2017年12月19日 夜散歩のススメ1289「小町通りの脇道、裏道」 小町通りの左右に脇道や裏道がある、西側のほうは蛇行、分岐もあり店舗も多い脇道、裏道がある。 (住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目2−3近辺) 東側にあるほうは、店舗がある裏道もあるが、住宅街のようで、塀に囲まれた静かな裏道がある。 (住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目7−13近辺)さらに奥に行くと鎌倉駅、線路の方にでる。ここから見る夕焼け風景はいい。電線の線もリズミカルだし、手間の錆びた盤、遠くの駅の灯りも美しい。(住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目1−19近辺) タグ :鎌倉市小町鎌倉小町通り小町通り裏道脇道
2017年12月18日 夜散歩のススメ1288「川の景、川脇店舗と暗渠店舗」 鎌倉小町通りは、滑川の支流を越える橋がある。低い橋の上にはネットフェンスに掲示板、植栽と川は隠されて見えない。覗くと実はとてもいい感じの川と川脇店舗が実にカッコいい。川の景はまだまだ生かされていない。反対がはもっと凄い、暗渠になってその上に店舗がある。(住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目2−26近辺) タグ :鎌倉市小町川脇店舗滑川支流川の景暗渠暗渠上店舗小町通り鎌倉小町通り
2017年12月17日 夜散歩のススメ1287「小町通りのメルヘンな時間帯」 人が多く避けていて、裏道ばかり見ていたのだが、この時間帯の鎌倉小町通り、八幡宮側から降るととてもいい。少しメルヘンな感じな世界になっている。街灯のデザインなのか、バッテリーなのか、変な頭部分も、ヨーロッパのお城っぽいデザインにみえる。(住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目8 -1近辺) タグ :鎌倉市小町鎌倉小町通り小町通り街灯デザインメルヘン
2017年11月14日 夜散歩のススメ1254「敷石と排水溝の2重ライン」 鎌倉の坂の下、御霊神社への裏参道的な路地。敷石と排水溝の2重ラインが美しい。なかなか並ぶことは少ない、とても美しい。 (住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下3-25近辺) タグ :鎌倉市路地敷石排水溝マンフォール
2017年11月13日 夜散歩のススメ1253「蛇行する排水溝とマンフォール路地」 鎌倉の長谷の路地、この辺りは海からの低地ということもあるのか、雨水だと思われる排水溝がある路地が多い。マンフォールとの関連か、この排水溝が蛇行ていて路面模様が豊かになっている。 (住所:神奈川県鎌倉市長谷1丁目14-19近辺) タグ :鎌倉市長谷路地排水溝マンフォール敷石
2017年11月10日 夜散歩のススメ1250「ホームと道路の重なり合い」 人が少ない鎌倉の夜。冬もあり少し暗い。江ノ電の極楽寺駅のホームと道路が重なり、くびれていた感じだった。車のライト影もあり、いろんな要素が出会って美しい。(住所:神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目7 -4近辺) タグ :鎌倉市極楽寺極楽寺駅江ノ電ホーム道路
2017年11月09日 夜散歩のススメ1249「踏切線路と参道の痕跡と白線」 江ノ電が突っ切る御霊神社の参道。電車よりこちらから見たほうが、美しく光っている。目を落とした踏切の線路の参道に重なる部分。敷石にアスファルト、その上の白線のカタチも面白く、いろんな要素が重なってカッコいい。(住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下3-17近辺) タグ :鎌倉市坂ノ下御霊神社参道踏切線路敷石アスファルト痕跡白線
2017年11月08日 夜散歩のススメ1248「長谷の海と路地」 数年前の夕暮れ時に鎌倉駅近くで知り合いにあった、これから散歩だと言うことだった。なるほど混んだ日中よりも面白いかもと思いつつ、先月やっと。11月ということもあり7時近くなると人がいない、逆にとてもよかった。まずは長谷の海と路地。このあたりの込み入った路地と町並み、その向こうに海が見えてこれまた贅沢。 (住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下21、20近辺) タグ :鎌倉市坂ノ下長谷長谷の海長谷の路地路地