2019年01月17日 夜散歩のススメ1921「交差点に閉じながら建つ、中村家主屋と煉瓦蔵」 旧木下街道と千葉街道の交差点に位置する中村家住宅の主屋と煉瓦蔵。T字交差点の突き当りにあり、美しく建ちながら、交通が激しいからか要塞のように閉じている。(住所:千葉県市川市鬼越2丁目13−2近辺) タグ :市川市鬼越中村家住宅主屋煉瓦蔵T字交差点要塞
2019年01月08日 夜散歩のススメ1907「法華経寺、渡り廊下の宝殿門」 それぞれ美しい建物の法華経寺だが、一番惹かれたのは、大祖師堂と日蓮宗大荒行堂を結ぶ渡廊下の途中にある宝殿門。潜れて門として結界も作る。2階には太鼓があり、フレーム状に光って美しい。(住所:千葉県市川市中山2丁目10−1近辺) タグ :市川市中山法華経寺宝殿門渡廊下太鼓フレーム
2019年01月08日 夜散歩のススメ1906「法華経寺、参道と境内」 一番高い所の赤門から降る参道の法華経寺。境内の空間、光具合も美しい。夜は色々なところが語りかけてくる感じがする。(住所:千葉県市川市中山2丁目5−2近辺) タグ :市川市中山法華経寺参道境内法華経寺大祖師堂
2018年12月29日 夜散歩のススメ1891「法華経寺、赤門と日蓮像」 参道の一番高いところに位置する赤門。一番爽快感がある地形のところ。赤門の立ち姿もいいが、大きい日蓮像との対比のところが、光具合もあり、一番美しい。(住所:千葉県市川市中山2丁目-4-28近辺) 近くの参道脇道への階段もいい。 タグ :市川市中山法華経寺赤門日蓮像参道高い地形
2018年12月29日 夜散歩のススメ1890「法華経寺、参道街に融合する門」 京成中山駅近くの法華経寺参道、参道街がいいスケールの通り。駅近くの黒門から緩やかに上がった先にある赤門。この参道街に綺麗に門が埋もれ、融合している感じがとてもいい。(住所:千葉県市川市中山4丁目15−18近辺) タグ :市川市中山法華経寺参道黒門赤門参道商店街