2023年06月05日 夜散歩のススメ3951「鋭角崖地の要塞建築」 何人かの写真で気になって探していたところ、やっぱり凄い。台地段差が鋭角崖地でのこり、擁壁いっぱいに建つ姿は不思議な要塞のよう。先端からみると船の流れがみえる。 (住所:東京都板橋区徳丸3丁目近辺) タグ :板橋区徳丸鋭角崖地要塞建築擁壁要塞鋭角台地崖地船
2023年06月03日 夜散歩のススメ3948「凹んで見える坂道」 凹んで見える、谷間がみえる綺麗な坂道。このあたりの台地の地形は面白く道路が下がり、その先に少し上がって凹んでみえる。その先の道路も遠景がみえて地形がわかる。(住所:東京都板橋区徳丸1丁目39−7近辺) タグ :板橋区徳丸凹んで見える坂道凹み坂道谷間谷道台地地形坂
2023年04月17日 夜散歩のススメ3882「不動通りの谷への斜面地階段」 徳丸一丁目公園の一部にしか見えない階段。抜けた先に広がる不動通りの谷への斜面地階段。斜面階段の途中から見る世界。斜面地建物の高低差関係がよくわかる。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目33−18近辺) タグ :板橋区徳丸徳丸階段斜面地階段階段不動通りの谷抜け道階段徳丸一丁目公園
2023年02月10日 夜散歩のススメ3816「ブリッチ下の立体都市、不動通りの谷間」 東武練馬駅からも見えた不動通りの谷間。駅からの高い視点で面白く見える。とくまるタウンブリッチは立体交差橋で、周囲の建物の様相でも高低差を感じる。行き止まりの谷頭部分は駐輪場で、街の色も赤、黄、緑、青と豊かな色合い。 (住所:東京都板橋区徳丸1丁目8−1近辺) タグ :板橋区徳丸とくまるタウンブリッチ立体都市不動通りの谷間谷間橋階段斜面都市
2023年02月09日 夜散歩のススメ3815「V字、L字に切り取る、不動通りの谷間」 徳丸2丁目からみるバス通りの不動通りの谷間。地形段差にたつビルの屋上駐車場から、パラペット手摺と連なる屋根の暗さでV字、L字に切り取る。 (住所:東京都板橋区徳丸2丁目近辺) タグ :板橋区徳丸不動通りの谷間不動通り谷間バス通りV字L字切り取り斜面都市
2023年01月28日 夜散歩のススメ3803「徳丸1丁目の斜面都市」 見過ごしていた、ココからこう見える、徳丸1丁目の複雑な谷間地形。斜面都市がいい感じで見える。1枚目は駐車場から、2枚目は緑地帯の徳丸1丁目緑地のフェンス上から。(住所: 東京都板橋区徳丸1丁目37−3近辺) タグ :板橋区徳丸徳丸1丁目斜面都市谷間地形谷間地形緑地駐車場
2022年03月13日 夜散歩のススメ3444「旧前谷津川谷間が見える直線階段」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。旧前谷津川の緑道の谷間が綺麗に見える階段。三つの進入禁止ポール先の直線階段。向こうに谷間と対岸の程よい地形も見える。(住所:東京都板橋区西台3丁目9−11近辺) タグ :板橋区西台階段直線階段進入禁止ポール谷間旧前谷津川対岸
2022年03月03日 夜散歩のススメ3434「谷間をズレて向い合う階段」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。西台の前谷津川の西台支流の谷間、ズレるが向い合う階段。1つは西徳第二公園の脇の手摺補修中の階段、もう1つは志村第五小学校脇道からの階段。並べると対岸の風景、周辺の違いも含めて面白い。(住所:東京都板橋区西台3丁目41-6近辺) (住所:東京都板橋区西台3丁目35−9近辺) タグ :板橋区西台前谷津川西台支流谷間ズレて向い合う階段階段対岸風景
2022年02月28日 夜散歩のススメ3431「小学校脇の抜け道からの谷間地形」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。迷い込んだ西台3丁目、小学校脇の抜け道にでた。片側はネットフェンスで住宅の屋根越しに前谷津川跡の谷間の地形が見える。抜け道、脇道としても面白いところ。 (住所:東京都板橋区西台3丁目40−19近辺) タグ :板橋区西台前谷津川跡谷間小学校脇抜け道脇道屋根越し風景路地脇路地
2022年02月17日 夜散歩のススメ3420「パッチワーク壁と階段空間」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。東京階段研究会グループで見てみたかった階段。数軒への行き止まり階段ながら、隣接する建物の壁面が凄い。壁画もある色んな素材のパッチワーク壁、都市階段空間を豊かにする。 (住所:東京都板橋区徳丸5丁目近辺) タグ :板橋区徳丸階段階段空間都市階段空間パッチワーク壁壁画パッチワーク
