夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2022年10月

      1031_DSC05488_1
北沢川に流れていた森厳寺川の支流跡道。井の頭通りから小学校脇を下がっていく感じがいい暗渠路地。その先の一般道の交差点の進入禁止ポールに不思議な植栽スペース。さらに行くと行き止りになる。本田さんのブログをみるとかつては銭湯への脇道だったようだ。

      1031_DSC05490_1

      1031_DSC05489_1

1031_DSC05492_1

1031_DSC05495_1

1031_DSC05497_1
(住所:東京都世田谷区北沢4丁目32-12近辺)

DSC06408_1
単線の五日市線の東秋留駅、駅前には駐輪場。駐輪場間のスロープがアプローチで、踏切りの間の駅ホーム改札に。駐輪場との段差、階段と影が美しい。駅ホームはシンプルな屋根。人もまばらで電車を待つ時間も緩やか。じっくりとホームと屋根を見る。

DSC06406_1

DSC06400_1

DSC06431_1

DSC06421_1

DSC06430_1
(住所:東京都あきる野市野辺462−17近辺)

      1029_DSC05845_1
どんどん宅地化傾向の荒川周辺、土手脇にところどころ工場が残る。夜のアスコン工場はサイロ下の搬入場だけの灯り、工場の配管設備、鉄骨階段・手摺は漏れる光の中で黒光り。

      1029_DSC05841_1

1029_DSC05843_1

1029_DSC05844_1
(住所:東京都墨田区東墨田3丁目21−25近辺)

DSC06689_1
東白楽駅から上った台地上から反対側の谷間が見える抜け道階段。白幡西町、白幡南町の下末吉台地が複雑な地形が綺麗にみえる階段。撮っていると帰り道の人が結構通っていた抜け道のようだ。毎日坂を上がるのは大変だろうけど、対価でみえる風景は素晴らしい。

   DSC06703_1

DSC06697_1

   DSC06695_1
(住所:神奈川県横浜市神奈川区鳥越55近辺)

1027_DSC05653_1
玉川上水跡にある玉川上水第三公園の遊具は面白い。種類もいろいろだが、凹んだ緑道公園を対岸につなぐ、ジャングルジムブリッチはなかなか楽しい。西側では幅広滑り台にもつながる、地形にあった公園遊具。

   1027_DSC05639_1

1027_DSC05659_1

   1027_DSC05641_1

1027_DSC05666_1

1027_DSC05669_1

1027_DSC05663_1
(住所:東京都杉並区下高井戸2丁目1−9近辺)

DSC06209_1
福生市庁舎の人工地盤の丘の広場から、多摩川低地方向の福生の街。遠くにあきる野市、日の出町の丘陵地がみえる。丘の広場にあがると周囲とは世界がかわる。

DSC06200_01

DSC06213_1
(住所:東京都福生市本町5近辺)

1025_DSC06934_1
旧田柄川の暗渠部分の田柄川緑道。古い中央分離帯タイプの緑道、植栽スペースもネットフェンスだったり、どこか雑な感じなんだけど。所何処にあるゴミ置き場が生活感あふれ、逆に面白い中央スペースになっている。

1025_DSC06935_1

1025_DSC06932_1

1025_DSC06937_1

1025_DSC06939_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目2−5近辺)

DSC06003_1
平坦な地形に盛った山がある四つ木公園。駅近くながら広い、山の上に建つ滑り台は木の形。それぞれの方向からの立ち姿が面白い。

DSC06000_1

DSC05993_1

DSC06004_1

DSC05999_1

      DSC06010_1
(住所:東京都葛飾区四つ木1丁目16-24近辺)

  DSC06647_1
東白楽の駅から東側の台地を約33m上がる。車が通れない抜け道なのか、アプローチ階段かわからない連続並列階段。擁壁と建物と階段の構成がどこか城のようにも見えてくる。中間の家のから出てくる階段を支える1本の柱も面白い。

