夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

カテゴリ:東京都_北多摩_北部 > 東久留米市

0808_DSC03698_1
近接の滝山団地と一緒に調整池としてつくられた白山公園。周囲から見れば確かに凹んでいいて調整池になっている。グランドなどあるが周囲は水路に囲まれている。真ん中にしっかりとした歩道橋みたいなものがあるが、あとはパイプに仮設板だったりと不思議な雰囲気が面白いところ。

0808_DSC03690_1

      DSC03694_1

0808_DSC03695_1

0808_DSC03696_1

      0808_DSC03699_1
(住所:東京都東久留米市滝山7丁目24近辺)

DSC03689_1
白山第二公園の下を流れる西妻川。その先には湧水地、調整池である白山公園が見える。白山第二公園のジャングルジム越しに見える広い白山公園がいい。

      DSC03687_1
(住所:東京都東久留米市下里2丁目7−18近辺)

DSC03697_1
白山公園側の水門。ここから道路下、白山第二公園下を通って西妻川へ。(住所:東京都東久留米市滝山7丁目24近辺)

      DSC03683_1
落合川の脇、川に沿って蛇行する歩道、隣地には少し高い植栽。その植栽から落ちる陰が美しい路面を作り出す。

      DSC03682_1

      DSC03679_1
(住所:東京都東久留米市中央町6丁目5−22近辺)

DSC03763_01
滝山団地に隣接うる中央名店会、お店のウラガワの駐車場、バックヤードスペース。表側に比べて古さと新しさが同居する集落のようなコンクリ長屋。

DSC03752_1

DSC03745_1

DSC03746_1

DSC03760_1

DSC03771_1

DSC03773_1
(住所:東京都東久留米市滝山4丁目1−32近辺)

   DSC03570_1
東久留米駅の北側、落合川の支流旧弁天川の水源だった厳島神社。周囲はビルに囲まれ、枯渇した弁天池、かえって地形が良く見えて面白い。

DSC03560_1

   DSC03562_1
(住所:東京都東久留米市新川町1丁目4-4近辺)

      0710_DSC03600_1
南沢湧水群の1つ、東久留米市竹林公園。段差がある竹林、灯りがなく夕暮れ時ながら一層暗く写る。低地にある東京の名湧水57選の湧水地、囲まれた池のようになっている。

      0710_DSC03601_1

      0710_DSC03603_1

   0710_DSC03610_1

     0710_DSC03616_1
(住所:東京都東久留米市南沢1丁目7-20近辺)

      0627_DSC03667_1
落合川と支流の沢頭流のの南沢緑地保全地域の湧水地にある南沢氷川神社。手前の沢頭流を渡り、参道に入ってい行く。階段手前に緩やかな曲面の橋があり、落ちる影が人影のようにみえてくる。

      0627_DSC03660_1

      0627_DSC03666_1

      0627_DSC03659_1

0627_DSC03673_1
(住所:東京都東久留米市南沢3丁目5−8近辺)

     DSC03646_1
立野川の段差にのこる南沢第2緑地。公園になり損ねた緑地のようで、階段におちる手摺影が美しい。先方の斜面地の大きな木を借景にしていい風景。

      DSC03642_1

      DSC03647_1

      DSC03648_1

      DSC03650_1
(住所:東京都東久留米市南沢2丁目13-2近辺)

0618_DSC03722_1
階段室タイプの滝山団地、増築されたエレベーターのところの漏れ出す灯りが美しい。階段室の灯りがエレベーターに反射して左右に漏れ出す。間接照明の間接といったところか、不思議な灯り。(住所:東京都東久留米市滝山6丁目1−5近辺)

      DSC03713_1
エレベーターが増築されていないほうもそれはそれで面白い。壁面がキャンバスになりほんやり映り込む木々の影が面白い。

DSC03711_1
緑地のなかでの全体計画での立ち姿、階段室から漏れる灯りと、窓の灯りの連続が美しい。

DSC03712_1

      DSC03721_1

DSC03716_1
(住所:東京都東久留米市滝山6丁目1−26近辺)

0615_DSC03727_1
滝山団地と団地商店街を結ぶ歩道橋。滝山中央通りをまたぎ、よくある歩道橋ながら、団地と商店街道のオープンスペースに鎮座する姿がいい。公園の一部のような優雅さがある。

0615_DSC03729_1

0615_DSC03735_1

0615_DSC03736_1

0615_DSC03731_1
(住所:東京都東久留米市滝山6丁目1−13近辺)

