2021年02月18日 夜散歩のススメ2969「重なる構造と光、神田大通橋ガード」 神田駅の鉄道ガードと道路が斜めになる神田大通橋ガード(架道橋)。通路天井は新しくなっているが、ガードと支えるアーチ門型柱の雰囲気は健在。斜めでズレて重なり、まだらで光る鉄骨の照り、層状の光で境界空間がわかる。(住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目13-22近辺) タグ :千代田区鍛冶町神田駅神田大通橋ガード神田大通橋架道橋架道橋ガード下斜めガードアーチ門型柱
2021年02月10日 夜散歩のススメ2960「新石町橋高架橋の三角地帯、赤と青」 神田駅周辺をなんとなく回っていても出くわすところ。ガード下で角度ある道路で三角地帯になっているカド。中に通路があり反対側のアーチは古く、徐々に補強して姿が変わりつつある。左と右の灯りが赤と青で分かれてる、色でも境界を作っている。 (住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目14−7 ) タグ :千代田区鍛冶町新石町橋高架橋神田三角地帯ガード下高架橋バラックガード下ベスト
2021年02月04日 夜散歩のススメ2954「明暗が混じる、建物と間路地」 神田駅周辺、緊急事態下の20時過ぎは、24時近くや休日の街とも違う明暗が入り混じり。建物が、路地が、いい表情になる。たこ焼き飲食店のタコ壁画とコーナー入口の古いビルが向い合い、間の路地の明暗に惹かれる。 (住所:東京都千代田区内神田3丁目18−7近辺) タグ :千代田区内神田神田駅周辺明暗灯り建物壁画コーナー入口ビル間路地路地飲食店街
2020年11月03日 夜散歩のススメ2806「半分トタンの古民家」 神田神保町の内路地に面する古い建物。路地面と右側側面はトタンに囲まれているが、左側側面は下見張りの板外壁が見える。路地と建物の僅かなスペースに植栽がいい、室外機も隠れているが。(住所:東京都千代田区神田神保町2丁目近辺) タグ :植栽千代田区神田神保町半分トタン古民家街区内路地下見張り板張り
2020年10月26日 夜散歩のススメ2791「時空間という名の独立民家」 こんな都心街区にかなり完璧なカタチの民家がのこっているの知ってビックリ。そんな間口はないが、玄関・出窓がでて、飾り丸窓まである。隣がなくなって時空も含めて独立間が増している、時空間と言う名の時計修理業さん建物。(住所:東京都千代田区九段南1丁目4近辺) タグ :千代田区九段南時空間独立民家民家出玄関出窓飾り丸窓トタニズム時計修理業
2020年10月23日 夜散歩のススメ2786「オレンジライトの往復型階段」 九段小学校脇にある往復型階段。階段とスロープ併用の折り返し型階段で、擁壁がなかなか凄い。高圧ナトリウムランプのオレンジで面白い雰囲気に。折り返し部分にも住宅が面しているあたり、古い階段なんだろう。階段は新しく改装されても、街の家々の間にみっちりはまっている。 (住所:東京都千代田区三番町12−13近辺) タグ :千代田区三番町
2020年10月20日 夜散歩のススメ2781「牛ヶ淵、凄いスケールの斜面」 九段坂を上がって開ける皇居(旧江戸城)の牛ヶ淵。改め見ると凄いスケールに凄い斜面。約17m前後の高低差はビル約5階分。30度前後の斜面は見応えがある。(住所:東京都千代田区九段南1丁目6-1近辺) タグ :千代田区九段南皇居旧江戸城牛ヶ淵凄い斜面凄い高低差凄いスケール
2020年10月17日 夜散歩のススメ2774「ビル街の抜け道公園」 千代田区三番町のオフィス街のビル。街区が長く通れないところにある、公開空地みたいな抜け道。公園的でもあり、タイル床に四角い植栽スペースの樹木の影が美しい。道路や街中のいろいろな灯りが混じる。(住所:東京都千代田区三番町6−4近辺) タグ :千代田区三番町抜け道公園オフィス街公開空地抜け道都市灯り
2020年10月15日 夜散歩のススメ2771「東京大神宮、東脇の階段」 夜は階段上のデザインされた街灯がとてもいい。階段下の古民家や資材置き場、街の灯りの色違いといろんな要素の階段風景ながら、輪っかの街灯がすべてをまとめている。 (住所:東京都千代田区富士見2丁目4−1近辺) タグ :千代田区富士見東京大神宮東脇の階段富士見の階段階段街灯輪っか照明
