2022年03月27日 夜散歩のススメ3458「国立駅南口ロータリー、サクラと旧駅舎」 旧駅舎が建ってはじめての国立駅南口ロータリー。サクラ満開で囲まれた空間がいい。逆にせっかくの都市軸の旧駅舎ながら、ロータリー円緑地のマイナスデザインができてなく、視線も通らない。まだまだ良くなるような気がする。 (住所:東京都国立市中1丁目9−52近辺) タグ :国立市中東国立駅南口ロータリー国立駅南口ロータリーサクラ旧駅舎円緑地
2021年12月05日 夜散歩のススメ3346「緑地帯スロープと府中崖線からの景観」 府中崖線の斜面緑地帯、公園のようなスロープ。上がった先にも斜面がのこる丸石擁壁のいい路地。反対側の先は緑が多く視線が通らないところから、崖地になり急に広がる風景。崖上から見える風景はいい。(住所:東京都国立市谷保4066近辺) タグ :国立市谷保府中崖線緑地帯スロープ緑地帯スロープ公園斜面緑地帯崖上景観
2021年12月01日 夜散歩のススメ3342「消防団の屋上物見台の構成線」 甲州街道に面する国立市消防団第四分団の屋上物見台の線が美しい。表から見ると印象が違う。夕焼けをバックに電線や家のアンテナ線とも絡みながら。 (住所:東京都国立市谷保5112−4近辺) タグ :国立市谷保消防団屋上物見台構成線線混線甲州街道国立市消防団第四分団電線
2021年11月06日 夜散歩のススメ3317「崖と住宅の間、川と螺旋の立体交差」 府中崖線と住宅が迫る間の下の川、さらに日野バイパスの斜路から、段差に落ちてゆくような螺旋階段。いろんな要素が狭いところで、凝縮され立体交差している。 (住所:東京都国立市谷保7丁目1−7近辺) タグ :国立市谷保府中崖線住宅下の川螺旋階段立体交差崖線川水路
2021年10月30日 夜散歩のススメ3310「標識に囲まれる富士見坂」 国立インター入口交差点から、府中崖線を豪快に下る日野バイパス坂道。雲と一体になった影絵のような富士山が見えた。これだけの標識に囲まれても、存在感があるのが凄い。(住所:東京都国立市谷保4167−1近辺)国立インター入口交差点の歩道橋上から。(住所:東京都国立市谷保4158−1近辺) タグ :国立市谷保標識囲まれる富士見坂富士山影絵日野バイパス坂道国立インター入口交差点
2018年10月13日 夜散歩のススメ1696「あの階段にたつ大きな木」 細田監督アニメの「おおかみこどもの雨と雪」のロケ地の階段。グーグル地図にもおおかみこどもの雨と雪「あの階段」と書かれている。幅広で何段階かに分かれて階段。シーンでは重要なシーンらしいが、大きな木が2つ立っていてる。こちらのほうが特徴的な感じもするが・・・。ここは途中から国立市から国分寺市にかわる。 (住所:東京都国立市北1丁目3 近辺) タグ :国立市北あの階段階段幅広階段大きな木おおかみこどもの雨と雪ロケ地階段アニメロケ地階段
2018年10月13日 夜散歩のススメ1695「草で見えづらい、府中用水の谷保堰」 多摩川の4か所から水を引かれ、最終的に調布で多摩川に合流する用水路の府中用水。東京都では唯一である疏水百選の一つで景観がいい。2つに別れる谷保堰は、橋が架かり造形的にも見ごたえがあるが、早秋で草が生えていて構造物がみえずらい。春先の水が流れる時期のほうがいいのかも。(住所:東京都国立市泉3丁目10−24近辺) タグ :国立市泉谷保堰堰谷保分水府中用水橋
2018年10月12日 夜散歩のススメ1694「ズレて見える玄関、低層集合住宅」 国立大学通りに3住戸の長屋が約12列並ぶ低層集合住宅がある。通りに対して玄関のアプローチが面していて、ズレながら各住戸の玄関が見える計画。それぞれ同じようで違った玄関の雰囲気がなかなかいい。 (住所:東京都国立市中3丁目1−15近辺) タグ :国立市中低層集合住宅3住戸長屋国立大学通りにズレる玄関玄関アプローチ
2018年10月11日 夜散歩のススメ1690「手前の商店街との対比、ブランコ通り」 国立通りを入ったとろにある小さなブランコ通り。フレームアーケードの綺麗なデザインの国立らしい通り。手前の商店街雰囲気と対比がとてもいい。 (住所:東京都国立市中1丁目9−61近辺) タグ :国立市中ブランコ通りフレームアーケード手前の商店街
2018年10月10日 夜散歩のススメ1685「府中用水、矢川おんだしとビニールハウス」 街灯はゼロだが高速の灯りで照らされ不思議な雰囲気の府中用水の「矢川のおんだし」。府中用水に横から矢川、青柳段丘からの湧水の清水川が合流したところ。それぞれ水温が違うため、それぞれに住む水生生物も違うオモシロイ合流地。横のビニールハウスの立ち姿、コンクリ護岸に玉石積み護岸に緑地護岸、バラバラながら美しい景観。(住所:東京都国立市泉5丁目3近辺) タグ :国立市泉府中用水矢川おんだしビニールハウス清水川湧水青柳段丘矢川
