2022年12月18日 夜散歩のススメ3744「線路の土手道から見える日暮里崖線」 西日暮里駅から続く京浜東北線の土手道。そこから見える日暮里崖線の段差街並みと線路。そこに上がる階段とスロープも面白い空間。この一本道は散歩に最適な道でもある。(住所:東京都荒川区西日暮里6丁目69-1近辺) タグ :荒川区西日暮里京浜東北線土手道土手日暮里崖線一本道階段スロープ路線
2022年12月13日 夜散歩のススメ3735「地軸がズレたシュールな構成階段」 東北本線高架との間にあり、京浜東北線の土手にあがる、位置的にも面白い階段。曲がったカーブミラー、スロープに合せたポール手摺、曲がった踊り場ボール、どれにも角度が合わない胴縁の緑格子。地軸がズレたシュールな構成。(住所:東京都荒川区西日暮里6丁目69-1近辺) タグ :荒川区西日暮里階段スロープスロープ階段シュール構成カーブミラーポール手摺格子
2022年09月11日 夜散歩のススメ3626「アーケードの脇道、蛇行する縁石路地3」 ジョイフル三の輪商店街のアーケードの脇路地。奥のお店以外はなくなった感じだが、蛇行する縁石路地が面白いところ。植栽も増えて、だんだん路地裏間がマシマシ。 (住所:東京都荒川区南千住1丁目15−16近辺) タグ :荒川区南千住ジョイフル三の輪商店街三の輪商店街アーケード縁石路地蛇行路地路地脇路地路地裏
2022年08月24日 夜散歩のススメ3608「アーケード裏の迷宮路地」 ジョイフル三の輪商店街のアーケードとその脇路地。アーケードの裏側に隠されて長屋と路地、三階レベルの増設バルコニーの姿がいい。脇路地を結ぶ更なる細路地で、方向がわからない迷宮路地に。 (住所:東京都荒川区南千住1丁目28-8近辺) タグ :荒川区南千住アーケード裏アーケード迷宮路地路地脇路地細路地増設バルコニージョイフル三の輪商店街
2022年08月16日 夜散歩のススメ3600「極楽荘の玄関先の仏像」 その名も「極楽荘」、アパートだと思っていら、どうやら長期滞在の簡易宿泊施設。敷地前庭の荒れた感じから、ここだけ凄い雰囲気。しかも玄関床のようなところに仏像もあって驚く。別道路からみる複数建物の後ろ側と庭の雰囲気もいい。(住所:東京都荒川区南千住1丁目近辺) タグ :荒川区南千住極楽荘長期滞在簡易宿泊施設玄関床仏像玄関庭
2022年08月05日 夜散歩のススメ3589「駐車場からの長屋並び顔」 南千住の三ノ輪橋駅と日光街道に挟まれたエリア。どかっと駐車場の空地になり路地にめんしていた長屋の並び顔がみえる。(住所:東京都荒川区南千住1丁目-14-4近辺) タグ :荒川区南千住長屋並び顔長屋並び顔駐車場空地三ノ輪橋駅日光街道長屋並び
2022年08月02日 夜散歩のススメ3586「角つき三連看板建築長屋」 南千住にはまだまだ凄い看板建築が残っている。しかも三連の長屋で間に角のような装飾付きである。表情がバラバラで、左から右へ段々濃くなっているところも面白い。(住所:東京都荒川区南千住2丁目2−4近辺) タグ :荒川区南千住三連看板建築長屋角装飾三連看板建築三連長屋看板建築看板長屋
2022年07月24日 夜散歩のススメ3577「山形トラス門の常磐線第1三ノ輪ガード」 JR常磐線第1三ノ輪ガードの古い線路側。時代をへて色んな要素が混じり、配管の山形トラスの鉄骨フレームで門のように見えてくる。 (住所:東京都荒川区南千住1丁目13−18近辺) タグ :荒川区南千住JR常磐線第1三ノ輪ガード常磐線第1三ノ輪ガードJR常磐線ガード配管山形トラス鉄骨フレーム門
2022年07月15日 夜散歩のススメ3568「コルゲートパイプのガード下トンネル」 日光街道の東にある、JR常磐線第3三ノ輪ガードのトンネル。排水管配管で使うコルゲートパイプのトンネル。天井ライトの影が天井に変形して面白い。(住所:東京都荒川区南千住5丁目1−7近辺) タグ :荒川区南千住常磐線ガード下ガード下トンネルガード下トンネルコルゲートパイプJR常磐線第3三ノ輪ガード常磐線第3三ノ輪ガード
2022年07月09日 夜散歩のススメ3562「補修模様がアート、店舗ウラガワ」 日光街道に面する店舗、脇道からのウラガワ。補修跡模様がアート的、エッジデザインとしてもいい。裏口の凹み、屋上にのるバルコニーの構成もいい。 (住所:東京都荒川区南千住5丁目3−16近辺) タグ :荒川区南千住補修模様補修模様アート店舗ウラガワウラガワ裏口バルコニー
