2022年08月08日 夜散歩のススメ3592「凹んだ白山公園と水路」 近接の滝山団地と一緒に調整池としてつくられた白山公園。周囲から見れば確かに凹んでいいて調整池になっている。グランドなどあるが周囲は水路に囲まれている。真ん中にしっかりとした歩道橋みたいなものがあるが、あとはパイプに仮設板だったりと不思議な雰囲気が面白いところ。 (住所:東京都東久留米市滝山7丁目24近辺) タグ :東久留米市滝山白山公園水路調整池公園グランド歩道橋橋パイプ橋
2022年08月07日 夜散歩のススメ3591「白山第二公園と西妻川」 白山第二公園の下を流れる西妻川。その先には湧水地、調整池である白山公園が見える。白山第二公園のジャングルジム越しに見える広い白山公園がいい。 (住所:東京都東久留米市下里2丁目7−18近辺)白山公園側の水門。ここから道路下、白山第二公園下を通って西妻川へ。(住所:東京都東久留米市滝山7丁目24近辺) タグ :東久留米市下里白山第二公園西妻川白山公園調整池湧水地ジャングルジム
2022年07月27日 夜散歩のススメ3580「落合川の脇、歩道の植栽陰」 落合川の脇、川に沿って蛇行する歩道、隣地には少し高い植栽。その植栽から落ちる陰が美しい路面を作り出す。 (住所:東京都東久留米市中央町6丁目5−22近辺) タグ :東久留米市中央町落合川歩道植栽陰蛇行植栽陰影シャドー
2022年07月21日 夜散歩のススメ3574「集落のような商店街ウラガワ」 滝山団地に隣接うる中央名店会、お店のウラガワの駐車場、バックヤードスペース。表側に比べて古さと新しさが同居する集落のようなコンクリ長屋。(住所:東京都東久留米市滝山4丁目1−32近辺) タグ :東久留米市滝山中央名店会団地商店街滝山団地商店街ウラガワウラガワ商店街駐車場バックヤード
2022年07月13日 夜散歩のススメ3566「枯渇してみえる地形、厳島神社」 東久留米駅の北側、落合川の支流旧弁天川の水源だった厳島神社。周囲はビルに囲まれ、枯渇した弁天池、かえって地形が良く見えて面白い。 (住所:東京都東久留米市新川町1丁目4-4近辺) タグ :東久留米市新川町厳島神社枯渇池弁天池旧弁天川落合川支流神社太鼓橋
2022年07月10日 夜散歩のススメ3563「竹藪の影の光と湧水地、竹林公園」 南沢湧水群の1つ、東久留米市竹林公園。段差がある竹林、灯りがなく夕暮れ時ながら一層暗く写る。低地にある東京の名湧水57選の湧水地、囲まれた池のようになっている。 (住所:東京都東久留米市南沢1丁目7-20近辺) タグ :東久留米市南沢東久留米市竹林公園竹林公園竹林公園竹藪湧水地湧水こぶし沢
2022年06月27日 夜散歩のススメ3550「人影模様になる参道橋、南沢氷川神社」 落合川と支流の沢頭流のの南沢緑地保全地域の湧水地にある南沢氷川神社。手前の沢頭流を渡り、参道に入ってい行く。階段手前に緩やかな曲面の橋があり、落ちる影が人影のようにみえてくる。 (住所:東京都東久留米市南沢3丁目5−8近辺) タグ :東久留米市南沢南沢氷川神社南沢緑地保全地域落合川沢頭流参道橋人影模様影シャドー
2022年06月23日 夜散歩のススメ3546「南沢第2緑地の階段と斜面緑」 立野川の段差にのこる南沢第2緑地。公園になり損ねた緑地のようで、階段におちる手摺影が美しい。先方の斜面地の大きな木を借景にしていい風景。 (住所:東京都東久留米市南沢2丁目13-2近辺) タグ :東久留米市南沢南沢第2緑地緑地帯公園階段手摺影手摺影シャドー
2022年06月19日 夜散歩のススメ3542「滝山団地、間接照明から左右に漏れる灯り」 階段室タイプの滝山団地、増築されたエレベーターのところの漏れ出す灯りが美しい。階段室の灯りがエレベーターに反射して左右に漏れ出す。間接照明の間接といったところか、不思議な灯り。(住所:東京都東久留米市滝山6丁目1−5近辺) エレベーターが増築されていないほうもそれはそれで面白い。壁面がキャンバスになりほんやり映り込む木々の影が面白い。緑地のなかでの全体計画での立ち姿、階段室から漏れる灯りと、窓の灯りの連続が美しい。 (住所:東京都東久留米市滝山6丁目1−26近辺) タグ :東久留米市滝山滝山団地増築エレベーター間接照明壁面キャンバス影シャドー窓灯り
2022年06月15日 夜散歩のススメ3538「団地と商店街を結ぶ歩道橋」 滝山団地と団地商店街を結ぶ歩道橋。滝山中央通りをまたぎ、よくある歩道橋ながら、団地と商店街道のオープンスペースに鎮座する姿がいい。公園の一部のような優雅さがある。(住所:東京都東久留米市滝山6丁目1−13近辺) タグ :東久留米市滝山歩道橋滝山中央通り滝山団地団地商店街オープンスペース公園立ち姿
