2023年05月25日 夜散歩のススメ3930「暗渠道へ曲がる階段」 神田川支流の天神川(谷戸川)暗渠へ降りる曲がる階段。土斜面に鉄骨梯子階段だったところ、今は新しくなった。上部はコンクリ階段だけど今でも下部は鉄骨階段。曲がってゆく構造がいい階段。 (住所:東京都中野区東中野1丁目46−3近辺) タグ :中野区東中野曲がる階段鉄骨階段コンクリ階段天神川暗渠暗渠道暗渠
2023年04月25日 夜散歩のススメ3890「L字型の扇階段」 絶壁な擁壁前にあるL字型の扇階段。全体としてはL字型だけど、下側は扇型で綺麗に広がる。下から近づいてみると何処の線も平行に見えないバラバラ線。擁壁と建物の線とも不安定な形が面白い。 (住所:東京都中野区中央1丁目17−3近辺) タグ :中野区中央L字型の扇階段L字型階段扇階段扇型階段バラバラ線絶壁擁壁
2022年12月06日 夜散歩のススメ3721「水路跡スロープに並走する階段」 桃園川中野坂上支流跡の脇にうまれたスロープに並走する階段。水路跡道に直行やY字形態の階段は多いが並走は少ない。スロープと並走するので階段横断面が見える。階段の下方向はマンフォールがあり踏面もバラバラ。(住所:東京都中野区中央2丁目7−1近辺) タグ :中野区中央水路跡桃園川中野坂上支流暗渠スロープ並走階段階段
2022年12月02日 夜散歩のススメ3713「庭園のような残地とショートカット階段」 Y字路の緩やかな斜面路をショートカットする階段。その脇の段差斜面が擁壁?植栽?。ヘリ際の丸石と崩れたコンクリでだんだん作庭されているようにも見えてくる。この庭園のような残地が面白い。 (住所:東京都中野区東中野1丁目33−11近辺) タグ :中野区東中野ショートカット階段階段庭園残地擁壁植栽Y字路斜面路
2022年10月01日 夜散歩のススメ3646「寺間、墓地間のクランク路地」 保善寺と宗清寺の間の通路、途中から墓地の間をクランクする路地階段。やや曲がりながらのクランク路地部分がいい。両側の墓地には無縁仏塔が門のようでもある不思議な曲がり道。 (住所:東京都中野区上高田1丁目31−2近辺) タグ :中野区上高田寺間墓地間クランク路地クランク路地階段抜け道
2022年09月23日 夜散歩のススメ3638「アパート庭のY字路と掲示板」 上高田の住宅地の街角Y字路。角地にはアパートの庭で大きな木と綺麗な生垣、掲示板の張り紙も詰まり具合もいい情報板といった感じ。(住所:東京都中野区上高田4丁目37−1近辺) タグ :中野区上高田Y字路住宅地Y字路街角Y字路住宅地街角掲示板生垣樹木
2022年08月27日 夜散歩のススメ3611「途中で勾配が変わる階段」 妙正寺川に向かい下る階段。やや幅広で優雅に途中で勾配が変わる。勾配が変わる真ん中あたりの上からも下からも見え方が変わり、階段が見えやすくなる。ここはテレビドラマのロケ地でもけっこうでてくる階段。 (住所:東京都中野区上高田5丁目13-7近辺) タグ :中野区上高田妙正寺川に下る階段勾配が変わる階段勾配多勾配階段東京の階段
2022年08月22日 夜散歩のススメ3606「曲がる豊かな植栽階段」 やや幅広で曲がる階段。両サイドは植栽で埋めら、住宅の斜面地塀と階段上の植栽の感じも面白い。上からは妙心寺川の低地とその先の哲学堂公園の緑山が見える。 (住所:東京都中野区松が丘1丁目29−15近辺) タグ :中野区松が丘曲がる階段植栽階段階段東京の階段斜面地塀植栽妙心寺川低地哲学堂公園
2022年08月18日 夜散歩のススメ3602「暗渠細道の曲がりと陰」 妙正寺川上高田支流跡の細道。一般道からの入り口、標識の陰が面白く落ちる。その先の曲がり具合もいい。 (住所:東京都中野区上高田1丁目26−18近辺) タグ :中野区上高田妙正寺川上高田支流支流跡暗渠暗渠道暗渠細道陰影
2022年08月06日 夜散歩のススメ3590「斜め擁壁と斜め樹木の間から」 妙正寺川上高田支流跡道の一本南側の細道。ここも水路跡道かもしれない。細路地に面する要素がとても豊かなところ。苔の斜め擁壁に斜めの樹木の間から見える路地世界がいい。 (住所:東京都中野区上高田1丁目31-14近辺) タグ :中野区上高田斜め擁壁斜め樹木細路地路地妙正寺川上高田支流苔擁壁樹木隙間