2020年10月12日 夜散歩のススメ2765「崖地の立ち姿がいい立体」 麹町3丁目に階段がある段差、崖地がある。駐車場の存在で崖地がよく見える。その上に立つ赤い建物。シンプルな立体で崖地の立ち姿がいい。 (住所:東京都千代田区麹町3丁目4-2近辺) タグ :千代田区麹町赤い建物段差崖地立ち姿緑の壁地形景観立体
2020年10月07日 夜散歩のススメ2758「緑の階段島、麹町3丁目階段」 麹町3丁目の階段、周辺は建物が密集していたようだが、駐車場の存在で崖地が見え階段の意味合いも変わる。植栽が階段を侵食しているようで独立階段、緑の島のよう。階段上からみても緑があふれている。 (住所:東京都千代田区麹町3丁目12-19近辺) タグ :千代田区麹町緑の階段島緑の島階段
2020年10月02日 夜散歩のススメ2747「街区中の通りと街角」 白山通りから街区内に入ると街灯の色が変わる。千代田区はオレンジ街灯が多く、夜の雰囲気はいい。喫茶店の表情もいい、そんな街区中の通りと街角。(住所:東京都千代田区神田神保町1丁目32−3近辺) タグ :千代田区神田神保町街区内街区中通り街角街角喫茶店オレンジ街灯
2020年09月27日 夜散歩のススメ2740「白山通りの飲食店街と街路樹」 神保町駅の北側、水道橋駅へ白山通りの飲食店街。飲食店が並ぶ大通りで視線も遠くまで見渡せる通り。ギラギライメージだったが少し落ち着いた雰囲気で街路樹も綺麗。(住所:東京都千代田区神田神保町2丁目26−8近辺) タグ :千代田区神田神保町白山通り街路樹飲食店街神保町駅水道橋駅
2020年09月22日 夜散歩のススメ2730「山型三連続屋根のヨコガオ」 神田神保町3丁目の狭い路地に面して三段階にセットバックしている建物。横の建物がなくなりヨコガオが見える。見えた屋根がなかなか素敵な山型三連続屋根に庇。トタン壁も端正で綺麗にみえてくる。 (住所:東京都千代田区神田神保町3丁目近辺) タグ :千代田区神田神保町山型三連続屋根ヨコガオ建築のヨコガオダンメントタニズムセットバック
2020年09月19日 夜散歩のススメ2723「商店街の綺麗な六差路」 水道橋駅の南側商店街の一角、綺麗な六差路がある。十字路に向こう側左右が45度の道に分かれ、一つの通りが5つに分かれる。(住所:東京都千代田区神田三崎町2丁目16−7 近辺) タグ :千代田区神田三崎町六差路街区六差路街角交差点通り商店街
2020年09月16日 夜散歩のススメ2718「多層開口部の看板建築」 西神田に残る古い看板建築、開口部が面白い。2階は雨戸タイプの水平窓、1階は1.5層な高さで欄間部分の開口部が珍しい。コの字型で袖壁と庇が出ているのも美しい。 (住所:東京都千代田区西神田2丁目1近辺) タグ :千代田区西神田看板建築多層開口部水平窓欄間窓1.5層袖壁庇
2020年08月17日 夜散歩のススメ2666「美しい光の横断歩道橋、と塔と像」 靖国神社と江戸城の田安門前堀に挟まれてある九段坂公園。かつて靖国神社にあった高燈篭(常燈明台)、かつて国会前庭北地区洋式庭園あった元帥大山巌銅像 、いづれもウラガワから先の方向をみる。光の具合か、横断歩道橋が一番美しくかがやいていた。 (住所:東京都千代田区九段南2丁目2−18近辺) タグ :千代田区九段南九段坂公園横断歩道橋歩道橋塔像靖国神社田安門前堀
2020年08月15日 夜散歩のススメ2662「消火器ポールシャドー」 千代田区はオレンジライト街灯が多く、夜は一変する。この村松ビルの横、消火器ポールの影が壁面に落ち、配管類絡み合って不気味な模様に見えてくる。へぎそばの字も少し怖くなる。出窓でいい感じビルも昼みると印象が違う。(住所:東京都千代田区神田三崎町2丁目11−3近辺) タグ :千代田区神田三崎町村松ビル消火器ポールシャドー影オレンジライト街灯出窓ビルタトゥー
2020年01月22日 夜散歩のススメ2433「フルーツ百果園のY字路」 有楽町駅の東側、ガード脇にあるフルーツ百果園のY字路。後から出来たような柱脚の新幹線ガードがうまくはまりこんでいるが、ここのY字路は都心の面白いY字路の一つ。(住所:東京都千代田区有楽町2丁目8-4近辺) タグ :千代田区有楽町フルーツ百果園Y字路ガード脇新幹線ガード有楽町駅前
2020年01月16日 夜散歩のススメ2423「第2有楽町橋高架橋の角、街灯りの交差」 有楽町駅の隣、第2有楽町橋高架橋の角は鋭角のY字路部分になっている。高架上の電車の色、丸の内側の街の灯り、 第2有楽橋架道橋のガード下の灯りと様々な色が交差、豊かな色合いに。(住所:東京都千代田区有楽町2丁目4−5近辺) タグ :千代田区有楽町第2有楽町橋高架橋角Y字路ガード下第2有楽橋架道橋