2020年08月02日 夜散歩のススメ2649「V字谷階段、街並みとサンシティ」 中台2丁目の高低差がある地形にあるV字谷階段。住宅街の谷間でV字谷階段で向いあう姿が美しい。両階段から見える街並み風景も違う。北側方向からは階段通りが綺麗に見える。南側は暗く手間の階段が見えないが、左方向に高台のサンシティが綺麗に見える。 (住所:東京都板橋区中台2丁目20−11近辺) タグ :板橋区中台中台2丁目のV字谷階段街並みサンシティV字谷階段V字階段階段階段ベスト
2020年07月30日 夜散歩のススメ2646「百々向川緑道と階段風景」 旧百々向川(すずむきがわ)暗渠、緑道になっているが、橋にあたるところが地形的なのか、車道のためかスロープ坂になっている。幾つか階段の上から眺める景色が地形的にも面白い。 (住所:東京都板橋区成増3丁目34−21近辺) タグ :板橋区成増百々向川緑道階段暗渠緑道スロープ坂橋斜面住宅地
2020年01月28日 夜散歩のススメ2444「脇通路がある2階段」 徳丸1丁目35の小さなスリバチ状の窪地に向かう2階段。それぞれ階段脇に住宅への通路がある階段。構成は一緒だが樹木の多さが違い雰囲気も違う。上からみる対岸・窪地も違って見える。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目52−11近辺) タグ :板橋区徳丸脇通路階段階段対岸窪地谷間スリバチ
2020年01月24日 夜散歩のススメ2437「曲がって連続していく階段」 徳丸1丁目35の小さなスリバチ状の窪地に向かう階段。長く緩やかな曲がり、横の公園の緑で、一番高いところよりも、中間の高さの景色のほうがいい。真ん中手摺が階段の特徴を表し、曲がっていき、ずっと続くようにみえる。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目36-3近辺) タグ :板橋区徳丸連続していく階段階段曲がる階段長い階段スリバチ状の窪地公園の緑
2020年01月22日 夜散歩のススメ2434「窪地に向かう、くの字階段」 徳丸1丁目30の谷間窪地に降りる階段。緩やかなにくの字に曲がる。その先の谷間窪地はビルで埋まっているが、対岸にも階段がみえる。上がり口の両側にある、隅切り建物の建ち構えもいい。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目31−12近辺) タグ :板橋区徳丸くの字階段谷間窪地階段曲がる階段対岸階段
2020年01月21日 夜散歩のススメ2432「緑道公園の渦巻水路」 旧田柄川の田柄川緑道にある渦巻水路。長い緑道通りにここだけある。渦巻噴水、受けの池、間の曲面水路となかなかいい造形。(住所:東京都練馬区北町2丁目11近辺) タグ :練馬区北町渦巻水路田柄川緑道旧田柄川渦巻噴水
2020年01月13日 夜散歩のススメ2418「徳丸1丁目の対岸が見える幅広階段」 徳丸1丁目のスリバチ地形、劇場の観客席みたいな地形にある幅広階段。対岸の階段が2つ見える珍しいところ。高低差の結構あるこの幅広階段、そしてなかなか豪快な地形。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目27-5近辺) タグ :板橋区徳丸幅広階段対岸階段劇場観客席地形スリバチ地形階段
2019年12月28日 夜散歩のススメ2391「曲がり角に新旧の階段風景」 曲がり角で降りてゆく5段階段。その角にロータスアパートメント(設計:bbr)のブリッチ階段が絡む。あまり手を入れず独立して繋がるブリッチ階段。新旧の絡みが良い高低差、階段風景。(住所:東京都板橋区徳丸1丁目32-17近辺) タグ :板橋区徳丸曲がり角階段風景5段階段ブリッチ階段新旧階段階段
2019年12月11日 夜散歩のススメ2370「複雑怪奇な階段2」 板橋区徳丸は地形的に面白く、古く面白い階段が残されている。隣の北野湯がなくなった複雑怪奇な階段。反対側のアパートもなくなり、独立した感じだ。通り道の階段、個人敷地への階段の間が。マンフォールと絡み複雑怪奇な階段、三層が並列する。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目33−4近辺) タグ :板橋区徳丸三層並列複雑怪奇階段地形路地裏複雑怪奇な階段階段ベスト
2019年12月03日 夜散歩のススメ2362「色っぽい街灯り、狭い抜け道階段」 東武練馬駅に近い不動通り沿いに幾つも谷間があり、段差がある地域。行き止まりに見えて隙間の道から抜けられる。段階にわかれた階段の構成もいい。珍しい紫色の街灯りの重なりで色っぽく見える。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目9−19近辺) タグ :板橋区徳丸抜け道階段細道階段連続階段色っぽい街灯り街灯り
