2018年09月18日 夜散歩のススメ1635「向かい合うお地蔵さん」 モノの姿を変えるのではなく、方向による効果、配置のデザインには興味がある。宗教的な意味はわからないが、ここ普明寺の裏口的な門、右側はお墓。境界、結界の表現がお地蔵さんが向かいあっていた。(住所:東京都昭島市拝島町1丁目16−16近辺) タグ :昭島市拝島町普明寺お地蔵さん裏門結界境界
2018年06月07日 夜散歩のススメ1479「中神坂交差点の玉石擁壁」 青梅線中神駅を南下すると多摩川へ地形は下ってゆく。奥多摩街道との交差点、おそらく自然の地形を削った十字道路、中神坂交差点。十字で分断された4分割のうち3つが見事な玉石積み擁壁がある。長く続くところもある。おそらくは多摩川河川敷でとれたのだろう、このあたりの擁壁の玉石はなかなか見事。交差点からさらに下っていく坂が中神坂。(住所:東京都昭島市中神町2丁目2−11近辺) タグ :昭島市中神町中神坂交差点中神坂玉石擁壁玉石擁壁玉石積み擁壁
2018年06月02日 夜散歩のススメ1471「拝島駅前商店街のビル内横丁」 駅周辺が新しくなってしまった拝島駅前商店街。表面をリニューアルしたビル内通路の角に立ち飲み屋があり、いい感じの横丁になっている。シャッターの金属と提灯の灯りが対比しながら融合している。(住所:東京都昭島市松原町4丁目11−15近辺) タグ :昭島市松原町拝島駅前商店街ビル内横丁金属シャッター提灯
2018年05月30日 夜散歩のススメ1466「拝島分水と水路上建物」 拝島駅北口近くで玉川上水からわかれ、南側住宅街を南下し、奥多摩街道に沿って東へいく用水路の拝島分水。この時期水が多く風情がある。奥多摩街道一本はいった用水路には私有橋があり、奥の方では水路上に倉庫が立っている。住宅街中のいい風景だ。(住所:東京都昭島市拝島町1丁目5−5近辺) タグ :昭島市拝島町拝島分水水路上建物水路奥多摩街道
2018年05月28日 夜散歩のススメ1464「八清住宅街のY字路建物とその裏側」 昭島市の八清住宅の一角、放射線状のロータリーがある関係で、ところどころ魅力的な三角形の街角がある。このY字路に立つ建物、面的な表情と伸びる道路の関係が美しい。ウラガワは裏側でパワーある姿となっている。(住所:東京都昭島市玉川町3丁目21−7近辺) タグ :昭島市玉川町八清住宅Y字Y字路建物建築のウラガワ裏側Y字路街並み
2018年05月23日 夜散歩のススメ1456「ラウンドアバウトの八清ロータリー」 昭島市玉川町にのこる、八清(はっせい)住宅エリアの八清ロータリー。残っているラウンドアバウト(環状交差点)が街のオープンスペースを作っている。交差点に面する一角の飲屋から、地元の人が出てきたり、歩道スペースにベンチがあり、電話している人もいた。過去と現在の違い、意味合いが変わった現在から考えてみる。(住所:東京都昭島市玉川町3丁目9−10 近辺)※昭和13年に近くに軍需工場、名古屋造兵廠立川製作所(陸軍航空工廠)が設立。昭和14年から軍の協力下、従業員の住宅建設のため八日市屋清太郎氏によりロータリーを中心とした放射線状にニュータウンを建設。八日市屋清太郎氏由来で「八清住宅」と言う名前に。 タグ :昭島市玉川町八清ロータリーラウンドアバウト環状交差点八清住宅街のオープンスペース
2018年05月22日 夜散歩のススメ1455「大きな木のY字路」 昭島市の奥多摩街道、古い街道にあるY字路。大きな木が角に立っている。それにしても大きい、写真からはみ出る。後ろの民家と比べると大きさがわかる。(住所:東京都昭島市大神町3丁目18−9 近辺) タグ :昭島市大神町大きな木のY字路Y字路奥多摩街道
2018年05月20日 夜散歩のススメ1452「拝島大師、背の高い南大門」 拝島大師、奥多摩街道に面した南大門。その異様な姿は背丈が高い、珍しい比率の門。調べると「大仏様式の高大な門」と書いてある。なるほど接合部が貫で剛接合だからか・・・。奥多摩街道に面する表側は、隣接ライトが灯り過ぎて夜写真には不向き。裏からの影でそのほうが面白くなった。(住所:東京都昭島市拝島町1丁目6−15近辺) タグ :昭島市拝島町拝島大師南大門大仏様式異様門
2018年05月13日 夜散歩のススメ1440「拝島大日堂と日吉神社の間の池と水路」 昭島市にある拝島大日堂及び日吉神社の境域。多摩川に臨む段丘面の上段に大日堂・薬師堂、日吉神社拝殿・本殿などが並列する。寺院と守護社によって形成される、天台宗の寺域の典型は、都内で珍しいと。もともとは違ったみたいだが神仏の不思議な融合。その間にある池、様々な水路、アプローチ上とても豊かな空間を創る。 (住所東京都昭島市拝島町1丁目10−14近辺) タグ :昭島市拝島町拝島大日堂日吉神社境域多摩川段丘面寺院と守護社池水路アプローチ
2018年04月29日 夜散歩のススメ1420「赤い目玉のY字路」 昭島市緑町、多摩川に向って緩やかに降る坂道にあるY字路。両脇にある信号がどう見ても何かの目玉にしか見えない、絶妙なバランス。ありそうでなかなかない。(住所:東京都昭島市緑町4丁目28−1近辺) タグ :昭島市緑町Y字路赤い目玉のY字路信号Y字路ベスト