2018年10月06日 夜散歩のススメ1676「ダイヤ街のウラガワ、路地裏」 谷保駅に近い双子のアーケードのダイヤ街。スッキリデザインされた通り。真ん中に脇道、路地裏がある。その裏側から見る通りの姿がいい。 (住所:東京都国立市富士見台1丁目8−35近辺) タグ :国立市富士見台ダイヤ街双子アーケード路地裏脇道路地ウラガワ
2018年10月06日 夜散歩のススメ1675「双子アーケード、ダイヤ街」 国立市だが谷保駅に近い方にある、ダイヤ街。国立周辺のアーケードはこういったスッキリ綺麗なデザインされたもの多い気がする。しっかりした街並みが影響しているのだろうか。このダイヤ街は2つの通りで双子のようだ。 (住所:東京都国立市富士見台1丁目8−36近辺) タグ :国立市富士見台ダイヤ街双子アーケードアーケード街アーケード門
2018年10月06日 夜散歩のススメ1674「国立、緑の大学通り」 国立駅南口から道路が放射状に伸び、そのなかの真っ直ぐのびる国立大学通り、両サイドに緑地帯がある緩やかな道路。遠くから駅方面をみる。特徴のない駅だったけど、横の光がアイストップになっている。夏は樹木が茂って街並みが見えない。(住所:東京都国立市中1丁目17-26近辺) タグ :国立市中国立大学通り国立駅南口放射状道路緑地帯
2018年10月05日 夜散歩のススメ1671「ロージナ茶房のある路地」 国立駅南口から道路が放射状に伸び、整備された街並み。街としては綺麗な計画なのですが、少し夜はさびしい感じを受けます。そんなところ駅から近いところにある、昔ながらの欧風純喫茶「ロージナ茶房」。街区の中の路地が街の深みをあたえている感じがします。 (住所:東京都国立市中1丁目9−42近辺) タグ :国立市中ロージナ茶房欧風純喫茶路地街区路地路地裏
2018年10月03日 夜散歩のススメ1667「府中崖線に位置する谷保厳島神社」 府中崖線の窪み、青柳崖線との分岐に位置する谷保厳島神社。崖線の下にいい感じの厳島神社の池があることは多い。上から見る風景は遠景の町並もみえる。下の池に世界は狭いけど秘めた感じ所になる。 (住所:東京都国立市谷保5839-10近辺) タグ :国立市中谷保谷保厳島神社厳島神社池府中崖線崖線青柳崖線遠景
2018年09月28日 夜散歩のススメ1654「重なる曲面、スロープ歩道橋」 国立駅から真っ直ぐのびる国立大学通り、両サイドに緑地帯がある緩やかな道路。その奥のほうにある歩道橋、スロープ歩道橋でシンメトリの単純構成ながら緩やかな局面でとても美しい。歩道を歩きながら対岸とこちら側のスロープ曲面が重なり美しい。(住所:東京都国立市中3丁目1−1 近辺) タグ :国立市中スロープ歩道橋曲面歩道橋国立大学通り重なる曲面螺旋トラック
2018年09月24日 夜散歩のススメ1646「崖線の窪み、谷保天満宮例大祭 神楽殿」 谷保天満宮例大祭(9月22、23日)、神楽殿というよりも、歌のステージだった。府中崖線の窪み、青柳崖線との分岐に位置するこの場所ならでは、崖と緑に囲まれて、祭りの屋台の先の落ち着いた神楽殿ステージ、オモシロイ。(住所:東京都国立市谷保754-1近辺) タグ :国立市谷保谷保天満宮谷保天満宮例大祭神楽殿府中崖線青柳崖線崖線の窪み
2016年06月11日 夜散歩のススメ0850「放射状道路がつくるY字路」 放射状道路がある、国立駅前の街。おのずといい感じのY字路ができる。この店舗の建物の何もないコーナーもいいが、左と右で道路の雰囲気が違うのもいい。(住所:東京都国立市中1丁目18−17 近辺) タグ :国立市中Y字路Y字路建物トタニズム商店街街並み
2016年03月04日 夜散歩のススメ0799「門や塀のない佇まいの白梅」 学園都市として開発され、綺麗な区画の国立駅周辺の街。いい佇まいの建物、門や塀がない、玄関へと向かう路地を白梅が覆い、結界や領域を作っている。とても美しい、市中の山居だ。調べるとアトリエのようだ。そういえばほかにもアトリエらしき建物があったな。そういったところなのか。(住所:東京都国立市中2丁目2−1) タグ :国立市中玄関アプローチ佇まい白梅
2016年03月02日 夜散歩のススメ0798「直線道の国立からみる、夕焼け影」 街の区画で直線道が伸びる国立。遠くまで見え、東方面の夕焼けは最後は山がみえる。その手前の樹木群の影も実に豊だ。松や竹やらいろいろな影が楽しめる。(住所:東京都国立市西2丁目29−60 近辺) タグ :国立市西夕焼け影樹木山