2019年12月01日 夜散歩のススメ2360「とくまるタウンブリッチ下の立体都市」 東武練馬駅から歩いてくると気がつかないくらい。「とくまるタウンブリッチ」は谷間をまたぐブリッチ橋だった。駐輪場階段からみるブリッチ下は立体都市だった。斜面住宅となかなかカッコいい都市構成だ。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目8−1近辺) タグ :板橋区徳丸とくまるタウンブリッチ立体都市谷間橋駐輪場階段階段夜景空間ベスト
2019年10月01日 夜散歩のススメ2299「団地前商店街のアーケード」 昭和30年代建設の向原団地、その頃の団地前商店街。コンクリ長屋の2連で角ばった窓枠のデザインが特徴的。アーケード通りも古いだけじゃない、灯りの美しさもあり、凄い表情のいい通りに。(住所:東京都板橋区向原3丁目7−16近辺) タグ :板橋区向原団地前商店街向原団地向原住宅コンクリ長屋商店街アーケードトタン
2019年10月01日 夜散歩のススメ2298「街の灯り、団地前商店街」 昭和30年代建設の向原団地、今は建て替えで「コーシャハイム向原」に。おそらくは当初からある団地前商店街。コンクリ長屋の2連で角ばった窓枠のデザインが特徴的。緩やか感じの背景と絶妙にあっているのか、今は街の灯りとして美しくある。(住所:東京都板橋区向原3丁目7−8近辺) タグ :板橋区向原団地前商店街向原団地向原住宅コンクリ長屋商店街アーケードトタン
2019年09月06日 夜散歩のススメ2273「大谷口上町の高低差風景」 大谷口上町の谷間地形、それぞれの高低差風景もいい。ちょうど真ん中くらいの段差は仮設のような鉄骨階段の光で不思議な影が住宅の面に。入り口の分かれ道も道路の蛇行もいい。(住所:東京都板橋区大谷口上町54−7近辺) タグ :板橋区大谷口上町谷間住宅地谷間地形段差風景高低差風景蛇行道分かれ道
2019年09月05日 夜散歩のススメ2272「大谷口上町の谷間住宅地」 大谷口上町の谷間地形は実にほどよいスケール。近年まではバラック住宅もあったが、ちょうど真ん中の谷間のところが公園になって、両側に不思議な階段ができている。手前は幅広いで向こうは鉄骨仮設のような階段。公園でぬけができたことで谷間住宅地がきれいに見れる。 (住所:東京都板橋区大谷口上町58−7近辺) タグ :板橋区大谷口上町谷間住宅地谷間地形公園階段幅広階段鉄骨仮設階段
2019年09月03日 夜散歩のススメ2270「ブリッチの下に見える立体Y字路」 大谷口上町という面白い谷間地形、そこにある日本大学医学部の道路を渡るブリッチ。その下には立体Y字路の地形が見える。スケールもデカく、むしろ大味になりがちなのをブリッチが調和している。(住所:東京都板橋区大谷口上町55近辺) タグ :板橋区大谷口上町ブリッチ立体Y字路Y字路谷間地形日本大学医学部Y字路ベスト
2019年06月18日 夜散歩のススメ2193「暗渠脇の白いパネルの家」 エンガ堀の大谷口支流脇に立つこの家、立ち姿がいい。白いパネルがところどころ、窓や雨戸にはめ込まれている。暗渠脇の斜面にはなかなか面白い家がある。(住所:東京都板橋区大谷口2丁目40 -11近辺) タグ :板橋区大谷口白いパネルの家雨戸窓白パネルエンガ堀大谷口支流脇
2019年06月12日 夜散歩のススメ2185「迫るスロープ手摺と暗渠道階段」 石神井川の支流のエンガ堀、大谷口支流、地形と絡み思い風景になる。段差解消のスロープと暗渠の凹みがそのままぶつかる。暗渠階段からみる見る風景、斜めのスロープ手摺が並ぶ。 (住所:東京都板橋区向原1丁目8−23近辺) タグ :板橋区向原エンガ堀大谷口支流スロープ手摺坂暗渠道階段
2019年05月26日 夜散歩のススメ2165「スロープと階段暗渠のジグザグ」 石神井川の支流のエンガ堀、大谷口支流の地形は面白い。二つのスロープと手前の暗渠階段でジグザグになっている。微高低差の東京23区では珍しい風景。 (住所:東京都板橋区大谷口2丁目36−2近辺) タグ :板橋区大谷口スロープ階段暗渠ジグザグ大谷口地形エンガ堀大谷口支流
2018年11月24日 夜散歩のススメ1803「板橋区中台の立体Y字路」 板橋区中台の地形はオモシロイ。高低差ある地形、道路のカタチもオモシロイ。この立体Y字路、右側の道は一挙に上がっている、左は少し下がる。真ん中のシンプルな建物がカタチを綺麗にみせる。(住所:東京都板橋区中台2丁目3−7近辺) タグ :板橋区中台立体Y字路Y字路高低差地形坂道