロック塞ぎ
2020年12月22日 夜散歩のススメ2901「地形のような階段」 稲付城跡の台地にあるアプローチ階段。古いタイプで、片側に手摺がないが、その横のからの形状がいい。白い壁との対比もあり、どこか地形がそのまま階段になったような存在感。 (住所:東京都北区赤羽西1丁目20近辺) タグ :北区赤羽西稲付城跡台地アプローチ階段地形階段階段
2020年12月20日 夜散歩のススメ2895「4並びのアプローチ階段」 通り抜けはできない、4並び住宅のアプローチ階段。一番右が新しくなっているが、素材の違いで賑やかな感じだ。形もバラバラで、特に踊り場的な道路前から勾配合わせに苦労が見られる。(住所:東京都北区赤羽西3近辺) タグ :北区赤羽西4連続4並びアプローチ階段住宅アプローチ階段
2020年10月31日 夜散歩のススメ2801「崖地沿い、緑に突っ込んでいく階段」 赤羽の台地、武蔵野台地の北端の崖地に残るアプローチ階段。周辺では一つだけ、崖地に沿って下る鉄骨階段。緑のフェンスに扉があり、踊り場には自転車がある。今は使っていないようで、途中から緑の中に突っ込んでみえない、これも絶景なり。 (住所:東京都北区赤羽北1丁目6−16近辺) タグ :北区赤羽北崖地階段アプローチ階段赤羽の台地崖地鉄骨階段絶景
2020年09月21日 夜散歩のススメ2727「河谷への坂道と階段」 旧前野川の河谷をくだる坂道。谷間におりてゆく細道で、下にいくほどアプローチ階段が左右に増えてくる。坂道と階段という地形から現れた風景。(住所:東京都板橋区前野町6丁目60−10近辺) タグ :板橋区前野町河谷坂道階段谷間地形アプローチ階段
2020年09月03日 夜散歩のススメ2698「中台1丁目階段の上り、空中通路階段」 約12mの高低差で約73段で、途中に小さな踊り場が幾つもあるアプローチ階段。下からの風景は凄い。切り立つ擁壁や建物、通路や階段が浮いている感じだ。一番下からは踊り場が見えず、階段が切り立つ壁の感じだ。 (住所:東京都板橋区中台1丁目18−7近辺) タグ :板橋区中台アプローチ階段上り階段空中通路階段小さな踊り場直線階段空中階段
2020年09月03日 夜散歩のススメ2697「中台1丁目階段の下り、アプローチ階段」 約12mの高低差で約73段で、途中に小さな踊り場が幾つもあるアプローチ階段。上からの風景もいい。各レベルで見え方が変わる。間のアパートにも行ける。糸杉に見えるのは電柱にツタが絡まったもの。 (住所:東京都板橋区中台1丁目18−7近辺) タグ :板橋区中台アプローチ階段下り階段階段小さな踊り場ツタ電柱直線階段
2020年02月16日 夜散歩のススメ2469「暗渠道に繋がる並び階段」 水窪川暗渠の細道に繋ががる2つの並ぶ階段。どちらも私的なアプローチ階段だと思うが、左側の階段は途中まで2軒のため。並びながら緩やかに流れる感じの姿がいい。(住所:東京都文京区大塚6丁目15近辺) タグ :文京区大塚並び階段階段アプローチ階段水窪川暗渠暗渠
2020年01月18日 夜散歩のススメ2426「ガード下、鉄骨の階段とブリッチ」 首都高速7号小松川線の錦糸町料金所へ向かう階段。ガード下灯りが暗いこともあり、上へ上がる鉄骨の階段、ブリッチがこんなに美しいとは思わなかった。照明で鉄骨の線が輝き、上からの漏れた光と灯りの段階が見える。(住所:東京都墨田区江東橋5丁目11-8近辺) タグ :墨田区江東橋首都高速7号小松川線錦糸町料金所鉄骨階段ブリッチアプローチ階段ガード下高速道路
2019年08月19日 夜散歩のススメ2255「神泉2段階階段の多重階段」 神泉の谷に降りる階段、幾つか並んでいてそれぞれ特徴があっていい。ここは2段階の階段で、上の方が面白い。公的な道路としての階段路地から私的アプローチ階段の変換で不思議なつながりに。公私の階段の変化のカタチが面白い。 (住所:東京都渋谷区円山町14−5近辺) タグ :渋谷区円山町2段階階段多重階段公私の階段アプローチ階段
2018年06月09日 夜散歩のススメ1483「江古田コンパとアプローチ階段」 江古田駅近くにある江古田コンパ、内部の両側カウンターも面白いが外観の立ち姿がいい。潜った先のアプローチ階段空間。リブ付の壁がアジがあり、オレンジ、黄色のペンダントライトがアットホーム的な雰囲気だったりする。 (住所:東京都練馬区旭丘1丁目67−7) タグ :練馬区旭丘江古田コンパアプローチ階段江古田駅ダブルカウンター