2022年04月17日 夜散歩のススメ3479「国分寺崖線にある生産緑地から」 西町にある国分寺崖線にある生産緑地から、西側の低地風景が広がる。崖地の斜面には緑地が残されていて、たどると崖線がわかる。真ん中やや右の方向が立川駅周辺。(住所:東京都国分寺市西町3丁目9−33近辺) タグ :国分寺市西町国分寺崖線生産緑地崖地緑地遠景借景低地風景
2022年04月15日 夜散歩のススメ3477「細道先、残余地の青いトタン倉庫」 国立駅北側の国分寺崖線の住宅地段差の細道(平兵衛新田分水跡)。細道を進んだ先にある残余地に建つ、青いトタン倉庫。鋭角な敷地にポツンと建つ姿がいい。 (住所:東京都国分寺市光町1丁目35−2近辺) タグ :国分寺市光町国分寺崖線平兵衛新田分水跡細道トタン倉庫トタニズム残地残余地
2022年04月12日 夜散歩のススメ3474「崖線段差、バラバラな配置の細道入口」 国立駅北側の国分寺崖線の住宅地段差。垂直の擁壁との間にいい感じの細道(平兵衛新田分水跡)。利便性があるようで結構人が歩いていた。入口のカーブミラー、進入禁止ポールとU字型進入禁止の乱立、道路面の金属蓋の曲がりとバラバラな配置。 (住所:東京都国分寺市光町1丁目6−31近辺) タグ :国分寺市光町国分寺崖線平兵衛新田分水跡細道細道入口進入禁止ポールU字型進入禁止金属蓋カーブミラー
2022年04月11日 夜散歩のススメ3473「くじゃく遊園のくじゃくと太鼓橋滑り台」 けやき台団地に併設するくじゃく遊園。古い遊具がなかなかいい。くじゃくのオブジェに、太鼓橋の滑り台。バランス遊具のようなドカンベンチ。既製品じゃない一品製品の良さがある。 (住所:東京都国分寺市西町4丁目1−40近辺) タグ :国分寺市西町くじゃく遊園遊具くじゃくオブジェ太鼓橋滑り台太鼓橋滑り台バランス遊具けやき台団地
2022年04月07日 夜散歩のススメ3469「アールが美しい滑り台、えんばん公園」 けやき台団地にある、えんばん公園。古い遊具のデザインレベルが高い。規制品ではない滑り台、微妙な曲線と角アールの美しさ。壁のデザインまで面白い。(住所:東京都国分寺市西町4丁目1-34近辺) タグ :国分寺市西町けやき台団地えんばん公園遊具滑り台アール腰壁壁デザイン
2022年04月06日 夜散歩のススメ3468「浮かぶ白い円盤、えんばん公園」 けやき台団地にある、えんばん公園。面白い遊具、二つの半円斜面がズレて、真中が砂場。斜面内側が白色で、浮かぶ円盤のようだ。不思議な柱に、頭が寺院の斗栱のような組み物がつく。昔はさらに真ん中にジャングルジムがあったようだ。(住所:東京都国分寺市西町4丁目1-34近辺) タグ :国分寺市西町けやき台団地えんばん公園遊具山砂場円盤柱組み物
2022年04月03日 夜散歩のススメ3465「国分寺崖線にある峡通り樹林地、風景と階段」 国立駅に近づく国分寺崖線、高低差も北西方向に向かって段々少なくなるが、それでも高低差約11mある。斜面途中にある公園のような峡通り樹林地、景色もいい。降りる階段の左右の段々植栽もシンメトリでいい。 (住所:東京都国分寺市光町1丁目1−27近辺) タグ :国分寺市光町国分寺崖線峡通り樹林地公園高低差階段東京の階段段々植栽
2021年02月07日 夜散歩のススメ2957「国分寺のY字階段2」 東京人3月号特集「階段で歩く東京の凸凹」でも取り上げた国分寺のY字階段。台地地形と街区のずれから生まれ階段。セットのようで美しい。下からの見上げがいいが、上からの見下げカットもなかなか。遠景に国分寺駅周辺のビル群が見え、地形を感じられる。左右の階段はいがいと長く、それぞれ住戸にアプローチでき、さまざまな見え方がある階段。 (住所:東京都国分寺市南町2丁目7−12近辺) タグ :国分寺市南町Y字階段階段Y字路アプローチ階段階段ベスト
2020年12月27日 夜散歩のススメ2912「三角台地坂道からの絶景遠景」 国分寺崖線の三角台地、斜めの坂道から見える絶景。手前の緑に隠れてその先はかなり遠くの大山が美しく見える。夕暮れ時の景色は美しい。 (住所:東京都国分寺市南町2丁目4-15近辺) タグ :国分寺市南町国分寺崖線三角台地三角台地坂道坂道絶景遠景大山
