2021年04月30日 夜散歩のススメ3080「江古田住宅、給水塔と夕焼け影絵」 江古田住宅の給水公園、夕焼けの光に給水塔が美しい。団地壁に落ちる影も面白く、植栽の影絵になっている。(住所:東京都中野区江原町1丁目26近辺) タグ :中野区江原町江古田住宅給水塔給水塔公園団地壁植栽の影絵夕焼け影絵団地
2021年04月30日 夜散歩のススメ3079「綺麗な稜線の山、亀戸駅前のガード」 亀戸駅前のガード、五の橋架道橋。なんかとっても牧歌的だな~と、よく見ると擁壁上に緑。壁画の斜め線も平行で、綺麗な稜線の山のカタチが見える。(住所:東京都江東区亀戸1丁目40−1近辺) タグ :江東区亀戸亀戸駅前ガード五の橋架道橋壁画斜め線山の線山の稜線
2021年04月29日 夜散歩のススメ3078「路上片面園芸なY字路」 足立区の関原通りは長く、幾つか商店街がある、ここは関原不動商店街のズレた交差点のY字路部分に立つ、商店店舗の背の低いトタン倉庫。片面にびっしりとおかれた植木鉢置き、路上園芸なY字路。(住所:東京都足立区関原1丁目16−5近辺) タグ :足立区関原路上園芸Y字路関原不動商店街交差点トタン倉庫植木鉢路上植木鉢
2021年04月28日 夜散歩のススメ3077「まるで秘密基地の様相」 畑の横にある建物、表は畳屋と書いてあったが、裏側の様相はまるで秘密基地だ。赤や青のトタン増築がそうさせるのか、箱がズレながら構成された感じがそう見えるのか。 (住所:東京都葛飾区鎌倉4丁目8−11近辺) タグ :葛飾区鎌倉秘密基地様相畳屋工場増築トタントタニズム
2021年04月27日 夜散歩のススメ3076「バルコニー路地と蛇行よみせ通り」 谷中よみせ通りの脇道、奥行きが深いバルコニーが向いあう路地。その先の夜店通り、入り口の蛇行道路もいいところ。(住所:東京都台東区谷中3丁目2-8近辺) タグ :台東区谷中よみせ通り蛇行道バルコニー路地脇路地蛇行道路
2021年04月27日 夜散歩のススメ3075「欄間から漏れる灯りが豊かな色に」 神田須田町の神田まつや、大通りに面する店構え。提灯や看板が消えていて店仕舞いの時間帯、欄間から漏れて灯りが街灯と相まって、黄色からオレンジ色へ。面白い赤い色も混じり豊か色合いが漏れる。 (住所:東京都千代田区神田須田町1丁目1−13近辺) タグ :千代田区神田須田町神田まつや欄間蕎麦屋漏れる灯りガラス引き戸オレンジ街灯
2021年04月26日 夜散歩のススメ3074「蛇行曲線が美しい擁壁、与楽寺坂」 日暮里崖線の内側、谷田川の谷側にある与楽寺坂。古い擁壁がのこり蛇行道の曲線が美しい。上から眺める古い擁壁の蛇行姿も、その先の低地風景もいい。 (住所:東京都北区田端1丁目25−12近辺) タグ :北区田端与楽寺坂坂坂道谷田川谷間蛇行曲線蛇行擁壁曲面擁壁
2021年04月26日 夜散歩のススメ3073「スロープアーチ橋、ゆずり橋」 玉川上水に1991年に架けられた新しい、ゆずり橋。親水緑道から開渠にかわるところ。アーチの橋の上はスロープ、手間に階段と植栽の公園。反対側の水道管かくし四角錐屋根とちりばめられた要素が面白い。 (住所:東京都世田谷区大原2丁目19−6近辺) タグ :世田谷区大原ゆずり橋玉川上水玉川上水緑道階段公園四角錐屋根アーチ橋スロープ橋
2021年04月25日 夜散歩のススメ3072「色構成が変わった江古田住宅」 カラーリングが変わっただけでも構成が良く見えるようになった江古田住宅。構成も窓のデザインももともとしっかりしている。(住所:東京都中野区江原町1丁目27−5近辺) タグ :中野区江原町江古田住宅団地色構成カラーリング配置計画給水塔
2021年04月25日 夜散歩のススメ3071「虚と実の反転、ジャングルジムの影」 やや大き目な梅田亀田公園、街灯の位置によりジャングルジムに不思議な影が。虚であるはずの影のほうが、ジャングルジムの平面的なカタチを表す。虚と実の反転、影が作り出す世界は面白い。(住所:東京都足立区梅田8丁目13−5近辺) タグ :足立区梅田梅田亀田公園ジャングルジム影シャドー影のタトゥータトゥー遊具
2021年04月24日 夜散歩のススメ3070「かつての繁栄姿が見える柴又街道」 柴又街道に残る建物、街角のスナックだったような飲食店。テントに看板がある看板建築群や長屋店舗がポツポツと、かつて繁栄していた街道筋の雰囲気がのこる。(住所:東京都葛飾区鎌倉3丁目48−7近辺) タグ :葛飾区鎌倉柴又街道街道建物街道スナック飲食店看板建築長屋店舗