2021年12月17日 夜散歩のススメ3358「西台の抜け道クランク階段」 西台1丁目の斜面、環八通りの造成で削られたところに残るクランク階段。両側住宅の間を曲がって進む、個人階段の様相ながら抜けられる、住居と近い抜け道のクランク階段。 (住所:東京都板橋区西台1丁目1−14近辺) タグ :板橋区西台抜け道クランク階段抜け道クランク階段階段植栽斜面住居
2021年12月10日 夜散歩のススメ3351「第一ストアのアール天井」 志村坂上駅から少しいったところ、城山通りに面する第一ストア。もっと長ったストアは途中でシャッターでしまり、手前の蕎麦屋も。奥の駄菓子屋さんの灯りがいい。そして入口右側の総菜屋かお肉屋だったストライプ模様のアール天井がいい。(住所:東京都板橋区志村1丁目35−10近辺) タグ :板橋区志村第一ストアアール天井ストライプ模様天井商店街ストア
2021年12月04日 夜散歩のススメ3345「緑化擁壁にのる蛇行階段」 環八通りの分断でできた西台造成地。斜面緑化の擁壁にへばりつく蛇行階段。公共階段的な太いアルミ既成品手摺で面白くないつくりながら、擁壁にのるような蛇行の動きが面白い。上からの景色、環八と向こうの対比景色もいい。 (住所:東京都板橋区西台1丁目3−6近辺) タグ :板橋区西台緑化擁壁蛇行階段緑化擁壁蛇行階段西台造成地環八通り
2021年11月27日 夜散歩のススメ3338「3レベルを繋ぐ動きある斜面緑地帯」 旧蓮根川の谷地形を造成して縦断する環八通り。高低差のヘアピンカープ道路で生まれた円弧の地形、環八通り潜り立体交差する歩道。さらに間に生まれた斜面緑地帯。直線道路、スロープ、歩道の3レベルを繋ぐ動きある斜面緑地帯。(住所:東京都板橋区西台1丁目7-12近辺) タグ :板橋区西台斜面緑地帯3レベル環八通りヘアピンカープ道路スロープ歩道庭園公園
2021年11月25日 夜散歩のススメ3336「カクカク曲がってゆく階段」 若木2丁目、環八で分断されているが地形は残る。小さな窪地に降りる幾つかある階段のなか、カクカク曲がってゆくこの階段がいい。動きがあり、曲がりながら街の景色に流れてゆく。 (住所:東京都板橋区若木2丁目36−12近辺) タグ :板橋区若木カクカク階段曲がる階段階段窪地環八通り街の地形
2021年11月19日 夜散歩のススメ3330「崖上の坂道から前谷津川跡の谷間」 迷い込んだ西台3丁目、京徳観音堂の南東側の崖上の坂道。ここからみる地形景色もよかった。緑の崖、家の屋根の向こうに前谷津川跡の谷間の地形が見える。 (住所:東京都板橋区西台3丁目53−18近辺) タグ :板橋区西台京徳観音堂崖上の坂道崖上坂道地形前谷津川跡谷間借景
2021年11月11日 夜散歩のススメ3322「ジグザク階段と歩道橋」 若木2丁目の地形を分断する環八通り、造成で生まれたジグザク階段。横断歩道橋とも繋がり、背後に広がる地形で新風景。(住所:東京都板橋区若木2丁目34−6近辺) タグ :板橋区若木ジグザク階段階段歩道橋造成地地形横断歩道橋環八通り分断
2021年11月05日 夜散歩のススメ3316「リズミカルな塔屋、中台町住宅」 西台から環八通り越しにみる斜面に建つ東京都住宅供給公社中台町住宅。5階建て9号棟まである団地。すべて階段室タイプなのに。ペントハウスが4棟はなしで、5棟はあり。違いがわからないが、リズミカルな塔屋風景がいい。(住所:東京都板橋区西台1丁目14−13近辺) タグ :板橋区西台東京都住宅供給公社中台町住宅東京都住宅供給公社中台町住宅団地塔屋階段室タイプ斜面
2021年11月03日 夜散歩のススメ3314「環八通りで分断借景の斜面都市」 西台の台地上から環八通りで分断された若木の地形を見る。大通りのしかも高さある分断で景色の見え方が変わる面白い新風景。大通りで切り取られ斜面都市の借景となっている。真ん中遠くに頭だけ見えるのがかなり離れたところにある18階建ての常盤台ガーデンソサエティ。(住所:東京都板橋区西台1丁目14−13近辺) タグ :板橋区西台若木斜面都市地形窪地谷間斜面借景環八通り
2021年11月01日 夜散歩のススメ3312「緩やかに上がる地形と塔とビル景」 山手通りの高速下から見る、みたけ通りと遠景の豊島清掃工場の塔と高層ビル2つ。広がったみたけ通りの流れ、谷端川跡から池袋駅へ緩やかに上がってゆく地形。塔とビル景が美しい。(住所:東京都板橋区南町22−12近辺) タグ :板橋区南町緩やか上がる地形塔景ビル景みたけ通り山手通り高速