夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

カテゴリ:東京都_北多摩_西部 > 国分寺市 

0102_DSC01519_01
国分寺崖線上にできた三角台地、斜めに下がる坂道。この坂道借景は、神奈川県の大山の稜線まで見えて、特に夕暮れ時は美しい。

0102_DSC01515_1

      0102_DSC01511_1
(住所:東京都国分寺市南町2丁目4-15近辺)

DSC01990_01
西町にある国分寺崖線にある生産緑地から、西側の低地風景が広がる。崖地の斜面には緑地が残されていて、たどると崖線がわかる。真ん中やや右の方向が立川駅周辺。

DSC01991_1
(住所:東京都国分寺市西町3丁目9−33近辺)

      DSC02006_1
国立駅北側の国分寺崖線の住宅地段差の細道(平兵衛新田分水跡)。細道を進んだ先にある残余地に建つ、青いトタン倉庫。鋭角な敷地にポツンと建つ姿がいい。

      DSC02002_1

      DSC02003_1

      DSC02004_1
(住所:東京都国分寺市光町1丁目35−2近辺)

      0412_DSC02024_1
国立駅北側の国分寺崖線の住宅地段差。垂直の擁壁との間にいい感じの細道(平兵衛新田分水跡)。利便性があるようで結構人が歩いていた。入口のカーブミラー、進入禁止ポールとU字型進入禁止の乱立、道路面の金属蓋の曲がりとバラバラな配置。

      0412_DSC02015_1

      0412_DSC02013_1

      0412_DSC02011_1
(住所:東京都国分寺市光町1丁目6−31近辺)

DSC01968_1
けやき台団地に併設するくじゃく遊園。古い遊具がなかなかいい。くじゃくのオブジェに、太鼓橋の滑り台。バランス遊具のようなドカンベンチ。既製品じゃない一品製品の良さがある。

DSC01973_1

DSC01975_1

DSC01969_1

DSC01987_1

      DSC01986_1
(住所:東京都国分寺市西町4丁目1−40近辺)

DSC01883_1
けやき台団地にある、えんばん公園。古い遊具のデザインレベルが高い。規制品ではない滑り台、微妙な曲線と角アールの美しさ。壁のデザインまで面白い。

DSC01921_1

DSC01940_1

DSC01955_1

DSC01956_1
(住所:東京都国分寺市西町4丁目1-34近辺)

DSC01918_01
けやき台団地にある、えんばん公園。面白い遊具、二つの半円斜面がズレて、真中が砂場。斜面内側が白色で、浮かぶ円盤のようだ。不思議な柱に、頭が寺院の斗栱のような組み物がつく。昔はさらに真ん中にジャングルジムがあったようだ。

DSC01912_1

DSC01900_1

DSC01949_1
(住所:東京都国分寺市西町4丁目1-34近辺)

0403_DSC02033_1
国立駅に近づく国分寺崖線、高低差も北西方向に向かって段々少なくなるが、それでも高低差約11mある。斜面途中にある公園のような峡通り樹林地、景色もいい。降りる階段の左右の段々植栽もシンメトリでいい。

0403_DSC02037_1

   0403_DSC02039_1
(住所:東京都国分寺市光町1丁目1−27近辺)

DSC06914_1

     DSC06890_1
東京人3月号特集「階段で歩く東京の凸凹」でも取り上げた国分寺のY字階段。台地地形と街区のずれから生まれ階段。セットのようで美しい。下からの見上げがいいが、上からの見下げカットもなかなか。遠景に国分寺駅周辺のビル群が見え、地形を感じられる。左右の階段はいがいと長く、それぞれ住戸にアプローチでき、さまざまな見え方がある階段。

     DSC06831_1

     DSC06855_1

     DSC06827_1
(住所:東京都国分寺市南町2丁目7−12近辺)

1227_DSC06862_1
国分寺崖線の三角台地、斜めの坂道から見える絶景。手前の緑に隠れてその先はかなり遠くの大山が美しく見える。夕暮れ時の景色は美しい。

      1227_DSC06859_1
(住所:東京都国分寺市南町2丁目4-15近辺)

DSC05682_1

      DSC05676_1
手前の階段坂もいいが、その先の野川越しに見える国分寺崖線が美しい。谷間から立ち上がる台地、ビル群のせり上がり風景。手間前の住宅群のひっそりした感じとの対比的もいい。

      DSC05691_1

DSC05673_1

DSC05693_1
(住所:東京都国分寺市泉町1丁目5−16近辺)

      1029_DSC05669_1
国分寺市南町3丁目、野川の谷をみる階段。ここの谷間はいろいろな見え方をする。少し不便な道ながら通る人が多い、いい風景が見られる階段。

      1029_DSC05672_1

      1029_DSC05670_1
(住所:東京都国分寺市南町3丁目30−4近辺)

1105_DSC09505_1
駅だと国立駅のほうが近いが、国分寺市にはいる国分寺崖線の住宅街。住宅地にあったいいスケールの階段なのだが、不思議に白い手摺が高い。見慣れた階段スケールが少しズレる。

1105_DSC09502_1

1105_DSC09507_1
(住所:東京都国分寺市光町1丁目6−44近辺)

0816_DSC06292_1
国分寺再開発の奥、古い街のエリアにある喫茶でんえん。丁度休みの時だったが、佇まいが凄いと思ってよく見ると、蔵造りの建物の改築だった。屋根が置き屋根だ。

0816_DSC06286_1
(住所:東京都国分寺市本町2丁目8−7近辺)

      0813_DSC06213_1
国分寺崖線からの湧水の真姿の池湧水群。整備された水路「お鷹の道」が散歩にはなかなかいい。人がいない夕暮時などひたすら水路と会話しながら散歩できる。

      0813_DSC06208_1

0813_DSC06171_01

      0813_DSC06217_01
(住所:東京都国分寺市西元町1丁目13、東元町3丁目9、19近辺)

0812_DSC06274_1
国分寺のY字階段の脇に建つ建物。斜面で奥行が少ない所にトタン看板建築でたっている。その平たい正面デザインとヨコガオ、横の斜面緑化の雰囲気にひかれる。複雑な力が調和している。

      0812_DSC06277_1
(住所:東京都国分寺市南町 2丁目-10-8近辺)

0810_DSC06283_1
国分寺駅北側の再開発地域を越えた商店街のところ。店舗脇に掲示板、ゴミ置き場建物が一体となった三角地帯のY字路。Y字建物の細かい要素が街に、Y字路の両側通りに賑やかさをあたえる。(住所:東京都国分寺市本町2丁目3−9近辺)

0809_DSC06185_01
国分寺崖線下の湧水ポイントでもある真姿の池湧水群。池には真姿弁財天があり、雑木林の中の綺麗な水に浮かんでいる感じだ。森と町の境界、そんなところ。

      0809_DSC06178_1

0809_DSC06133_1
(住所:東京都国分寺市西元町1丁目13-2近辺)

      0806_DSC06256_1
国分寺崖線の一部、国分寺市南町あたりは三角形台地になっている。ここのエリアの階段は面白い。一直線にのびる階段とその先の風景がいい。階段手前の進入注意ポールとその先の風景もいい。

   0806_DSC06254_1
(住所:東京都国分寺市南町2丁目3−29近辺)

0514_DSC10003_1
国分寺崖線の貫井神社あたり、緑地帯の斜面風景は面白い。途中から勾配が急になるスロープ。奥のほうにもスロープが見える。(住所:東京都小金井市貫井南町3丁目8−7近辺)

↑このページのトップヘ