夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

カテゴリ:東京都23区 > 江東区 

0224_DSC03902_1
曙北運河にあるL字の潮風の散歩道から見える工場の青いクレーン。水辺に映る姿いい。貨物船があったけど防波堤に同化していて写真で気がついた。

0224_DSC03915_1

0224_DSC03890_1

0224_DSC03922_1
(住所:東京都江東区新砂1丁目12−17近辺)

      0223_DSC03743_1
塩浜2丁目のT字路に面する建物。調べると教育センター施設だが、各階の照明と壁の色が面白い。開口と窓サッシを階段で右へ左へと。窓と階段と壁色灯りの構成がいい。(住所:東京都江東区塩浜2丁目近辺)

0217_DSC03843_1

0217_DSC03846_1
潮風の散歩道から見る汐見運河の対岸、東京レールセンター作業所の4連屋根建物。その先にJRバスの駐車場灯りに照らされる東京メトロ 深川工場のギザギザ屋根。さらに中高層マンション灯りと、灯りの段階が見える。
0217_DSC03864_1

0217_DSC03833_1
(住所:東京都江東区塩浜2丁目18−13近辺)

0217_DSC03875_1
汐見運河に面する緑の通称イグアナクレーン。水面に映る姿もいいが、やはり見ていると動き出しそう。

0217_DSC03870_1

0217_DSC03866_1

0217_DSC03874_1
(住所:東京都江東区塩浜2丁目18−13近辺)

0216_DSC03876_1
汐見運河と曙北運河にあるL字の堤防歩道、潮風の散歩道。人がいなくて面白い風景が見られるが、出入口が遠い、約650mの間に出入口がない。

0216_DSC03934_1

0216_DSC03927_1
(住所:東京都江東区潮見2丁目8−4近辺)

0214_DSC03657_1
洲崎パラダイスの北側入口の洲崎橋。堀のような旧洲崎川(洲崎川緑道)の手前に昔の名残を残す長屋店舗並び。よく見るとちょんの間のような狭い間口の店。増築したような屋根のラインもいい。

0214_DSC03668_1

0214_DSC03663_1
(住所:東京都江東区東陽3丁目1−13近辺)

0214_DSC03704_1
洲崎パラダイスがあった周囲から隔離された島のような街区。洲崎パラダイス大門があった反対側の南開橋から大門通りをみる。曲面の橋道路の流れからの大通りに昔の繁栄が大通りの幅に見える。

0214_DSC03707_1

0214_DSC03702_1
(住所:東京都江東区東陽1丁目21−2近辺)

   DSC03612_1
大横川に架かる人道橋の新田橋(旧新田橋は八幡堀遊歩道に保存)。この橋は渡る部分よりも前後の橋と一体化している橋階段が面白い。南側の階段は途中で分かれ、住宅のアプローチにもなっている。

DSC03582_1

DSC03591_1

DSC03587_1

DSC03618_1
(住所:東京都江東区木場6丁目12−7近辺)

0803_DSC00064_001
東武亀戸線の曲がりで三角に切り取られた街区の角。両道路に電車遮断機があり、電車が通ると街角まで赤く染まる。(住所:東京都江東区亀戸5丁目46−3近辺)

0723_DSC00194_1
街角にのこるすべてブルーのトタニズム建物。表通りから三段階の屋根構成、横から見ても面白い。

0723_DSC00192_1

0723_DSC00193_1
(住所:東京都江東区南砂5丁目15−13近辺)

DSC00088_1
大島中央銀座通りの大島中央銀座、東京では珍しくなった動くネオン電飾看板。その先に一直線に連続する街灯。対して直行する細路地街灯は右左と蛇行といい路地空間。

      DSC00105_1

      DSC00104_1

      DSC00107_1

      DSC00112_1

DSC00116_1
(住所:東京都江東区大島5丁目11−2近辺)

      0621_DSC00170_1
北砂の比較的広い通りに面するY字路。片側によった進入禁止U字ポールが残るY字路。不思議な位置でいいアクセントになる。

0621_DSC00174_1
(住所:東京都江東区北砂6丁目17−21近辺)

0616_DSC00125_1
小名木川に架かる砂島橋、川護岸と階段の木製調の手摺、道路との手摺、砂島橋のグレー鉄骨手摺と、多様多種の手摺が重なる。

0616_DSC00127_1

0616_DSC00121_1

0616_DSC00131_1

0616_DSC00117_1
(住所:東京都江東区大島5丁目21−14近辺)

0612_DSC00077_1
街角にある倉庫か工場か、美しい波型のトタン。隅切りの左右に緑が絡まり浸食している。(住所:東京都江東区亀戸7丁目3−1近辺)

      0609_DSC00163_1
小名木川と丸八橋の交差点角に位置する大島稲荷神社。脇参道のほうが境界と灯りの見え方が美しい。脇にある佐竹神社も含めて緑と花と灯りに囲まれている。

   0609_DSC00162_1

      0609_DSC00153_1

0609_DSC00151_1

DSC00147_1
(住所:東京都江東区大島5丁目39−26近辺)

0604_DSC00164_1
小名木川を渡る丸八橋南詰方向のスロープ、ガード壁の金属板艶に交差点赤信号の光が回り美しい。斜めスロープで曲がる金属の艶に、灯りが絡み不思議な世界に。(住所:東京都江東区北砂6丁目16−9近辺)

0604_DSC01384_1
堅川・首都高沿いにある倉庫のような2棟配置の工場。このタイプは中庭的中通路が面白くなる。外壁は波板スレート板、前面の増築部はトタンのようだ。(住所:東京都江東区亀戸9丁目2−16近辺)

0602_DSC00072_1
倉庫のようでもあり、前面の壁1枚が際立つ富山湯。壁からでる左右の収納ボックスに「ゆ」の文字がしゃれている。

0602_DSC01435_1

0602_DSC00074_1

0602_DSC01436_1
(住所:東京都江東区亀戸6丁目49−14近辺)

0602_DSC01394_1
堅川沿いにのこる古民家。首都高速7号小松川線を背中に背負い、かつての雰囲気を残す下見張板建物。なかなかと思いきや通りは旧千葉街道だった。

0602_DSC01401_1

0602_DSC01396_1
(住所:東京都江東区亀戸9丁目1−8近辺)

   0512_DSC00190_1
南砂の街角の細長いビル。縦目地の外壁にならぶ給湯器とガスメーターと電気ボックス。縦目地の陰と配管線が綺麗にはまっている。(住所:東京都江東区南砂5丁目14−4近辺)

↑このページのトップヘ