2021年07月07日 夜散歩のススメ3194「地と図の反転、トタンのコート駐車場」 面白い場所の作り方、点在する印刷工場の建物をトタン壁で繋げて駐車場を作っている。コートハウスの中庭のような、コート駐車場。地と図が反転して駐車場のための青いトタン壁がある。壁の向こう側の構成も面白い。(住所:東京都荒川区東日暮里3丁目3−13近辺) タグ :荒川区東日暮里印刷工場コート駐車場地と図の反転青トタン壁トタン壁トタニズム
2021年06月26日 夜散歩のススメ3177「ムカデみたいなローラー滑り台」 日暮里公園の山にあるローラー滑り台。カラフルな色で足の形状からムカデみたい。やはり楽しいみたいで夜なのに子供が滑っていた。 (住所:東京都荒川区東日暮里3丁目11-3近辺) タグ :荒川区東日暮里日暮里公園ローラー滑り台遊具山カラフル色ムカデ足
2021年06月15日 夜散歩のススメ3155「カバ滑り台の表情」 カバ公園(東日暮里二丁目児童遊園)のカバ滑り台。背中階段から上がって頭をぬけて口から滑る。カバの口をあけた間抜けな顔、死んだような目の丸がなんといえない表情まで出ている。(住所:東京都荒川区東日暮里2丁目17-11近辺) タグ :荒川区東日暮里カバ公園東日暮里二丁目児童遊園滑り台カバ表情遊具
2021年06月11日 夜散歩のススメ3148「ブロック積み壁の駐車場・倉庫」 東日暮里3丁目のY字路にある駐車場&倉庫。綺麗なブロック積み壁。道にそって少し曲がり、鉄骨材らしき柱で分割。形態も面白い。(住所:東京都荒川区東日暮里3丁目5−2近辺) タグ :荒川区東日暮里ブロック積み壁駐車場倉庫Y字路Y字路建物
2021年06月09日 夜散歩のススメ3144「カンカン森通り、緑のトンネル」 カンカン森通りという名前に惹かれた。途中に神々森猿田彦太神があり、もともとは江戸時代「第六天社」と称した当地を「カンカン森」と呼び、竹藪の寂しいところだった。確かに面白い通りで東方向は両側のサクラの緑でトンネルに。西方向は古い建物の凸凹が美しい。(住所:東京都荒川区東日暮里2丁目47−4近辺) タグ :荒川区東日暮里カンカン森通りカンカン森神々森猿田彦太神第六天社緑のトンネル建物の凸凹
2021年05月26日 夜散歩のススメ3119「花見寺前児童遊園の複合遊具」 道路向こうは谷中の花見寺前児童遊園、色んな要素の組み合わせの遊具。穴の開いた二枚の壁に雲梯、飛び石のような高さの違う円柱となかなか楽しい。 (住所:東京都荒川区西日暮里3丁目18−7近辺) タグ :荒川区西日暮里花見寺前児童遊園遊具複合遊具穴空き壁雲梯飛び石円柱
2021年05月14日 夜散歩のススメ3101「2階が覆いかぶさる銭湯」 カタチが面白い千歳湯。おそらくは斜面地利用もあり、1階が柱で2階が出ていて、銭湯玄関に唐破風屋根をつけた。でもなんだか銭湯の上に増築したように見える、そこが面白い。(住所:東京都荒川区西日暮里4丁目8−4近辺) タグ :荒川区西日暮里千歳湯斜面地懸造り破風屋根玄関増築覆うかぶさる
2021年05月02日 夜散歩のススメ3083「住宅街のシャッターY字路建物」 東日暮里6丁目の住宅街のY字路。私道へ分かれるようなY字路。建物は倉庫ぽい住宅のようだがシャッターが空いたら何が出てくるか。 (住所:東京都荒川区東日暮里6丁目24近辺) タグ :荒川区東日暮里シャッターY字路建物Y字路住宅街私道
2021年04月23日 夜散歩のススメ3068「日暮里崖線上から4つの流れ」 日暮里崖線の段差から見える風景。4つの流れが見える。左から崖上の道、分かれる名無し坂、山の手線と京浜東北線、高架の新幹線。さらに右側は低地の街並みが広がる。ちょうど2つの電車が通り、不思議な色の写真になった。(住所:東京都荒川区西日暮里5丁目38-5近辺) タグ :荒川区西日暮里日暮里崖線崖上崖線名無し坂山の手線京浜東北線新幹線低地の街並み
2021年04月20日 夜散歩のススメ3062「主役感バリバリな山型滑り台」 東尾久一丁目児童遊園にある階段つき山型滑り台。奥まった住宅に囲まれたところに位置していて、逆行ライトアップで主役感バリバリ。囲む住宅のボヤッと光感じが面白い、まるで舞台のようだ。 (住所:東京都荒川区東尾久1丁目24−21近辺) タグ :荒川区東尾久東尾久一丁目児童遊園山型滑り台主役舞台奥まったエリア囲まれた場所遊具