2018年09月27日 夜散歩のススメ1652「多摩丘陵の連光寺、尾根道と遠景」 多摩丘陵の連光寺、丘陵の尾根道を歩く、雨に濡れた歩道、樹木、信号の灯りが美しい。(住所:東京都多摩市連光寺5丁目10−26近辺)旧多摩聖蹟記念館の駐車場から、北西方向を見る。丘陵緑の先に聖蹟桜ヶ丘の街灯りが遠くに見える。(住所:東京都多摩市連光寺3丁目21−7近辺) タグ :多摩市連光寺丘陵尾根道多摩丘陵歩道樹木信号聖蹟桜ヶ丘遠景
2018年09月27日 夜散歩のススメ1651「てっぺん丘の階段」 連光寺のてっぺん丘、名前の由来がわからいみたいだが、ここにある階段風景からなんとなくその名前がわかる。階段でこれほど開けた景色は珍しい。遠景もそうだが、左右の緑や丘の効果もあるのかもしれない。(住所:東京都多摩市連光寺6丁目20近辺) タグ :多摩市連光寺てっぺん丘の階段てっぺん丘階段多摩丘陵風景
2018年09月26日 夜散歩のススメ1649「多摩丘陵、連光寺6丁目からの絶景」 連光寺6丁目、多摩大学 多摩キャンパスの北側、丘の上から西側の見る。これぞ丘陵の地形、緑や丘に囲まれて実に豊かな段差ある風景だ。(住所:東京都多摩市連光寺6丁目20-10近辺) タグ :多摩市連光寺多摩丘陵絶景緑地丘丘陵
2018年09月21日 夜散歩のススメ1639「2段テラス、桜ヶ丘公園 ゆうひの丘展望台」 雨が止んだあとなのにすでに何人かの人がいて、少し経つとさらに増えた。夏の間はさすがに混む、夜景スポットのいろは坂桜公園ゆうひの丘。2段からの景色は、地面と斜面の違いがあるだけだが、手前の東屋を入れるとこの景色の見方も変わる。(住所:東京都多摩市連光寺5−15近辺) タグ :多摩市桜ケ丘いろは坂桜公園ゆうひの丘2段テラス公園斜面多摩丘陵東屋
2018年09月19日 夜散歩のススメ1636「台地からの段差借景、いろは坂桜公園」 雨が降ってきて、雷もなっていた。台地の高いところの雷は怖い。台地からの段差で、向こうの街並みが借景となっている。桜の間から見える世界は美しい。(住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目53−20近辺) タグ :多摩市桜ケ丘いろは坂桜公園借景遠景街灯り
2018年09月18日 夜散歩のススメ1634「ガードレール先の多摩丘陵高低差風景」 背の高いネットフェンスに比べ、高さの低いガードレールは風景を下で切り取る効果もあって美しい。その先の崖の危なさ、進入しずらさもあるが、少なくなっている。このエリアから見る多摩丘陵の高低差、ヘリ際はなかなかいい景色だ。(住所:東京都多摩市桜ケ丘4丁目46-6近辺) タグ :多摩市桜ケ丘ガードレール借景多摩丘陵高低差風景ヘリ際
2018年09月17日 夜散歩のススメ1631「多摩丘陵のヘリ、耳丘」 アニメ「耳をすませば」のラストシーンの場所で、ファンが「耳丘」とよんでいたら、グーグル地図にも「耳丘」という表示があるところ。フェンスで入れなくなったとブログ記事もあるが、横からの多摩丘陵のヘリ、緑斜面が美しい。左に広がる聖蹟桜ヶ丘の街やその先の遠景風景もいい。(住所:東京都多摩市桜ケ丘4丁目33近辺) タグ :多摩市桜ケ丘耳丘多摩丘陵斜面地街灯り遠景風景
