夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

カテゴリ:神奈川県 > 横浜市港北区 

DSC07048_1
樽町の丘陵斜面で見つけた影絵。斜面地ならでで2階階段の高い灯りから、対岸の1階塀にうつる防犯カメラと街灯。向い合い語り合っているようにも見える。(住所:神奈川県横浜市港北区樽町1丁目近辺)

DSC07052_01
樽町の丘陵斜面から見る鉄塔と電線。たまたま下のビルの灯りで電線の並びが光り、不思議な美しい風景。よく見ると左の赤白鉄塔からズレる線が見える。右の鉄塔と別の鉄塔にも電線がのびている。(住所:神奈川県横浜市港北区樽町1丁目8−3近辺)

1004_DSC07017_01
複雑な下末吉台地、師岡町の丘陵から南谷戸の谷間を見る。対岸も師岡町で一番高い所だけが獅子ケ谷市民の森。緑の斜面にマンションの明るい灯り、手前の住宅群の屋根で埋め尽くされ、地形で囲まれた世界が見える。

1004_DSC07020_1

1004_地形_1
(住所:神奈川県横浜市港北区師岡町361−6近辺)

      1003_DSC07030_1
下末吉台地の囲まれた地形、いの池前にある師岡熊野神社。参道の灯籠が美しく、参道階段の上りと大きな木で昇天する感じだ。上がった先は暗めで本殿が幻想的な灯り。振り返った参道見下ろしはこの場の地形が見えてくる。

1003_DSC07032_1

1003_DSC07033_1

1003_DSC07041_1

   1003_DSC07039_1
(住所:神奈川県横浜市港北区師岡町1137近辺)
師岡熊野神社:724年に創建で1200年以上の歴史、横浜北部の総鎮守。和歌山県の熊野三山を崇拝する熊野信仰の関東での拠点。

      1002_DSC07023_1
下末吉台地の囲まれた地形、師岡熊野神社に向かうにはこのルートで。下る道は斜面の杜で緑のトンネル。暗い森の階段坂だが、緑の空間が高い。降りた先は神社参道の灯りを受けて、いの池弁天社、そして参道へ。

1002_師岡神社と池_1

      1002_DSC07022_1

1002_DSC07024_1

1002_DSC07026_1

      1002_DSC07029_1
(住所:神奈川県横浜市港北区師岡町1099近辺)

0929_DSC07144_01
大倉山駅の西側、丘陵をずっと上がってゆく坂。約18mでビル6階分上がった所(先は40mまで上がる)、凄い坂の曲がり角を振り返る。オレンジ色のアパートの立ち姿いい。左右に広がる風景を背負いながら。坂途中の白く光る駅風景もいい。

0929_大倉山2-2_1

0929_DSC07132_1

0929_DSC07145_1
(住所:神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目1−2近辺)

      0910_DSC06147_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。日吉本町2丁目と6丁目の窪地に降りる曲がり階段。曲がって景色も動いてゆく。階段上駐車場から覗くと地形もみえてくる。

      0910_DSC06148_1

0910_DSC06149_1

0910_日吉本町_1
(住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町2丁目58−12近辺)

0831_DSC06111_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。新吉田の丘陵南側、ここからの景色が一番よかった。小さな窪みに向う階段、その先の丘陵とさらに遠景がみえる。住宅地に緑の斜面が混じるところで、窪地反対側の斜面から階段の上部全景がみえる。

0831_DSC06088_1

0831_DSC06106_1

0831_DSC06107_1

0831_DSC06113_1

      0831_DSC06109_1

0831_新吉田2_1
(住所:神奈川県横浜市港北区新吉田東1丁目11−28近辺)

0826_DSC06121_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。新吉田の丘陵から覗く、日吉本町・高田の丘陵と斜面都市。真ん中に早瀬川低地があり、なかなか広大な景色。右丘陵の先に武蔵小杉の高層ビル群の頭が見える。

0826_DSC06119_1

0826_DSC06123_1

0826_新吉田山_01
(住所:神奈川県横浜市港北区新吉田東1丁目54−8近辺)

DSC06114_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。
新吉田の丘陵、南斜面にある新吉田第三公園を一段上の坂道道路から眺める。大きく曲がる道路と公園のブルー壁が同じようなカーブを描く。遠景まで見渡せるところ。

DSC06116_1
坂道道路のもう少し上の木々の隙間から。(住所:神奈川県横浜市港北区新吉田東4丁目8-32近辺)

DSC06129_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。
凄い、ツリー配水管。新吉田の丘陵、新吉田具々田公園の擁壁からでていた。湧水が凄いのか水抜き穴を幾つも1つの排水出口につないでこうなったのか。まるでインスタレーションのオブジェ。

