2020年01月05日 夜散歩のススメ2402「菊名4丁目、ぎっしり詰まったスリバチ地形」 菊名4丁目、緩やかに見えるが23m前後ある高低差のほぼ完ぺきなスリバチ地形。下末吉台地には幾つも谷間があり、囲み方や見え方も違う。緩やかな斜面にみえるが建物がぎっしり詰まったスリバチ地形。遠くに見える超高層は、幾つかの台地を越えた新横浜駅近くの新横浜プリンスホテル。 (住所:神奈川県横浜市港北区菊名4丁目13-30近辺) タグ :横浜市港北区菊名菊名4丁目スリバチ地形谷間囲まれる地形下末吉台地
2019年12月31日 夜散歩のススメ2395「対岸と手前の斜線、長い擁壁階段」 中高層のややデカいマンションの横にある長い階段。階段と階段の間にスロープ通路もあり高低差もなかなか。上のほうの荒々しいコンクリ擁壁が横にあり、上から眺める景色も美しい。階段の長い線と斜線、対岸斜面線が関係していて面白い。 (住所:神奈川県横浜市港北区菊名4丁目14-19近辺) タグ :横浜市港北区菊名長い擁壁階段長い階段階段スロープ対岸の斜線擁壁谷間風景
2019年12月26日 夜散歩のススメ2389「線路と稜線で囲まれた地形風景」 下は横浜線トンネル、上の綱島街道、ちょうど堤防みたいな地形のところ。ここらからの景色もいい。北西方向、反対側の南東方向、どちらも面白い景色だが特に北西方向の菊名駅方面、線路の線と地形の稜線とで風景が切り取られて面白い。(住所:神奈川県横浜市港北区菊名3丁目19−29近辺) タグ :横浜市港北区菊名線路稜線地形風景堤防地形横浜線トンネル綱島街道
2019年02月07日 夜散歩のススメ1963「台地脇の松の川緑道」 台地の脇に流れていた松の川、1992年にはすべて埋められ、約2.1kmの松の川緑道に。台地の湧水をとりこみながら、緑のトンネルあり、いい感じの階段ありと歩いて楽しい風景がある。 (住所:神奈川県横浜市港北区下田町1丁目3−1近辺) タグ :横浜市港北区下田町日吉日吉本町松の川緑道松の川暗渠緑道台地脇
2019年01月28日 夜散歩のススメ1944「高田天満宮からの眺め」 高低差30mの台地上にたつ高田天満宮。樹木も多く遠方が見えないが参道から高低差で広がる風景がみられる。この辺りの地形はなかなかいい眺めだ。(住所:神奈川県横浜市港北区高田西3丁目25-1近辺) タグ :横浜市港北区高田西高田天満宮参道高低差台地
2019年01月09日 夜散歩のススメ1908「屋根が美しい、マル正ストアー」 駅から離れたところにあるマル正ストアー。何店舗かはやっているみたいだけど、谷型の屋根・庇・アーケードが美しい。分散型配置とのバランスもいい。(住所:神奈川県横浜市港北区高田西3丁目2−8 近辺) タグ :港北区高田西マル正ストアーストアー市場屋根庇アーケード分散型配置
2019年01月05日 夜散歩のススメ1901「放射状街区にある放射状路地」 日吉駅西口に広がる放射状街区。ビル内側と間の路地も多角形ながら放射状路地になっている。カクカクとビルの間、隙間のカタチもオモシロイところ。 (住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目1−9近辺) タグ :横浜市港北区日吉本町放射状路地放射状街区路地路地裏多角形路地
2018年12月28日 夜散歩のススメ1889「松の川緑道脇、くの字階段」 崖地にそってある松の川緑道、暗渠。その脇にあった、くの字階段がいい感じだ。優雅な曲り姿、上部のマンフォールに削られている感じもいい。 (住所:神奈川県横浜市港北区下田町1丁目13−1近辺) タグ :横浜市港北区下田町くの字階段くの字階段松の川緑道松の川暗渠
2018年12月17日 夜散歩のススメ1860「菊名の階段から、谷間風景」 ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地なんだけど、興味があるのは建物じゃなくて、階段とその先の谷間風景。菊名の地形もオモシロイ。横浜線ホームからも見えるところでした。 (住所:神奈川県横浜市港北区篠原北近辺) タグ :横浜市港北区篠原北菊名の階段谷間風景ロケ地逃げるは恥だが役に立つ谷間街並み
2016年11月02日 夜散歩のススメ0930「2つのバラフライルーフ」 菊名駅近くにある、菊名ウエストモールのバタフライルーフお互いの屋根が繋がった感じなのか、もっと長かったのがここだけ残ったのわからないが、木造アーケード部分もバタフライルーフ、珍しいタイプ。 (住所:神奈川県横浜市港北区篠原北1丁目1−7近辺) タグ :横浜市港北区篠原北菊名ウエストモールバタフライルーフ通路商店通り
2013年12月29日 夜散歩のススメ0285「豊かなオープンスペースと庭」 ヴィンテージマンションでもあり、集合住宅としての全体計画も斜面やオープンスペースの使い方もすばらしい。1975年の設計:毛利建築設計事務所の「大倉山ヒルタウン」。個々のスペースと共用通路との関係がいい感じだ。さらにその中庭の範疇を超える庭がある。歩いていると横浜の大倉山駅から10分ではなく、軽井沢といっても大丈夫な感じだ。(住所:神奈川県横浜市港北区大曽根1丁目5-4近辺) タグ :横浜市港北区大曽根大倉山ヒルタウンオープンスペース庭アプローチマンション
2013年12月19日 夜散歩のススメ0278「アプローチが面白い銭湯」 アプローチが商店街、大曽根商店街の銭湯「太平館」。アプローチの入り口が壁と格子になっていて境界を作っている。商店街がミックスで面白い、ただ残念なのがお店が閉まっていて、活気がないところ、空間が面白いのにもったいない。アプローチの入り口の看板が「寿司処 寿司正」となっている。この寿司屋は右手奥の店。手前からの全景写真。商店の壁に穴と格子があり、そこを潜った先に、銭湯がある。銭湯の玄関写真。この銭湯、黒色温泉(天然ラジウム温泉)でおすすめです。(住所:神奈川県横浜市港北区大曽根1丁目25-2) タグ :横浜市港北区大曽根大曽根商店街太平館銭湯アプローチ商店街商店街遺産ベスト60