2023年03月05日 夜散歩のススメ3839「塔頭山地蔵尊からみる狭山丘陵」 塔頭山地蔵尊、階段を上がったお墓越しの狭山丘陵の地形。暗い中で西斜面で東側と南側にも開けていて、丘陵の斜面と低地町灯りが見える。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町石畑2181−1近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町瑞穂町石畑塔頭山地蔵尊狭山丘陵斜面町灯りお墓越し借景
2023年03月01日 夜散歩のススメ3835「水路を分断する階段と飛石」 瑞穂町内の主な残堀川の4支流(狭山谷川・夕日台川・峰田川・滝田川)の中のおそらく夕日台川。残堀川旧河道ポケットパークになっている、旧河道から支流にわかれたところ。水路の両側に階段で真ん中に渡る飛石。普通に通る道に水路がある感じが面白い。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町石畑1865近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町穂町石畑残堀川旧河道ポケットパークポケットパーク夕日台川水路階段飛石暗渠
2023年02月22日 夜散歩のススメ3828「狭山丘陵の滝田谷津の上斜面から」 狭山丘陵の滝田谷津の上、お墓の横斜面から遠方を見る。谷間の向こうに低地と灯りがみえる。田基地の灯りが明るいと思っていたが、調べたらジョイフル本田瑞穂店だった。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町石畑2175近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町瑞穂町石畑狭山丘陵滝田谷津斜面墓地遠景借景ジョイフル本田
2023年02月14日 夜散歩のススメ3820「広さと広さの対比、基地と畑」 横田基地の北東方向に畑がひがる瑞穂町武蔵。畑の面と作物のラインが広がる、その向こう横田基地の空間との広さと広さの対比が面白い。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町武蔵130近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町瑞穂町武蔵横田基地基地畑畑面作物ライン
2023年02月05日 夜散歩のススメ3811「国道16号と八高線の立体交差」 東京環状の国道16号が都道166号線と分かれて八高線の地下を潜る立体交差。両横には歩道のトンネル。八高線が2両と短くてためらうと写らない。近くの八高線横の変な木に並木もいい。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎1963−1近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町瑞穂町箱根ケ崎東京環状国道16号都道166号線八高線立体交差歩道トンネル
2023年01月27日 夜散歩のススメ3802「低く美しい曲面石塀」 狭山丘陵下の南側にある石畑の住宅街。古い曲がり道に沿い、大きく曲がる低い石塀。下は玉石で上は大谷石ぽい。低い塀で切り取られる木々と植栽も美しい。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町石畑近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町瑞穂町石畑低く石塀曲面石塀美しい石塀石塀2段石塀植栽借景
2023年01月25日 夜散歩のススメ3800「狭山丘陵湧水の残堀川支流と道路」 狭山丘陵の谷津からの湧水、残堀川の支流になる峰田川(おそらく)。住宅の間をすり抜けて道路と並列しながらの分かれ道姿がいい。もう少し上流は蛇行道との暗渠もある。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町石畑1602−5近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町瑞穂町石畑残堀川支流峰田川狭山丘陵水路湧水水路暗渠道路
2023年01月23日 夜散歩のススメ3798「赤く光る、黄色い工場」 新青梅街道や都道166号(瑞穂あきる野八王子線)の七差路で鋭角に削られる横田基地北東側。東側にある工場群のなかの黄色い製紙工場。七差路近くで信号や車のヘッドライトで赤く光る。フェンス越しに見える工場群、フェンスも重なり面白い風景に。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2113近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎赤く光る黄色い工場製紙工場七差路横田基地フェンス
2023年01月16日 夜散歩のススメ3791「横田基地と都道166号と八高線の並び」 ココ面白いと思っていた、横田基地と都道166号(瑞穂あきる野八王子線)と八高線の並び。八高線の土手を上がり並びを見る。それぞれレベルが違う。八高線の線路は暗くて見えないが変な木の並びと電線でわかる。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町南平1丁目9−3近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町南平横田基地八高線土手基地フェンス線路瑞穂町都道166号
2018年05月05日 夜散歩のススメ1426「ジュンサイ池公園」 瑞穂町の狭山丘陵の南側にある瑞穂ビューパーク。ビューパークというぐらいだから展望台があり、丘陵から南と北方向の低地が見れるが、その手前のジュンサイ池公園に惹かれる。夜に入れる庭園ってかなり少ない、それに人もいなくていい感じだ。まだ冬だった時期なのでメタセコイヤのハダカ木が上に伸びて、池との対比で美しい。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2475近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎ジュンサイ池公園瑞穂ビューパーク狭山丘陵池公園池庭園メタセコイヤ
2018年05月01日 夜散歩のススメ1422「狭山丘陵の西端先端階段」 狭山丘陵の西側先端に瑞穂町役場箱根ケ崎北会館があり、そこの少し曲がる階段が丘陵の西端の先端。そう思ってみると西側に広がる低地も少し変わってみえる。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎階段瑞穂町役場箱根ケ崎北会館狭山丘陵西端狭山丘陵
2018年04月08日 夜散歩のススメ1399「美しい水路に映る調練橋」 狭山池の水源の一つとされる丸池、住宅街の間で繋ぐ水路が美しい。そこから狭山池のつなぎに架かる橋「調練橋」。1865年にこの辺りの芝原で農兵に鉄砲などの調練を行ったことからの命名。とある明治のそういった時期の遺産だった。 (住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎708-79近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎調練橋狭山池水路
2018年03月20日 夜散歩のススメ1380「狭山丘陵の突端にある狭山神社から」 広域地形にみても面白い位置にある、狭山神社。狭山丘陵の西の突端にある。そこから見える風景は何かあると思い階段を上がるが、一番上は真っ暗、参道も真っ暗、常緑樹が多いと隙間がなく中腹からみえる西側に広がる町並みあかりが美しかった。 立体図でみると、広域的にもオモシロイ位置だということがわかる。西側にある狭山池から狭山神社山を見る。ここからの景色は庭園の主体にもなっている。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎1近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎狭山神社狭山丘陵突端参道狭山神社山
2018年03月16日 夜散歩のススメ1376「狭山池公園の3つの池」 狭山池公園は約1.5haの親水公園で「庭園風観賞池、釣り池、自然観察池」3つの池に分かれる。公園らしい分け方だが夜は違ってみてオモシロイ。釣り池の護岸の曲面が綺麗が美しい。そして周辺の家が水辺にうつり込む。全体に緩やかな感じがいい。奥からは北東方向の狭山神社の山も水辺に取りこむ。狭山丘陵の突端の狭山神社の山と狭山池の関係は興味深い。自然観察池は一番奥の奥まった感じでひっそりだ。自然観照のためもあり、緑のあいだから覗き見る感じだ。庭園風観賞池は、やや瓢箪型の池の大きなほうの真ん中に厳島神社がある。鳥居がある南東方向は、池や植栽が緩やかに水平に伸びる。距離がある方向北東から中の島の厳島神社をみると、サクラも入りどこかの世界を覗き見る感じだ。(住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎521-8近辺) タグ :西多摩郡瑞穂町瑞穂町箱根ケ崎狭山池公園狭山池庭園風観賞池釣り池自然観察池狭山神社の山狭山丘陵