2021年02月28日 夜散歩のススメ2982「日野市大坂上の階段」 日野駅近く、日野台地の突端にあるくの字で2段階階段。駅からの帰り道にはキツイ高低差、反対に景色は美しい。日野台地の斜面は緑地が多く、階段側面壁の陰が目立つ独立感が漂う階段。 (住所:東京都日野市大坂上1丁目27−1近辺) タグ :日野市大坂上日野市大坂上の階段階段日野台地台地斜面緑地帯くの字階段2段階階段
2021年02月21日 夜散歩のススメ2973「高幡・南平用水の水路ジャンクション」 水路の複雑交差、水の少ない時期と夜で見ずらい凄い造形、交差するところは面白い。右奥の南平用水と左奥の悪水路は下がって交差して浅川へ。少し水が少ない時期だったが、手前の高幡用水は右から浅川から供給、一部右奥の南平用水の取水懸樋からも供給。歩道橋もあり上から覗けるいいところ。(住所:東京都日野市南平5丁目1−1−1近辺) タグ :日野市南平高幡用水南平用水悪水路水門水路ジャンクション複雑交差
2021年02月13日 夜散歩のススメ2964「造成地、Y字路分離帯の街灯」 平山三丁目の住宅造成地、町田平山八王子線の道路が曲がり、住宅地と別れるところのY字路分離帯の街灯。二つに分かれる街灯の立ち姿に惹かれ、しばし眺める。(住所:東京都日野市平山3丁目37−2近辺) タグ :日野市平山Y字路分離帯街灯二股式街灯交通街灯中央分離帯町田平山八王子線
2021年02月07日 夜散歩のススメ2957「国分寺のY字階段、上からの見下げ」 東京人3月号特集「階段で歩く東京の凸凹」でも取り上げた国分寺のY字階段。下からの見上げがいいが、上からの見下げカットもなかなか。遠景に国分寺駅周辺のビル群が見え、地形を感じられる。左右の階段はいがいと長く、それぞれ住戸にアプローチでき、さまざまな見え方がある階段。 (住所:東京都国分寺市南町2丁目7−12近辺) タグ :国分寺市南町Y字階段階段Y字路アプローチ階段階段ベスト
2021年02月01日 夜散歩のススメ2951「日野台地を削る、日野駅のホーム」 日野台地を削るJRの中央線日野駅のホーム。右に行くとそのまま台地を削るところ。台地斜面に緑地が残っていてその隙間にホームの明かり、その向こう遠景に繋がる街灯りがみえる。 (住所:東京都日野市大坂上1丁目25−1近辺) タグ :日野市大坂上日野台地日野駅ホーム切通し台地斜面緑地帯遠景街灯り
2021年01月19日 夜散歩のススメ2938「多摩丘陵から、対岸の日野台地と河岸段丘」 多摩丘陵のおくやま公園の近く、丘陵斜面が右に対岸は日野台地と段丘。手前の浅川は影としか見えない。対岸の日野台地上にはビルや工場が立ち並び、際立っている。(住所:東京都日野市平山2丁目40−6近辺) タグ :日野市平山多摩丘陵丘陵斜面対岸日野台地河岸段丘浅川
2021年01月17日 夜散歩のススメ2936「削られた三エリアの交差点」 日野台地を削る三又通り。削られた三つのエリアが独立した感じで、通る甲州街道に三小通りが絡む。赤く色が違う路面もあり、どこか魅力的な交差点。(住所:東京都日野市日野台1丁目1−1近辺) タグ :日野市日野台日野台地三エリア削られたエリア三又通り甲州街道三小通り交差点
2021年01月15日 夜散歩のススメ2934「逆三角形状に囲まれる百段階段」 日野台地東側、凄い擁壁の百段階段。高低差約21mで綺麗な真っ平な台地、斜面は緑地が多く、降りるのは大きな坂と所々の階段。最上部からだと緑がかぶさり、遠景が少し見えない。下がった所だと左右の擁壁と上部の緑で逆三角形状に囲まれた感じ。(住所:東京都日野市神明4丁目12-1近辺) タグ :日野市神明百段階段日野台地擁壁逆三角状緑地帯直線階段
2021年01月13日 夜散歩のススメ2931「日野台地、緑の間から覗き見る世界」 日野台地の段差から見る都営日野新町一丁目アパート。日野台地の段差斜面は緑地帯になっていて、木々の間から覗くと低地の街が広がっている。(住所:東京都日野市大坂上1丁目21−2近辺) タグ :日野市大坂上日野台地緑の間高低差斜面緑地帯低地の街
2021年01月10日 夜散歩のススメ2928「斜面際で向い合う階段」 日野台地の道路切通しのエリアにある向い合う階段。対岸から見ると緑の斜面で緩やかに曲がりに向かいあう。階段から見える交差点もいい。面白いタイプの連続階段。 (住所:東京都日野市大坂上2丁目16−15近辺) タグ :日野市大坂上斜面際向い合う階段階段日野台地切通し