DSC03638_1
地形的には平坦と思っていたが、そうでもない東久留米市。立野川脇に6,7mの崖上の住宅街のヘリ際道からいい風景が見える。黒目川、落合川、立野川が削った低地の町並み。一枚目の写真の右、鉄塔と緑が連なるところが武蔵野鉄道引き込み線跡の緑道。

DSC03632_1

DSC03633_1

DSC03640_1

DSC03636_1
崖下の立野川は見えそうで見えない。(住所:東京都東久留米市南沢2丁目8−12近辺)

      0607_DSC03630_1
この辺りを歩くと、惹かれる武蔵野鉄道引き込み線跡の道。おそらくそれは、築堤された道床や切通しが他の地形と違うからか。緑道に鉄塔が立ち並び、木々の影も美しい通り道。

      0607_DSC03628_1

      0607_DSC03622_1
(住所:東京都東久留米市南沢2丁目1−8近辺)
武蔵野鉄道引き込み線:西武線の東久留米駅から西東京方面の中島飛行機関連の工場に向けての貨物線路。

DSC03619_1
南沢にある武蔵野鉄道引き込み線跡の土手をあがる階段。緑地帯の斜面からとても美しく見え惹かれた。よく見ると手摺は竹で縦と手摺部分を結んだもの。玉石のような両側のヘリは、後で確かめたら土嚢だった。

      DSC03620_1

      DSC03625_1

      DSC03621_1
(住所:東京都東久留米市南沢1丁目10−6近辺)

1114_DSC02085_1
東久留米駅近く線路脇の看板建築の四連。よく見ると二連通しの真ん中で切れているが、屋上のツノが同じデザイン。左の二軒は外壁が足されている奥に角がみえる。ちょっとしたデザインだが連続を表す。右側のラーメン屋の角デザインもいい。

1114_DSC02081_1
(住所:東京都東久留米市本町1丁目1−28近辺)

1113_DSC02045_1
遺跡が出るところは川近くが多く、その台地のいいところ、景観がいいところに住居があることが多い。ここ小山台遺跡は黒目川近くの台地のいいところ。まだ木々の緑が強く、それ越しにしか東久留米の街灯りがみえないが、なかなかいい景色。

1113_DSC02057_1

1113_DSC02068_1
(住所:東京都東久留米市小山1丁目10近辺)

1110_DSC01975_1
江戸時代に盛んになった民間信仰の一つ「庚申信仰」。その供養塔が立つ場所なので、オモシロイ。周辺は変わった可能性もあるがY字路の分かれ道の象徴的な真ん中に位置する。背後の家の立ち姿も守っているようで面白い。たいしてアルミフェンスのチープな対比も逆に面白い。(住所:東京都東久留米市氷川台2丁目3−2近辺)

庚申信仰:60日ごとの庚申の夜に人間の体内にいるという三尸虫が脱け出して、その人の罪を天帝に報告するという道教の思想からきたとされ、庚申の夜には儀式や宴会をしてすごした風習。庚申供養塔はその信仰を表し江戸時代中期から造立が盛んになった。

   1108_DSC02003_1
黒目川の脇にあり、水がない空堀の厳島神社。そのアプローチ橋がカッコいい。理に適っているが左右くの字で絞られている、クビレ橋。有機的な空堀円と幾何学的なクビレの対比が美しい。

   1108_DSC02015_1

1108_DSC01999_1

     1108_DSC02022_1

   1108_DSC02024_1
(住所:東京都東久留米市金山町1丁目6−2近辺)

1106_DSC01982_1
秋海棠(しゅうかいどう)の花だろうか、それに綺麗なカタチの草も交じる。擁壁の壁掛け花飾り、なかなか見事。幾つかある擁壁水抜き穴にここだけ。(住所:東京都東久留米市金山町1丁目8−13近辺)

0520_DSC01879_1
東久留米にある六仙公園はダダ広く、緩やかな斜面越しに広がった街並みがみえる。各エリアに色々な名前がついていて、わき水広場の凹み面、その向こうのみはらし広場の遠景に惹かれた。

0520_DSC01875_1
(住所:東京都東久留米市中央町3丁目24近辺)

0514_DSC01864_1
東久留米の給水塔周辺で見つけた生垣。トピアリー(立体刈込)の生垣なんだけど、下方は石や別の植栽があって生垣と重なる。その部分はマイナス引き算になっている。めちゃめちゃレベル高いと思ったら栗原造園という名前だった。(住所:東京都東久留米市中央町3丁目17−3近辺)

↑このページのトップヘ