2021年02月24日 夜散歩のススメ2977「抜け道にあるL字型階段」 抜け道にあるL字型階段、地形的位置で景観もスゴイ。上から下ると住宅間道から階段を下りて曲がる所で崖下風景が広がる。曲がった先の緩やかな長い階段、夜はくらく雰囲気もいい。上り口、横の古民家のブロックがカッコいい。 (住所:東京都大田区中馬込3丁目25−15近辺) タグ :大田区中馬込抜け道L字型階段階段住宅間階段曲がる階段ブロック塀古民家
2021年01月14日 夜散歩のススメ2933「多摩川土手からの借景」 多摩川土手、道を挟んで空地から眺める、土手と高層ビル借景。庭園のサツキ借景のような土手で、実際は遠い距離の武蔵小杉ビル群が近く見える。(住所:東京都大田区田園調布4丁目43−3 近辺) タグ :大田区田園調布多摩川土手借景高層ビル借景空地武蔵小杉ビル群
2021年01月11日 夜散歩のススメ2929「河川低地への階段、高層ビル借景へ」 田園調布の台地地形、多摩川土手にむかって高低差がある道路。その下にある階段と河川低地の街並み、黒い影の土手、遠景に武蔵小杉の高層ビル借景。向こうとこちらに幾つも世界がある風景。(住所:東京都大田区田園調布4丁目35−4近辺) タグ :大田区田園調布台地地形階段道路河川低地高層ビル借景武蔵小杉高層ビル群
2021年01月09日 夜散歩のススメ2927「下半分が黒に線、高層ビル群の土手借景」 多摩川土手からの武蔵小杉高層ビル借景。下半分のフェンスの線が一見なんだかわからないところが面白い。フェンス向こうは野球場だが黒くて見えない。これも借景効果。(住所:東京都大田区田園調布4丁目43−7近辺) タグ :大田区田園調布多摩川土手フェンス野球場武蔵小杉高層ビル借景高層ビル借景
2021年01月05日 夜散歩のススメ2923「中景の影、多摩川土手の借景」 この坂道からの武蔵小杉高層ビル群借景もいい。坂道の先に河川低地の住宅屋根と灯り。中景に横の伸びる黒い影が多摩川と土手が影で存在していて、遠景の高層ビル群がぐっと近く見える。しかし武蔵小杉高層ビル群の増殖と輝かしい背景は凄い。(住所:東京都大田区田園調布4丁目33−11近辺) タグ :大田区田園調布中景の影多摩川土手借景武蔵小杉高層ビル群高層ビル借景坂道
2021年01月02日 夜散歩のススメ2919「交差点の影、道路先の借景」 交差点の立体Y字路部分建物、手前駐車場と奥の階段に影で建物も不思議な暗さ。後ろ側が明るいためもある。左側道路は上がって下がる、その先の武蔵小杉高層ビル群の上部だけ切り取られた借景もいい。(住所:東京都大田区田園調布5丁目1−28近辺) タグ :大田区田園調布交差点立体Y字路部分Y字路Y字路部分建物道路先借景武蔵小杉高層ビル群
2020年12月28日 夜散歩のススメ2913「多摩川台公園のる二つの檀上テラス庭園」 細長い多摩川台公園にはいくつか古墳があり、亀甲山古墳の手前にある二つの檀上テラス庭園がいい。手前には1段下がった野草園がある。冬でも色鮮やかな植物群。先にある水生植物園は、もともと旧調布浄水場跡地につくった植物園。あたかも古墳にたいしての儀式の場のよう。スリバチ状に下がった水辺向こうに多摩川、武蔵小杉ビル群が借景になってさらにいい。(住所:東京都大田区田園調布1丁目58) タグ :大田区田園調布多摩川台公園檀上テラス庭園野草園水生植物園借景庭園亀甲山古墳
2020年12月25日 夜散歩のススメ2907「急坂との立体Y字路、カドの大木」 国分寺崖線で約30mの高低差で急勾配の急坂。坂手前の立体Y字路の角地にある大木も凄い。右側に一挙に下る急坂先に広がる多摩川低地の風景も凄い。(住所:東京都大田区田園調布5丁目5−12近辺) タグ :大田区田園調布立体Y字路Y字路急坂角大木坂
2020年12月20日 夜散歩のススメ2896「土手脇Ψ字路のY字路部分」 多摩川土手脇の不思議なΨ字路、その右側のY字路部分建物。土手脇で不思議な街区、細い建物が並ぶエリア。電柱に倉庫のような看板建物、手前の進入禁止ポールが曲がって捻じれ絡まっている。3道路の高低差も面白い。(住所:東京都大田区田園調布4丁目42-13近辺) タグ :大田区田園調布多摩川土手脇Ψ字路Y字路部分Y字路建物Y字路細い街区高低差進入禁止ポール
2020年12月19日 夜散歩のススメ2894「松の木模様の影絵借景」 これも面白い高層ビル借景。多摩川土手、松の木が並ぶところ、その先に多摩川と向こうの土手がが見えて、武蔵小杉高層ビル群がみえる。松の木々が影絵模様のよう、近景を面白くカットしている。(住所:東京都大田区田園調布1丁目64-12近辺) タグ :大田区田園調布松の木模様松の木模様影絵借景高層ビル借景多摩川土手借景武蔵小杉高層ビル