2021年01月08日 夜散歩のススメ2926「6曲がり道を貫く階段」 南平の斜面を上がる6曲がり道、間に2つ貫く階段がある。北側のほうが景色がいい、河川低地の風景が絶景だ。3連続階段の下からは、擁壁のわずかな曲がりもいい。(住所:東京都日野市南平9丁目2−5近辺) タグ :日野市南平6曲がり道階段絶景階段連続階段住宅造成地擁壁
2021年01月07日 夜散歩のススメ2925「南平用水と道路の鋭角交差」 南平駅の商店街をぬけたところ、南平用水と道路の交差、鋭角感がたまらない。鋭角土地に詰まって建つ建物寄せ集め感も凄い。水路先に京王線が見える。 (住所:東京都日野市南平7丁目17−55近辺) タグ :日野市南平南平用水鋭角交差鋭角土地京王線鋭角建物
2021年01月03日 夜散歩のススメ2920「影絵のような樹木のある水景」 高幡不動駅横の京王電鉄車両基地、塀の裏を通る高幡用水。コンクリ板塀にうつる樹木の影が美しい。オレンジ色の灯りで影絵のようで反対側に存在しているようで面白い。(住所:東京都日野市高幡625近辺) タグ :日野市高幡高幡用水影シャドー樹木影のタトゥー刺繍水景影絵
2020年12月31日 夜散歩のススメ2917「七曲り公園近くの6曲り道から」 南平田中の村から長谷戸(現多摩動物公園)に通じる細い山道が、急坂で曲がって登るので七曲とよばれていた。6曲り道は住宅地の造成でてきた感じだけど、いい感じの不思議な曲がり道。ここからの河川低地風景、対岸の台地風景が美しい。(住所:東京都日野市南平9丁目2-10近辺) タグ :日野市南平6曲り道七曲り公園曲がり道多摩丘陵七曲
2020年12月29日 夜散歩のススメ2914「日野台地間を渡る中央高速」 日野台地上からみる中央高速が美しかった。日野台地の湾曲した凹み部分、間を渡るような高速ガード。その先に広がる河川低地の街並みも美しい。(住所:東京都日野市大坂上2丁目19−13近辺) タグ :日野市大坂上日野台地中央高速高速ガード台地凹み河川低地
2020年12月27日 夜散歩のススメ2912「三角台地坂道からの絶景遠景」 国分寺崖線の三角台地、斜めの坂道から見える絶景。手前の緑に隠れてその先はかなり遠くの大山が美しく見える。夕暮れ時の景色は美しい。 (住所:東京都国分寺市南町2丁目4-15近辺) タグ :国分寺市南町国分寺崖線三角台地三角台地坂道坂道絶景遠景大山
2020年04月03日 夜散歩のススメ2521「川辺の空中洗い場」 東村山の前川、川辺に洗い場がのこっている。川の水面よりも高く、なにより蛇口がついて水受けもある。よく見ると細い鉄骨柱で床が浮いている。なかなかなぞなカタチで残っているのも楽しい。(住所:東京都東村山市野口町4丁目1−8近辺) タグ :東村山市野口町前川川辺空中洗い場片持ち床蛇口水受け
2020年02月03日 夜散歩のススメ2452「背景が違う、低地の弁天池」 東村山野口の出世弁財天女宮、二連鉄骨太鼓橋の参道。池があるとことで、緩やかな低地。南側は少し上がった先に街灯りと高層ビル、北側は少しあがった先に狭山丘陵を背負う。弁天池は背景とともにある。(住所:東京都東村山市野口町4丁目14近辺) タグ :東村山市野口町低地の弁天池出世弁財天女宮弁天池背景街灯り高層ビル狭山丘陵
2020年01月02日 夜散歩のススメ2397「賑やか色の工場、三段構え」 遠藤製餡の工場、増築に増築な並びの三段構え。それぞれのエレメントも面白いのだが、窓ガラスの先の色にプラス周囲のラブホの灯りの反射で豊かな色合い。賑やか色の工場になっている。(住所:東京都東村山市久米川町5丁目36−5近辺) タグ :東村山市久米川町賑やかな工場三段構え遠藤製餡工場増築ラブホ灯り反射
2020年01月01日 夜散歩のススメ2396「都立八国山緑地、尾根筋の木々の間」 あけましておめでとうございます。今年も夜散歩のススメよろしくお願いします。狭山丘陵の東端に位置する都立八国山緑地(上野、下野、常陸、安房、相模、駿河、信濃、甲斐の八カ国の山々が眺望できたことに由来)。落ち葉で下が良く見えない中を月明りと携帯ライトを頼りに尾根筋へ。木々の間から見える東村山方面のくらい町並み、その向こうに線状に光る灯りが美しい。 (住所:東京都東村山市諏訪町2丁目24近辺) タグ :東村山市諏訪町都立八国山緑地八国山緑地狭山丘陵尾根筋木々の間線状の灯り