2022年07月19日 夜散歩のススメ3572「ステージのような幅広植栽階段」 美しい階段だった、やや幅広の左右に植栽。上がった先のクランク通路、塀で囲まれステージみたいだ。面する家の表情もいいし、階段におちる木々の陰も美しい。 (住所:東京都中野区上高田1丁目17−14近辺) タグ :中野区上高田幅広植栽階段幅広階段植栽階段階段東京の階段クランク通路ステージシャドー
2022年07月18日 夜散歩のススメ3571「Yマーク付きY字路」 哲学堂通りを入った路地、独立三角地のY字路。コンクリ打ち放し面と開口が美しく、Y字路と道路のYマークと対比する。(住所:東京都中野区松が丘1丁目29−22近辺) タグ :中野区松が丘Yマーク道路マークY字路独立三角地三角地コンクリ打ち放し開口
2021年04月30日 夜散歩のススメ3080「江古田住宅、給水塔と夕焼け影絵」 江古田住宅の給水公園、夕焼けの光に給水塔が美しい。団地壁に落ちる影も面白く、植栽の影絵になっている。(住所:東京都中野区江原町1丁目26近辺) タグ :中野区江原町江古田住宅給水塔給水塔公園団地壁植栽の影絵夕焼け影絵団地
2021年04月25日 夜散歩のススメ3072「色構成が変わった江古田住宅」 カラーリングが変わっただけでも構成が良く見えるようになった江古田住宅。構成も窓のデザインももともとしっかりしている。(住所:東京都中野区江原町1丁目27−5近辺) タグ :中野区江原町江古田住宅団地色構成カラーリング配置計画給水塔
2021年04月09日 夜散歩のススメ3043「住宅地の立体Y字路」 本町の住宅街にある立体Y字路、右道は階段で下がり、左道は上がりながら曲がる、うねっている。真ん中建物の残地に街灯がたち、角の樹木もいい。(住所:東京都中野区本町2丁目20近辺) タグ :中野区本町住宅地住宅街立体Y字路Y字路階段曲がって上がるうねる道
2021年04月03日 夜散歩のススメ3033「中間に進入禁止ポールがある階段」 中野区本町2丁目の住宅街にある階段。スロープ付きでやや曲がる階段でツギハギだらけ。痕跡がのこる階段で、中でも中間に進入禁止ポールが6本あるのが珍しい。 (住所:東京都中野区本町2丁目20-6近辺) タグ :中野区本町階段中間進入禁止ポール住宅街曲がる階段スロープツギハギ階段
2021年03月28日 夜散歩のススメ3023「川の合流地点、護岸の影」 神田川と善福寺川の合流地点、流れの交差点の造形。護岸高く川は暗い世界で、右側の護岸壁にうつる影が面白い、護岸立柱の上にオブジェ影。何かが動き出しそうな世界。下流の水面にうつる道路灯りが多彩な色だ。 (住所:東京都中野区弥生町6丁目3-6近辺) タグ :中野区弥生町神田川善福寺川合流地点河川交差点護岸影シャドー水面灯り
2021年03月22日 夜散歩のススメ3012「T字路に建つ、唐破風フレーム玄関の銭湯」 奥まった所に建つことが多い銭湯。T字路で横の道路が広い立地の清春湯。横から全体ボリューム、屋根・窓の重なりがよく見える。玄関側道路は狭いながら、改築玄関の灯りがいい。よく見るとゆの字看板の上が唐破風フレームで面白い。 (住所:東京都中野区弥生町2丁目1−9近辺) タグ :中野区弥生町清春湯銭湯唐破風フレーム玄関屋根重なり窓重なりゆの字看板
2021年03月07日 夜散歩のススメ2990「台地崖上に建つ哲学堂」 妙正寺川侵食の台地崖上に建つ哲学堂。釈迦・孔子・ソクラテス・カントを祭る四聖堂と聖徳太子・菅原道真、荘子・朱子、竜樹・迦毘羅仙を祭る六賢台。樹木先の台地段差先の夕焼けが美しい。(住所:東京都中野区松が丘1丁目34−28近辺) タグ :中野区松が丘哲学堂台地崖上妙正寺川四聖堂六賢台哲学堂公園
2021年02月28日 夜散歩のススメ2981「正面を外したような五差路角建物」 五差路が多い新井薬師周辺、ここは十字交差点の一街区が半分になった感じ。ちょうど目立つカド建物は建物正面じゃなくて側面。正面的な位置を外したかのような側面デザイン。(住所:東京都中野区新井5丁目10−1近辺) タグ :中野区新井五差路角建物正面側面交差点新井薬師周辺