2017年08月05日 夜散歩のススメ1153「八丁畷駅ガード下の2つのガード」 駅のガード下にある八丁畷ショッピングセンター。道が通る架道橋と2つの高架橋からなるが、一つはライトもついていない。ところがその暗い方のガードの陰影がとても美しい。そこからみた明るい方のガードもいい。 (住所:神奈川県川崎市川崎区池田1丁目13-18近辺) タグ :川崎市川崎区池田八丁畷ショッピングセンター八丁畷駅ガード下ガード下高架橋架道橋ガード下ベスト駅
2017年08月03日 夜散歩のススメ1151「日進町ドヤ街エリア」 簡易宿泊施設が連続するエリア、日進町のドヤ街。線路と道路で囲まれた地帯に簡易宿泊施設が群生している。その角の行き止まりには、コインランドリーの建物がある、ここだけ色があったそんな町だった。(住所:神奈川県川崎市川崎区日進町10−3近辺) タグ :川崎市川崎区日進町日進町ドヤ街簡易宿泊施設コインランドリー
2017年08月02日 夜散歩のススメ1150「路地が細くなる、なわて横丁」 川崎駅の隣駅なのにマイナーな八丁畷駅。その駅前になわて横丁がある。不思議と低い味気ない看板、スナック街と飲屋が続く。通り途中で道が細くなり、雰囲気も少し変わる。 (住所:神奈川県川崎市川崎区池田1丁目15−10近辺) タグ :川崎市川崎区池田なわて横丁八丁畷駅横丁路地商店街
2017年07月26日 夜散歩のススメ1143「植栽でトンネルになるY字路」 JR川崎駅の北東方向線路脇に古い路地裏飲屋街がのこる、その路地がY字路になっている。真ん中の伸び放題の植栽の下に見える、右側路地の照明の色が別世界なトンネルになっている。(住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町14−16近辺) タグ :川崎市川崎区駅前本町Y字路トンネル路地路地裏
2017年07月25日 夜散歩のススメ1142「日進町ドヤ街の二重窓建物と空地」 簡易宿泊施設が連続するエリア、日進町のドヤ街。ほぼ3階建てで簡易宿泊施設の特徴の2段窓が続く。1階も2段窓になっていたり、いったどういったい内部空間になっているのか? ぬけた空地の両側に建つ、二重窓建物群、とってもカッコいい。(住所:神奈川県川崎市川崎区日進町9−17近辺) タグ :川崎市川崎区日進町日進町ドヤ街ドヤ街二重窓建物空地
2017年07月22日 夜散歩のススメ1139「ピンクな看板 京都のある通り」 江戸時代の川崎宿にあった川崎遊廓(堀之内あたり)が1903年の神奈川県の命令で移転して成り立っていた川崎区南町。今は建物も人もポツポツで元気があるように見えないが、このクラブ京都のこの看板、色とてもカッコいい。 (住所:神奈川県川崎市川崎区南町4−11近辺) タグ :川崎市川崎区南町クラブ京都看板通り路地川崎遊廓路地ベスト
2017年07月21日 夜散歩のススメ1138「どぶろく横丁とよばれていた路地」 JR川崎駅の北東方向線路脇に古い路地裏飲屋街、「どぶろく横丁」とも呼ばれていたらしいが、今もよばれているかはわからない。でもお店は何件か健在で、不思議な雰囲気の良さがある。 3本の内路地があり、その中の一つはほとんど、裏口通用門的な裏路地ながらカッコいい。 (住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町14−3近辺) タグ :川崎市川崎区駅前本町どぶろく横丁路地裏飲屋街横丁路地路地裏路地ベスト
2017年07月20日 夜散歩のススメ1137「トタ二ズムの箱舟」 JR川崎駅の北東方向線路脇に古い路地裏飲屋街が残っている。「どぶろく横丁」とも呼ばれていたらしいが、空地も増えて見え方が変わってきている。そこにある継ぎ接ぎのトタ二ズム建物が、まるで箱舟のようでカッコいい。トタンの白い線や、横胴縁、下部が凹んでみえるところなど、とっても凄い。 (住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町14−29近辺) タグ :川崎市川崎区駅前本町トタ二ズム箱舟トタニズム箱舟どぶろく横丁路地裏飲屋街夜建築ベスト
2015年04月06日 夜散歩のススメ0578「濡れた路地、名画通り商店会」 川崎のチネチッタの近くに小さな路地「名画通り商店会」が残っている。狭い路地に、お店がひしめいている。濡れた路地の真ん中にある側溝の線がとても綺麗にみえる。端から建て替えで道が広がりつつあるのが残念。いつまでこの雰囲気が残っているかはわからない。 雨の濡れた路地はとてもいきいきしてみえる。看板の出方もいい。(住所:神奈川県川崎市川崎区小川町2近辺) タグ :川崎市川崎区小川町名画通り商店会通り商店街路地