2022年06月10日 夜散歩のススメ3533「立野川の崖地上から見る低地風景」 地形的には平坦と思っていたが、そうでもない東久留米市。立野川脇に6,7mの崖上の住宅街のヘリ際道からいい風景が見える。黒目川、落合川、立野川が削った低地の町並み。一枚目の写真の右、鉄塔と緑が連なるところが武蔵野鉄道引き込み線跡の緑道。崖下の立野川は見えそうで見えない。(住所:東京都東久留米市南沢2丁目8−12近辺) タグ :東久留米市南沢立野川の崖地立野川崖地低地風景線路跡緑地
2022年06月07日 夜散歩のススメ3530「武蔵野鉄道引き込み線跡の道」 この辺りを歩くと、惹かれる武蔵野鉄道引き込み線跡の道。おそらくそれは、築堤された道床や切通しが他の地形と違うからか。緑道に鉄塔が立ち並び、木々の影も美しい通り道。 (住所:東京都東久留米市南沢2丁目1−8近辺)武蔵野鉄道引き込み線:西武線の東久留米駅から西東京方面の中島飛行機関連の工場に向けての貨物線路。 タグ :東久留米市南沢武蔵野鉄道引き込み線跡旧武蔵野鉄道緑道
2022年06月03日 夜散歩のススメ3526「土手をあがる美しい階段」 南沢にある武蔵野鉄道引き込み線跡の土手をあがる階段。緑地帯の斜面からとても美しく見え惹かれた。よく見ると手摺は竹で縦と手摺部分を結んだもの。玉石のような両側のヘリは、後で確かめたら土嚢だった。 (住所:東京都東久留米市南沢1丁目10−6近辺) タグ :東久留米市南沢土手階段土手階段竹製手摺土嚢階段際緑地斜面東京の階段
2018年11月14日 夜散歩のススメ1773「ツノが出ている四連看板建築」 東久留米駅近く線路脇の看板建築の四連。よく見ると二連通しの真ん中で切れているが、屋上のツノが同じデザイン。左の二軒は外壁が足されている奥に角がみえる。ちょっとしたデザインだが連続を表す。右側のラーメン屋の角デザインもいい。(住所:東京都東久留米市本町1丁目1−28近辺) タグ :東久留米市本町四連看板建築ツノが出るツノ角
2018年11月13日 夜散歩のススメ1770「小山台遺跡公園からいい景色」 遺跡が出るところは川近くが多く、その台地のいいところ、景観がいいところに住居があることが多い。ここ小山台遺跡は黒目川近くの台地のいいところ。まだ木々の緑が強く、それ越しにしか東久留米の街灯りがみえないが、なかなかいい景色。(住所:東京都東久留米市小山1丁目10近辺) タグ :東久留米市小山小山台遺跡公園小山台遺跡遺跡住居跡台地景観黒目川東久留米街灯り
2018年11月10日 夜散歩のススメ1759「台地Y字路にたつ庚申塔」 江戸時代に盛んになった民間信仰の一つ「庚申信仰」。その供養塔が立つ場所なので、オモシロイ。周辺は変わった可能性もあるがY字路の分かれ道の象徴的な真ん中に位置する。背後の家の立ち姿も守っているようで面白い。たいしてアルミフェンスのチープな対比も逆に面白い。(住所:東京都東久留米市氷川台2丁目3−2近辺)庚申信仰:60日ごとの庚申の夜に人間の体内にいるという三尸虫が脱け出して、その人の罪を天帝に報告するという道教の思想からきたとされ、庚申の夜には儀式や宴会をしてすごした風習。庚申供養塔はその信仰を表し江戸時代中期から造立が盛んになった。 タグ :東久留米市氷川台台地Y字路庚申塔台地Y字路庚申信仰
2018年11月08日 夜散歩のススメ1753「クビレ橋の厳島神社」 黒目川の脇にあり、水がない空堀の厳島神社。そのアプローチ橋がカッコいい。理に適っているが左右くの字で絞られている、クビレ橋。有機的な空堀円と幾何学的なクビレの対比が美しい。 (住所:東京都東久留米市金山町1丁目6−2近辺) タグ :東久留米市金山町厳島神社クビレ橋黒目川脇空堀アプローチ橋
2018年11月06日 夜散歩のススメ1746「擁壁の壁掛け花飾り」 秋海棠(しゅうかいどう)の花だろうか、それに綺麗なカタチの草も交じる。擁壁の壁掛け花飾り、なかなか見事。幾つかある擁壁水抜き穴にここだけ。(住所:東京都東久留米市金山町1丁目8−13近辺) タグ :東久留米市金山町擁壁壁掛け花飾り擁壁花飾り秋海棠水抜き穴
2018年05月20日 夜散歩のススメ1451「六仙公園のわき水広場とみはらし広場」 東久留米にある六仙公園はダダ広く、緩やかな斜面越しに広がった街並みがみえる。各エリアに色々な名前がついていて、わき水広場の凹み面、その向こうのみはらし広場の遠景に惹かれた。(住所:東京都東久留米市中央町3丁目24近辺) タグ :東久留米市中央町六仙公園わき水広場みはらし広場凹み面斜面広場
2018年05月14日 夜散歩のススメ1441「トピアリーのマイナスデザイン」 東久留米の給水塔周辺で見つけた生垣。トピアリー(立体刈込)の生垣なんだけど、下方は石や別の植栽があって生垣と重なる。その部分はマイナス引き算になっている。めちゃめちゃレベル高いと思ったら栗原造園という名前だった。(住所:東京都東久留米市中央町3丁目17−3近辺) タグ :東久留米市中央町トピアリーマイナスデザイン立体刈込生垣