DSC06654_1

DSC06650_1

DSC06652_1

      DSC06824_1
(住所:神奈川県横浜市神奈川区白楽近辺)

     1022_DSC07210_1
まいまいず(カタツムリ)とは地面から渦巻き状に掘られてた井戸。806~810年のもので垂直に掘る技術がなく、スリバチ状に掘ってから垂直に井戸を掘った。季節にもよるが、夜は照明で緑色に染まった渦となる。地上の街色と対比する。

     1022_DSC07208_1

     1022_DSC07201_1
(住所:東京都羽村市五ノ神1丁目1−1近辺)

1021_DSC06397_1
五日市線の東秋留駅の駅前ロータリーに面して商店街がある。ゲートがあり、そのまま坂道になっているあきる台商店街。勾配のある坂道なので面し方、見え方が面白い。

1021_DSC06399_1

1021_DSC06402_1

1021_DSC06411_1
(住所: 東京都あきる野市野辺462−17近辺)

      1020_DSC06985_1
氷川神社の参道からわかれる氷川神社富士塚。階段がある参道段差を利用するカタチは神社の富士塚は多い。参道脇に鳥居がありその先は、暗闇のなかの富士塚。

1020_DSC06966_1

      1020_DSC06969_1

1020_DSC06976_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目22−22近辺)

DSC06965_01
氷川神社参道の三つに分かれるΨ字路。真ん中に光る氷川神社本堂も綺麗、右に鳥居と富士塚、左は通路とシンメトリじゃないのに美しい。本殿横のねりまの名木「クスノキ」がデカい。

DSC06961_1

      DSC06973_1

DSC06963_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目22−22近辺)

DSC05824_1
ゼロメートル地帯の江戸川区には珍しい段差の崖地がある。土手の高さが残ったのか、盛ったわからない。周囲と比べると珍しい高さの住宅地。繋ぐ階段スロープも豪快、スロープは2往復だから長い、高さの違いによる風景の見え方もいい。

地形 _1

      DSC05826_1

      DSC05830_1

DSC05828_1
(住所:東京都江戸川区平井7丁目34−34近辺)

1017_DSC05961_1
土手上の高速道路を新四つ木橋からと反対側からみる。アイボリー色の腰壁にブルー線なのに、外灯の光と反射で赤と青の世界になる。近づくと外灯が見えないので、壁の色のようにも見える。

1017_DSC05964_1

      1017_DSC05968_1
(住所:東京都葛飾区四つ木1丁目6−24近辺)

1016_DSC06237_1
窪地公園の中福生公園に下がりながら曲がる通路。斜め擁壁に落ちる車のヘッドライト灯りが美しい。擁壁の表情もでていて生き物みたいに見えてくる。(住所:東京都福生市福生443−1近辺)

1015_DSC06384_1
秋留台地の段丘下、二宮神社お池(東京の名湧水57選)。公園のようになっている崖下の遊水池で清楚な時間がながれる。橋がありそこからの水路もいい。

1015_DSC06378_1

1015_DSC06360_1

1015_DSC06357_1
(住所:東京都あきる野市二宮1165−5近辺)

      1014_DSC05898_1
交差点の隅切り部分の長屋店舗のウラガワ、鳩小屋かと思ったらバルコニーに屋根板か。いづれにしても細かい窓で何層かわからない、デザイン密度も高い要素。

      1014_DSC05892_1

   1014_DSC05897_1

1014_DSC05886_1
(住所:東京都墨田区八広5丁目近辺)

DSC06826_1
東白楽の駅から東側の台地を約33m上がる。下末吉台地の複雑な地形の斜面都市が綺麗に見える。手前に手摺と緑地帯、真ん中に電柱が入っても美しい借景。(住所:神奈川県横浜市神奈川区白楽近辺)

      1012_DSC06804_1
白幡西町の立体Y字路、斜面地形で面白い。Y字路建物も船のような形態にみえてくる。電線もY字電線になっていて、船の帆のようにも見えてくる。(住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡西町37−2近辺)

↑このページのトップヘ