2020年12月17日 夜散歩のススメ2890「高層ビル群、中景カットの借景」 多摩川に向かう幾つかある谷間から、武蔵小杉高層ビル群の借景。東京都側からはここ田園調布4丁目谷間・坂道からがベスト。直線の坂道はマダラな街灯り、その先に土手・多摩川・土手の影が山のようでもあり中景を消している。そして小杉・新丸子の低地街灯り、その先の高層ビル群が近く見える。写真を撮っているとマラソングループが坂を走って下っていった。(住所:東京都大田区田園調布4丁目30−20近辺) タグ :大田区田園調布高層ビル群借景武蔵小杉高層ビル群借景坂多摩川土手中景カット影
2020年10月17日 夜散歩のススメ2775「建物中をくぐる階段」 珍しい集合住宅の抜け道階段。上りもいいが、階段の下りで風景が変わるのが面白い。壁で景色がフレーミングされたり、隠されたりと。少し閉鎖的な半外部のような、どこか集落、街の階段通りみたいだ。 (住所:東京都大田区東馬込丁目近辺) タグ :大田区東馬込くぐる階段通り抜け階段階段集合住宅変わる景色街階段集落階段
2020年10月10日 夜散歩のススメ2763「菅原神社脇の階段と抜け道階段」 台地先端に位置する菅原神社、神社脇や参道抜け道の階段も面白い。一つは通行禁止だった。一つはあまりも暗すぎで見えない。いづれまた、夕方にチャレンジかな。 (住所:東京都大田区中央6丁目3近辺) タグ :大田区中央菅原神社脇階段参道抜け道階段通行禁止階段
2020年10月05日 夜散歩のススメ2753「新幹線がみえてくる曲がる階段」 東馬込1丁目にある階段、階段下の先に新幹線と東海道線がみえる。面白い景観になっている。曲がってゆく階段で、位置により見え方も変わる。 (住所:東京都大田区東馬込1丁目36−12近辺) タグ :大田区東馬込曲がる階段新幹線東海道線ガード階段
2020年10月03日 夜散歩のススメ2749「先の世界が違う階段高低差風景」 南馬込にある住宅街の階段。途中で狭くなり植栽ボックスが置いてある住宅風景の階段。その先の道路、マンションの先の風景から変わる。大通りの横断歩道橋と東海道線と上に新幹線ガード。スピードも流れも違う世界が隙間から見える。(住所:東京都大田区南馬込1丁目24-12近辺) タグ :大田区南馬込階段高低差風景階段高低差風景植栽ボックス住宅街横断歩道橋東海道線新幹線ガード
2020年10月01日 夜散歩のススメ2746「わずかに曲がる、汐見坂谷間への階段」 黒鶴稲荷神社脇、汐見坂谷間への階段。2つの階段が合体したかのように上の方だけ僅かくの字に曲がる。下の方は一直線になる。僅かだけど囲むような方向空間がいい。 (住所:東京都大田区中央5丁目4−2近辺) タグ :大田区中央黒鶴稲荷神社階段汐見坂谷間曲がる階段囲む階段
2020年09月23日 夜散歩のススメ2731「中央五丁目公園、階段の影と風景」 汐見坂脇にある中央五丁目公園、斜面にある公園。滑り台横の階段に左右からの影で面白い。汐見坂越しの台地も見えて景観風景もいい公園。(住所:東京都大田区中央5丁目14−1近辺) タグ :大田区中央中央五丁目公園階段影斜面公園滑り台階段影地形風景シャドー
2020年09月21日 夜散歩のススメ2728「蓬莱坂と斜面住宅街」 近くの稲荷社の境内で珍しい黒い鶴が捕らえられ、将軍家に献上、その吉兆を象徴した名が由来との蓬莱坂。一直線に豪快に台地を下る古い坂道。横からみる谷頭にあたる地形の斜面住宅街もいい。(住所:東京都大田区中央5丁目28−16近辺) タグ :大田区中央蓬莱坂斜面住宅街台地谷頭斜面地坂道
2020年09月17日 夜散歩のススメ2720「両側に階段がのこる一直線坂道」 中央5丁目のスリバチ地形を望む坂道。両側に部分的に階段が残る、どこか不思議な一直線の坂道。手摺の線も一直線に下る視線を強調していて、美しい。(住所:東京都大田区中央5丁目26−4近辺) タグ :大田区中央坂坂道両側階段スリバチ地形一直線坂道一直線坂
2020年09月09日 夜散歩のススメ2706「台地斜面がみえる太田神社境内」 荏原台の先端で斜面がみえる太田神社境内。右側はずっと低地が広がる。参道階段は緑が多くみえずらい、隙間から見える広大な景色。 (住所:東京都大田区中央6丁目3−24近辺) タグ :大田区中央太田神社境内参道荏原台緑低地台地斜面