夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2022年07月

bce5a35b
大井JCTの手前、分かれる日本橋芝浦大森線(都道316号)の交差点。ほぼシンメトリの人工地盤面的な立体交差。真ん中では地下から出てくる首都高中央環状線が絡み始めるところ。歩道橋から見える幾何学的形態が美しい。

DSC04345_1

DSC04360_1

DSC04325_1
(住所:東京都品川区八潮1丁目4-11近辺)

   DSC05264_1
枕詞のように黒澤明の『羅生門』のモデルになったと言われる聖将山東郷寺。山門は設計者は伊東忠太で、平坦な都よりも段差がキツイ。府中崖線の段丘段差により境界がつくられていた。あがった上から眺める崖線下の風景もいい。

      DSC04838_1

DSC05256_1

DSC05269_1

DSC05274_1
(住所:東京都府中市清水が丘3丁目40−10近辺)

DSC04113_1
立川富士見町住宅は広く、幾つも公園があり昔のコンクリ遊具も補修してある。団地の間から給水塔も見え、さんかく公園の三角滑り台もオブジェのよう。

DSC04114_1

      DSC04117_1

DSC04136_1
(住所:東京都立川市富士見町6丁目27−27近辺)

DSC02807_1
バラ色ダンディのロケ時、ちょうど雨があがった日無坂と富士見坂のY字路。空の雲もいいが空気が綺麗な借景。隣の坂では渋谷のビルまで見えていた。日無坂の狭い階段、やや広く豪快な富士見坂と上がり下がりも楽しめる。

DSC02815_1

      DSC02819_1

      DSC02820_1

DSC02823_1
(住所:東京都豊島区高田1丁目23-18近辺)

      DSC03683_1
落合川の脇、川に沿って蛇行する歩道、隣地には少し高い植栽。その植栽から落ちる陰が美しい路面を作り出す。

      DSC03682_1

      DSC03679_1
(住所:東京都東久留米市中央町6丁目5−22近辺)

   0726_DSC04677_1
台東区千束4丁目にあった新吉原跡。今はソープ街エリアだが凄い「カフェー建築」が残っている。この「旧屋号プリンセス」はコーナーアールのデザイン。2階の角と1階の円の立体的なズレ、2階の隅柱はどこにいったのか。

   0726_DSC04672_1

0726_DSC04676_1

  0726_DSC04675_1
(住所:東京都台東区千束4丁目15−1近辺)

0725_DSC04058_1
立川富士見町住宅のぐるぐる公園にある、石の山滑り台。タコ滑り台の原型ともいわれる滑り台。型があっていろんなところにあるが、後ろ側の造形が少し違うような。ここは補修で塗装が綺麗になって、芝生の上に少しシュールな色艶でいる。

0725_DSC04027_1

0725_DSC04016_1

0725_DSC04031_1
(住所:東京都立川市富士見町6丁目31−31近辺)

0724_DSC04540_1
JR常磐線第1三ノ輪ガードの古い線路側。時代をへて色んな要素が混じり、配管の山形トラスの鉄骨フレームで門のように見えてくる。

      0724_DSC04536_1
(住所:東京都荒川区南千住1丁目13−18近辺)

   DSC04096_1
昭和用水の暗渠と開渠、新奥多摩街道近く橋手前で両方暗渠になり合流。と思いきや橋を下った先(立川市富士見町)で塀流だった。橋のところで見えない要素も含めていろいろ関係する形態がいい。

DSC04080_1

DSC04090_1

DSC04092_1

DSC04099_1

DSC04106_1

DSC04104_1
(住所:東京都昭島市郷地町2丁目29−5近辺)

     DSC03261_1
浅草地下商店街への新仲見世通りの入口、その先の通路は壁パネルが張られているが、謎の出っ張り石がある。どうやら昔の直階段の名残の研ぎ出し石のようだ。地下商店街奥の新しい店も面白い。

      DSC03267_1

      DSC03265_1

      DSC03263_1

DSC03255_1
(住所:東京都台東区浅草1丁目1−13近辺)

DSC03763_01
滝山団地に隣接うる中央名店会、お店のウラガワの駐車場、バックヤードスペース。表側に比べて古さと新しさが同居する集落のようなコンクリ長屋。

DSC03752_1

DSC03745_1

DSC03746_1

DSC03760_1

DSC03771_1

DSC03773_1
(住所:東京都東久留米市滝山4丁目1−32近辺)

DSC03996_1
立川崖線の斜面に建つ常楽院、そして斜面墓地。竹塀、ブロック塀の向こう真ん中に大木が一本立っていた。一本で大きすぎて、他のスケールがくるう面白い崖地斜面風景。

DSC03981_1

   DSC03992_1
(住所:東京都立川市富士見町3丁目12−4近辺)

DSC04940_1
美しい階段だった、やや幅広の左右に植栽。上がった先のクランク通路、塀で囲まれステージみたいだ。面する家の表情もいいし、階段におちる木々の陰も美しい。

      DSC04942_1

DSC04944_1

      DSC04941_1

      DSC04943_1
(住所:東京都中野区上高田1丁目17−14近辺)

      0718_DSC04975_1
哲学堂通りを入った路地、独立三角地のY字路。コンクリ打ち放し面と開口が美しく、Y字路と道路のYマークと対比する。(住所:東京都中野区松が丘1丁目29−22近辺)

DSC04444_01
旧音無川横の暗渠道、面するトタン長屋。周辺の灯りを取り込んで、トタン色に輝いていた。

  DSC04449_1

DSC04461_1

DSC04454_1

DSC04464_1

DSC04470_1
(住所:東京都台東区三ノ輪2丁目13−6近辺)

      0716_DSC04112_1
立川富士見町住宅のさんかく公園にあるの巻貝滑り台。前方、貝の造形左右の滑り台姿もいいが、後ろの巻貝造形が凄い。少しシュールな感じもいい。

0716_DSC04109_1

0716_DSC04110_1

0716_DSC04111_1
(住所:東京都立川市富士見町6丁目23近辺)

0715_DSC04624_01
日光街道の東にある、JR常磐線第3三ノ輪ガードのトンネル。排水管配管で使うコルゲートパイプのトンネル。天井ライトの影が天井に変形して面白い。

0715_DSC04501_1

0715_DSC04505_1

DSC04621_1
(住所:東京都荒川区南千住5丁目1−7近辺)


DSC04301_1
海に近い東品川海上公園、斜面途中にあるクジラ滑り台。大きいし、水中生物のような造形で、光と陰でなまめかしく見えてくる。

DSC04291_1

DSC04297_1

DSC04306_1

DSC04294_1
(住所:東京都品川区東品川2丁目6−16近辺)

   DSC03570_1
東久留米駅の北側、落合川の支流旧弁天川の水源だった厳島神社。周囲はビルに囲まれ、枯渇した弁天池、かえって地形が良く見えて面白い。

DSC03560_1

   DSC03562_1
(住所:東京都東久留米市新川町1丁目4-4近辺)

   0712_DSC03244_1
1955(昭和30)年に開業で、現存では国内最古の地下街となった浅草地下商店街。銀座線浅草駅の改札から繋がる入口、曲がる通路に配管天井がカッコいい。コロナ禍を経てもまだ健在だが、通路奥にはどこかの店から漏水、どこまでもつか・・・。

     0712_DSC03245_1

0712_DSC03241_1
(住所:東京都台東区浅草1丁目1-12近辺)

↑このページのトップヘ