2016年07月11日 夜散歩のススメ0873「まさに飛び立つ軍艦マンション」 東新宿にある「軍艦マンション(1970年 渡邊洋治設計)」。トリミングで下を切ったら、これだという感じ。まさに浮かんでいる感じも含めて軍艦のようだ。光の具合もいい。(住所:東京都新宿区大久保1丁目1−10) タグ :新宿区大久保マンションいいビルいい集合住宅東京ビルさんぽ戦艦デザイン
2016年05月24日 夜散歩のススメ0840「内側から光るビル」 夜のビルさんぽ、照明・ライトアップの好例「黎明スカイレジテル(1975年)」。内側から光る、壁の丸い穴、四角い穴の向うの通路と手摺。とても美しいファサードだ。(住所:東京都中央区勝どき2丁目18−1 ) タグ :中央区勝どきいい集合住宅壁の穴東京ビルさんぽいいビル灯り
2016年04月26日 夜散歩のススメ0827「兄弟ビル」 南青山にある、セントラル青山とセントラル第二青山。デザインも同。ペントハウスの大きさなど違うが、同じデザインの兄弟ビル。夜は照明の色が違っていて面白い。廊下のアーチにボックスがでているデザインが特徴。(住所:東京都港区南青山4丁目1−1付近) タグ :港区南青山いいビル東京ビルさんぽアーチいい集合住宅
2016年04月16日 夜散歩のススメ0823「シャトー11(1970年)」 東中野駅近くにあるシャトー11。階段廊下の曲面壁に丸窓、それだけでなんか船を思い出すデザインだ。1階の階段位置も面白い、とゆうか頭が当たりそうな低さ、屋上の手摺壁デザインや階段も美しい。(住所:東京都中野区東中野5丁目6−9) タグ :中野区東中野いいビル東京ビルさんぽ船舶デザインいい集合住宅
2015年05月17日 夜散歩のススメ0589「突き出た部分の構成、目黒プラザ」 「目黒プラザ(築1971年)」を夜散歩で撮る。建物を表から全景合成写真にしてみると構成がよく分かる。縦に7分割して、出窓状に台形状に突き出る構成。その縦の構成で窓とバルコニーが上下方向で互い違いにかわる。こうした合成写真で眺めると住戸のスパンも左から1住戸、2住戸、4住戸と変わっているがわかる。光りの漏れ方もとてもいい(住所:東京都品川区上大崎2丁目10ー44近辺) タグ :品川区上大崎目黒プラザいいビルいい集合住宅東京ビルさんぽ夜建築ベスト
2014年09月08日 夜散歩のススメ0447「表裏の2つの階段、宮益坂ビルディング」 何気なく通っていた宮益坂にある建物、ネットで見て気になって、少し入ってみた。あら驚いた、この写真の駐車場口脇のおそらく非常階段、これがとっても美しい曲線階段だった。微妙に曲がる壁や引き込みスチール格子もあり、裏の階段なのに、いや〜しっかり作り込んでいる。エントランスホールも管理人室やその上の看板もカッコイイ。ここも美しい曲がり階段だ。(住所:東京都渋谷区渋谷2丁目19−15 ) タグ :渋谷区渋谷宮益坂ビルディングいいビルいい階段いい集合住宅東京ビルさんぽ
2014年06月11日 夜散歩のススメ0379「濡れ色のギザギザサッシ」 毎日みているコープオリンピア、たまにとても美しく感じる時がある。部屋にカメラを取りに戻る。雨で濡れているからか、街の光りを拾って美しく輝いている。(住所:東京都渋谷区神宮前) タグ :渋谷区神宮前コープオリンピアいいビルいい集合住宅ビンテージマンションギザギザ窓東京ビルさんぽ
2014年06月11日 夜散歩のススメ0378「原宿コーポ別館の階段と玄関」 近所にある「原宿コーポ別館」。派手さはないが、そこは1960年代の建物(築1968年)。普通にデザインがしっかりしているし、今はあまり使わない釉薬タイルがいい。赤絨毯の敷物も何かいい感じあっている。 階段室とエレベーターのある所のデザインも実にいい。タイルの雰囲気もいい。(住所:東京都渋谷区神宮前1−10−34) タグ :渋谷区神宮前原宿コーポ別館いい階段いい集合住宅エレベーターホールタイル東京ビルさんぽいいビル