2021年04月24日 夜散歩のススメ3069「駅前ビル間通り、みなみ通り」 京成小岩駅北口の駅前ビル間にあるみなみ通り。どこから見て南なのかわからないが、いい雰囲気のくの字路地。3,4層ビルの間にある看板も隙間感を演出している。壁に取りつく室外機も凄い。 (住所:東京都江戸川区北小岩6丁目12-10近辺) タグ :江戸川区北小岩みなみ通りくの字路地ビル間通り看板隙間路地ビル間路地
2021年04月23日 夜散歩のススメ3068「日暮里崖線上から4つの流れ」 日暮里崖線の段差から見える風景。4つの流れが見える。左から崖上の道、分かれる名無し坂、山の手線と京浜東北線、高架の新幹線。さらに右側は低地の街並みが広がる。ちょうど2つの電車が通り、不思議な色の写真になった。(住所:東京都荒川区西日暮里5丁目38-5近辺) タグ :荒川区西日暮里日暮里崖線崖上崖線名無し坂山の手線京浜東北線新幹線低地の街並み
2021年04月23日 夜散歩のススメ3067「街が閉じる前の灯り、アメ横出店」 時短要請で早い店じまいのアメ横出店、路地にでている街並みがいい。看板や街が明るいのに店が閉じ始める、その対比が灯りにでる、街のコントラストが面白い。(住所:東京都台東区上野6丁目10−7近辺) タグ :台東区上野アメ横出店アメ横出店看板灯り店じまい街のコントラスト
2021年04月22日 夜散歩のススメ3066「高い御成街道架道橋と秋葉原中央通り」 久しぶりに秋葉原、秋葉原中央通りの背が高い御成街道架道橋が気になる。どこか不自然な高さ、奥行き感があまりないガード。風景を切り取るガードのフレームミング。秋葉らしい風景かもしれない。(住所:東京都千代田区外神田1丁目4−13近辺) タグ :千代田区外神田高いガード御成街道架道橋秋葉原中央通り立体交差秋葉電器街秋葉原駅周辺電気街
2021年04月22日 夜散歩のススメ3065「細長い噴水立石庭園」 農業用水路として開削した北小岩川を整備した上小岩親水緑道。途中に公園的要素のベンチにパーゴラ、橋に彫刻がある。中でも噴水石庭がいい、長方形の石を立てて構成、水の流れもつくり相まっていて、細長い美しい立石庭園に。 (住所:東京都江戸川区北小岩5丁目9−9近辺) タグ :江戸川区北小岩噴水立石庭園噴水庭園立石庭園庭園小岩親水緑道旧北小岩川飛び石立石
2021年04月21日 夜散歩のススメ3064「入口のモジャモジャ、なんじゃもんじゃの木」 小名木川近くの仙台堀川公園、入口にある「なんじゃもんじゃの木(一葉たご:ひとつばたご)」。「何の木じゃ?」ということでついた名前は他にもいろいろあるようだが、この一葉たごは凄い。葉っぱの上に乗るように細い花がモジャモジャ。 (住所: 東京都江東区北砂6丁目19−15近辺) タグ :江東区北砂仙台堀川公園入口なんじゃもんじゃの木モジャモジャ一葉たごひとつばたご
2021年04月21日 夜散歩のススメ3063「マンフォールが光る暗渠路地」 西品川2丁目の古戸越川跡の暗渠路地、途中公園脇を行くがその先は古い擁壁段差があり、マンフォールが多くある。真ん中で曲がる手前、街灯の影響でマンフォールが光り、美しい。 (住所:東京都品川区西品川2丁目17−21近辺) タグ :品川区西品川マンフォール暗渠路地公園古い擁壁曲がる道古戸越川跡古戸越川暗渠
2021年04月20日 夜散歩のススメ3062「主役感バリバリな山型滑り台」 東尾久一丁目児童遊園にある階段つき山型滑り台。奥まった住宅に囲まれたところに位置していて、逆行ライトアップで主役感バリバリ。囲む住宅のボヤッと光感じが面白い、まるで舞台のようだ。 (住所:東京都荒川区東尾久1丁目24−21近辺) タグ :荒川区東尾久東尾久一丁目児童遊園山型滑り台主役舞台奥まったエリア囲まれた場所遊具
2021年04月19日 夜散歩のススメ3061「摩利支天下の陰影が美しい縦看板」 アメ横の摩利支天徳大寺下の店舗群、ここだけ何故か縦看板。アメ横が閉まりかけるこの時間帯、縦看板の並びの陰影が美しい。(住所:東京都台東区上野4丁目6−12近辺) タグ :台東区上野アメ横摩利支天徳大寺下摩利支天下縦看板陰影閉まりかけの街