2019年11月16日 夜散歩のススメ2345「国分寺野川の階段坂、ビル街風景」 手前の階段坂もいいが、その先の野川越しに見える国分寺崖線が美しい。谷間から立ち上がる台地、ビル群のせり上がり風景。手間前の住宅群のひっそりした感じとの対比的もいい。 (住所:東京都国分寺市泉町1丁目5−16近辺) タグ :国分寺市泉町野川階段坂国分寺崖線ビル街灯り野川谷間夜景空間ベスト坂道ベスト
2019年10月29日 夜散歩のススメ2327「野川の谷をみる階段」 国分寺市南町3丁目、野川の谷をみる階段。ここの谷間はいろいろな見え方をする。少し不便な道ながら通る人が多い、いい風景が見られる階段。 (住所:東京都国分寺市南町3丁目30−4近辺) タグ :国分寺市南町階段直階段谷間野川の谷
2018年11月05日 夜散歩のススメ1745「国分寺崖線の高い手摺の階段」 駅だと国立駅のほうが近いが、国分寺市にはいる国分寺崖線の住宅街。住宅地にあったいいスケールの階段なのだが、不思議に白い手摺が高い。見慣れた階段スケールが少しズレる。(住所:東京都国分寺市光町1丁目6−44近辺) タグ :国分寺市光町国分寺崖線高い手摺階段住宅地
2018年08月16日 夜散歩のススメ1579「蔵造りだった、喫茶でんえん」 国分寺再開発の奥、古い街のエリアにある喫茶でんえん。丁度休みの時だったが、佇まいが凄いと思ってよく見ると、蔵造りの建物の改築だった。屋根が置き屋根だ。(住所:東京都国分寺市本町2丁目8−7近辺) タグ :国分寺市本町喫茶でんえん蔵造り建物改築置き屋根
2018年08月13日 夜散歩のススメ1573「湧水の水辺、お鷹の道」 国分寺崖線からの湧水の真姿の池湧水群。整備された水路「お鷹の道」が散歩にはなかなかいい。人がいない夕暮時などひたすら水路と会話しながら散歩できる。 (住所:東京都国分寺市西元町1丁目13、東元町3丁目9、19近辺) タグ :国分寺市西元町東元町お鷹の道真姿の池湧水群水路湧水
2018年08月12日 夜散歩のススメ1570「Y字路階段脇の建物ヨコガオ」 国分寺のY字階段の脇に建つ建物。斜面で奥行が少ない所にトタン看板建築でたっている。その平たい正面デザインとヨコガオ、横の斜面緑化の雰囲気にひかれる。複雑な力が調和している。 (住所:東京都国分寺市南町 2丁目-10-8近辺) タグ :国分寺市南町建物ヨコガオ看板建築階段脇Y字路階段脇斜面建物
2018年08月10日 夜散歩のススメ1568「掲示板にゴミ置き場があるY字路」 国分寺駅北側の再開発地域を越えた商店街のところ。店舗脇に掲示板、ゴミ置き場建物が一体となった三角地帯のY字路。Y字建物の細かい要素が街に、Y字路の両側通りに賑やかさをあたえる。(住所:東京都国分寺市本町2丁目3−9近辺) タグ :国分寺市本町Y字路Y字路建物掲示板ゴミ置き場
2018年08月09日 夜散歩のススメ1566「国分寺崖線下の湧水に浮かぶ真姿弁財天」 国分寺崖線下の湧水ポイントでもある真姿の池湧水群。池には真姿弁財天があり、雑木林の中の綺麗な水に浮かんでいる感じだ。森と町の境界、そんなところ。 (住所:東京都国分寺市西元町1丁目13-2近辺) タグ :国分寺市西元町真姿弁財天真姿の池湧水群国分寺崖線湧水森と町の境界
2018年08月06日 夜散歩のススメ1557「三角形台地の階段からの景色」 国分寺崖線の一部、国分寺市南町あたりは三角形台地になっている。ここのエリアの階段は面白い。一直線にのびる階段とその先の風景がいい。階段手前の進入注意ポールとその先の風景もいい。 (住所:東京都国分寺市南町2丁目3−29近辺) タグ :国分寺市南町アプローチ付階段国分寺崖線三角形台地階段階段風景階段先風景高低差風景
2018年05月14日 夜散歩のススメ1442「国分寺崖線、緑地帯の2スロープ」 国分寺崖線の貫井神社あたり、緑地帯の斜面風景は面白い。途中から勾配が急になるスロープ。奥のほうにもスロープが見える。(住所:東京都小金井市貫井南町3丁目8−7近辺) タグ :小金井市貫井南町国分寺崖線緑地帯の2スロープ緑地帯スロープ斜面地風景
2018年05月03日 夜散歩のススメ1424「三角台地の角、わずかに膨らむ階段」 国分寺崖線の三角台地の東隅。直線階段ながらわずかに膨らむ。幅広道ながら狭い階段、ブルー手摺の曲りですこし膨らんでいるのがわかる階段。斜面地風景は面白い。(住所:東京都国分寺市南町2丁目2−1近辺) タグ :南町国分寺崖線三角台地直線階段ブルー手摺斜面地風景