2018年09月13日 夜散歩のススメ1627「桜ヶ丘からみえる山間の灯り」 多摩丘陵、高低差のある地形。家があるとこは遠景が見えないが、緑があるところから山間の町の風景がみえる。原峰公園南側の道路からみる、関戸の谷間、先の連光寺方面。(住所:東京都多摩市桜ケ丘2丁目10-2近辺)ラウンアバウト近くから見る、東京中心地方面。(住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目1−1近辺)原峰公園からみる、関戸の谷間、先の連光寺方面。(住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目24-5近辺) タグ :多摩市桜ケ丘遠景山間多摩丘陵関戸の谷間連光寺高台
2018年09月11日 夜散歩のススメ1625「桜ケ丘住宅地を見渡す階段坂」 いろは坂通りに面する階段、桜ケ丘住宅地を見渡す階段。よくアニメやドラマロケ地に使われるところ。周囲にある階段坂の中で抜群なのは階段とその先の通り、町並みが見渡せるこの風景。バス停留所から階段下りて家路に行く人も多い。 (住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目4−9近辺) タグ :多摩市桜ケ丘階段坂階段坂桜ケ丘住宅地いろは坂通り階段ベスト
2018年09月04日 夜散歩のススメ1615「桜ヶ丘1丁目緑地脇の階段風景」 多摩丘陵先端には、名もなき階段坂でもいい景色階段がある。この緑地脇の階段も一直線に伸び、上から見る階段風景は美しい。この間の雷が凄かった日の雨があがった後。(住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目59−63近辺) タグ :多摩市桜ケ丘桜ヶ丘1丁目緑地階段多摩丘陵先端階段風景台地
2018年09月02日 夜散歩のススメ1608「いろは坂の曲りと階段と遠景」 聖蹟桜ヶ丘駅から桜ヶ丘にあがる急坂の「いろは坂」。近くの連光寺坂、百草園坂、お化け坂と並び多摩市の4大激坂と自転車のヒルクライムのメッカ。さらに階段が絡み、樹木の隙間から低地の街並みがみえる。(住所:東京都多摩市桜ヶ丘1-53-28近辺) タグ :多摩市桜ヶ丘いろは坂いろは坂通り多摩市4大激坂ヘアピンカーブ階段カーブ曲がり
2018年09月01日 夜散歩のススメ1606「盆栽のようなラウンドアバウト」 アニメ「耳をすませば」のロケ地で有名なラウンドアバウト(環状交差点)。桜ヶ丘住宅地の一つの核となっていてバスも通るし、派出所や店舗群も面する。アニメは簡略化していて、実際の中央部の円は、外側の刈込み、中の樹木と植栽の配置が美しく、盆栽、庭園みたいだ。(住所:東京都多摩市桜ケ丘2丁目2−6近辺) タグ :多摩市桜ケ丘ラウンドアバウト盆栽庭園盆栽庭園
2013年02月12日 夜散歩のススメ0087「日本型露壇式庭園、ゆうひの丘」 夜景が有名な都立桜ヶ丘公園にある「ゆうひの丘」。緩やかに上がった丘に東屋があり、その柱の先からも景色が広がるのがわかる。その先が一段目のテラス、階段で降りた2段目のテラス、その先に広大な町が広がっている。丘を生かした公園、庭園は少ないが、この景色はなかなか凄い。(住所:東京都多摩市連光寺5−15近辺) タグ :多摩市連光寺ゆうひの丘都立桜ヶ丘公園公園庭園テラス景観夜の公園
2013年02月02日 夜散歩のススメ0079「台形天井の蛍光灯、桜ヶ丘中央ストアー」 聖蹟桜ヶ丘は、駅の両サイドの大型店舗が建ち、商店街があまりなくつまらない。そんなわずかにのこる商店街から裏道にぬける桜ヶ丘中央ストアーは面白い。メイン入口の荻原靴店の木製看板もなんともいえない。 中通の天井は台形で、斜め部分が金属板。寒々しくなりがちな蛍光灯の光が、金属板の輝きと以外と似合う感じだ。(住所:東京都多摩市関戸2丁目39−9) タグ :多摩市関戸聖蹟桜ヶ丘桜ヶ丘中央ストアー看板商店街店舗中通り