DSC06130_1
(住所:神奈川県横浜市港北区新吉田東1丁目53−23近辺)

0819_DSC06020_1

0819_DSC06017_1
医療崩壊でお勧めできない、見るだけの夜散歩。
下末吉台地の丘陵地、綱島台北側の窪んだ地形からの遠景。低地の先に日吉本町の丘陵、斜面都市がみえる。行き止まり住宅道路から見える斜面都市。近い三景ながらそれぞれ見え方がかわる。(住所:神奈川県横浜市港北区綱島台5−27近辺)

0819_DSC06023_1

0819_DSC06032_1
空地からは丘陵先に小杉高層ビル群がはいる。(住所:神奈川県横浜市港北区綱島台6−7近辺)

0819_DSC06041_1

0819_DSC06042_1
ひのきの森広場から、手間の斜面マンション向こうに、高層ビルの塊がみえる。(住所:神奈川県横浜市港北区綱島台18近辺)

DSC06056_1
医療崩壊でお勧めできないので見るだけ夜散歩。綱島台の綱島市民の森、道がわからない、大丈夫だろうか。暗闇をぬけた先に、展望台でいきなり広がる景観。綱島台の丘陵地の地形先端の盛り上がりが緑で山のよう。

DSC06047_1

DSC06058_1
(住所:神奈川県横浜市港北区綱島台12-12近辺)

      0814_DSC06038_1
下末吉台地丘陵地の綱島台にくびれたような地形で谷がある。中世山城のような竪堀のような谷。階段はどうも降りた右側のマンションの裏道のよう、ちゃんと灯もある。左からのマンションが出りだした先に低地が続き、日吉本町の丘陵も見える美しい風景。

      0814_DSC06021_1

      0814_DSC06036_1

      0814_綱島台の谷階段_1
(住所:神奈川県横浜市港北区綱島台5-28近辺)

0811_DSC06006_1
下末吉台地の先端で独立する丘陵地、綱島台の綱島公園北側階段。低地向こうに日吉本町の丘陵が見える。低地の真ん中に9階建てのUR都市機構コンフォール南日吉の団地と他建物のスカイラインが横に広がる風景。

      0811_DSC06007_1

0811_DSC06004_1

   0811_綱島公園階段と公団_1
(住所:神奈川県横浜市港北区綱島台1-30近辺)

      DSC05983_1
下末吉台地の先端で、独立する丘陵地、綱島台にある坂。綱島公園があるか公園坂と呼ばれる長い坂。綱島台の高い位置、綱島古墳近くを上がって下がる、襟巻状の内側におりる坂道。隙間から見える住宅地がいい。公園・古墳から綱島駅に向かう坂は、勾配が急で蛇行する。

      DSC05984_1

      DSC05977_1

      DSC05971_1

   綱島公園_1
(住所:神奈川県横浜市港北区綱島西1丁目24−1近辺)

0105_DSC05996_1
菊名4丁目、緩やかに見えるが23m前後ある高低差のほぼ完ぺきなスリバチ地形。下末吉台地には幾つも谷間があり、囲み方や見え方も違う。緩やかな斜面にみえるが建物がぎっしり詰まったスリバチ地形。遠くに見える超高層は、幾つかの台地を越えた新横浜駅近くの新横浜プリンスホテル。

   0105_菊名地形_01
(住所:神奈川県横浜市港北区菊名4丁目13-30近辺)

DSC05983_1
中高層のややデカいマンションの横にある長い階段。階段と階段の間にスロープ通路もあり高低差もなかなか。上のほうの荒々しいコンクリ擁壁が横にあり、上から眺める景色も美しい。階段の長い線と斜線、対岸斜面線が関係していて面白い。

      DSC05982_1

DSC05984_1

DSC05981_1

      DSC05986_1
(住所:神奈川県横浜市港北区菊名4丁目14-19近辺)

1226_DSC05995_1
下は横浜線トンネル、上の綱島街道、ちょうど堤防みたいな地形のところ。ここらからの景色もいい。北西方向、反対側の南東方向、どちらも面白い景色だが特に北西方向の菊名駅方面、線路の線と地形の稜線とで風景が切り取られて面白い。

1226_DSC05991_1

1226_DSC05993_1
(住所:神奈川県横浜市港北区菊名3丁目19−29近辺)

DSC04653_1
台地の脇に流れていた松の川、1992年にはすべて埋められ、約2.1kmの松の川緑道に。台地の湧水をとりこみながら、緑のトンネルあり、いい感じの階段ありと歩いて楽しい風景がある。

DSC04662_1

DSC04671_1

      DSC04700_1
(住所:神奈川県横浜市港北区下田町1丁目3−1近辺)

↑このページのトップヘ