2021年01月31日 夜散歩のススメ2950「多重屋根の2軒家」 雑司ヶ谷の高低差、段差下に建つ2軒のほぼ平家。2軒の屋根の色が同じで繋がっても見える多重屋根の家。反対側からみると1軒は段差上からの駐車場。奥の家は緑色トタンの2階部分もいい。 (住所:東京都豊島区雑司が谷近辺) タグ :豊島区雑司が谷2軒家多重屋根高低差段差2階駐車場トタン
2021年01月30日 夜散歩のススメ2949「松が丘の段差五差路」 松が丘の五差路、妙世寺川の侵食台地の段差のところ。五差路の南側道路からくると4つに分かれる道に、西側高低差の段差が加わり面白い交差点。北側からの高い所から見る風景もいい。 (住所:東京都中野区松が丘1丁目23−1近辺) タグ :中野区松が丘段差五差路五差路段差4つ分かれ道交差点Y字路部分擁壁坂
2021年01月29日 夜散歩のススメ2948「弦巻商店街の交差点の透明カーテン」 弦巻商店街(弦巻通り商友会)と坂の交差点にあるラーメン屋「都電テーブル雑司ヶ谷店」。角地で透明カーテン(シャッター、折れ戸)が美しい。縦線で透けて内部のカンターが見える。坂上からみる交差点と街角店舗の関係もいい。 (住所:東京都豊島区雑司が谷2丁目21−6近辺) タグ :豊島区雑司が谷弦巻商店街弦巻通り弦巻通り商友会透明カーテンラーメン屋交差点街角
2021年01月28日 夜散歩のススメ2947「七丁目坂の階段、擁壁と斜め踊り場」 ずっと上からの景色のほうがいいと思っていた七丁目坂の階段。そんなことなかった、下からの見上げ、それも途中から見上げる擁壁と斜め踊り場が美しい。斜め踊り場は隣家車庫への傾斜、ツギハギでバラつきのある階段も動きがあっていい。古い坂で名前は、旧・音羽七丁目と八丁目の間の坂で七丁目坂と。 (住所:東京都文京区関口3丁目3−9近辺) タグ :文京区関口七丁目坂階段擁壁斜め踊り場隣家車庫蛇行階段曲がり階段
2021年01月27日 夜散歩のススメ2946「交差点鋭角部のタバコ屋さん」 成増駅南側商店街の交差点、鋭角部に建つ縦シャッターの小さな建物。たぶんタバコ屋さんだった感じの建物。家の角地に増築みたいに独立的立ち姿。(住所:東京都板橋区成増2丁目20−6近辺) タグ :板橋区成増交差点鋭角部街角タバコ屋縦シャッター小さな建物
2021年01月26日 夜散歩のススメ2945「新井薬師駅の西踏切りから、テント商店街」 西武線新井薬師駅の西踏切りから。南側の商店街の先は五差路で、アイストップに四角いビル。商店街の東側は通路が狭く、天井もアーケードというよりも増設テント。その狭いテント通りからみる景色は面白い。 (住所:東京都中野区松が丘1丁目1−19近辺) タグ :中野区松が丘新井薬師駅駅横踏切西武線新井薬師駅前商店街アーケードテント狭い通り
2021年01月25日 夜散歩のススメ2944「脇路地から見る大聖堂」 脇道の住宅街からみる東京カテドラル聖マリア大聖堂。ライトアップなしだけど曲面のシェル構造の壁が微妙な街灯りを拾って美しい。その雰囲気、存在感は同時帯の代々木体育館と同じ。(住所:東京都文京区関口3丁目13−2近辺) タグ :文京区関口脇路地大聖堂東京カテドラル聖マリア大聖堂シェル構造曲面壁街灯り
2021年01月24日 夜散歩のススメ2943「狭隘道路の先、予感させる通り」 日本女子大学寮の敷地西側にある通り、対岸の家との間で狭隘道路がある。抜けた先の通りがああいい通りだと予感させる。万年塀の蛇行道、少し赤い街灯りと陰が美しい。街に面白い境界が存在する。 (住所:東京都豊島区雑司が谷1丁目18−1近辺) タグ :豊島区雑司が谷狭隘道路予感させる通り万年塀蛇行道いい路地いい通り日本女子大学寮脇
2021年01月23日 夜散歩のススメ2942「渋谷駅ガード下、旧東急線の立体交差」 工事中の渋谷駅は交差部分が面白い。246号線の架道橋、旧東急線で今は歩道ブリッチになっているところ。左側にズレて少し見えるのは埼京線ホーム。周辺のカラフルライトを拾ってガードが紫色に見える。(住所:東京都渋谷区渋谷3丁目21−20近辺)反対側の南口側は、JRガードと高速と歩道橋の立体交差。J右方向の西口ロータリーと周辺は工事が終わりつつある。左方向が桜丘町再開発は工事中。工事中がどこまでも似合う渋谷ガード下。(住所:東京都渋谷区桜丘町1−7近辺) タグ :渋谷区渋谷渋谷駅ガード下渋谷駅ガード下立体交差旧東急線歩道ブリッチ
2021年01月22日 夜散歩のススメ2941「斜めにならぶ、雁行階段」 赤塚5丁目の住宅街に入るところにある、雁行階段。斜めにズレて並ぶ珍しいタイプ。どういった経緯でこうなったかわからないが、オブジェのように美しい。危ないと言われそうだが、手摺がないのも独立性をましている。 (住所:東京都板橋区赤塚5丁目7−9近辺) タグ :板橋区赤塚雁行階段階段並列階段斜め階段連続階段
2021年01月21日 夜散歩のススメ2940「いい流れの曲がり道」 赤坂6丁目の赤坂レジデンシャル前の曲がり道。いい感じに一枚に納まる。道路の流れ、建物の立ち姿がいい。(住所:東京都港区赤坂6丁目19−46近辺) タグ :港区赤坂流れ曲がり道道路L字道路赤坂レジデンシャル
2021年01月20日 夜散歩のススメ2939「南北通りの脇横道の先」 中野駅北側にある中野飲み屋街。南北に貫く通り、ふれあいロード、昭和新道あり、その脇横道から見る風景。スケールも見え方も違う。脇道先に赤い縦シャッター店舗が見える。他に中野サンプラザの斜め線、裏路地も。 (住所:東京都中野区中野5丁目56−13近辺) タグ :中野区中野中野飲み屋街中野駅北側南北通り脇横道脇道横道ふれあいロード昭和新道
2021年01月19日 夜散歩のススメ2938「多摩丘陵から、対岸の日野台地と河岸段丘」 多摩丘陵のおくやま公園の近く、丘陵斜面が右に対岸は日野台地と段丘。手前の浅川は影としか見えない。対岸の日野台地上にはビルや工場が立ち並び、際立っている。(住所:東京都日野市平山2丁目40−6近辺) タグ :日野市平山多摩丘陵丘陵斜面対岸日野台地河岸段丘浅川
2021年01月18日 夜散歩のススメ2937「浮き立つ、Y字路建物の装テン」 新井薬師門前の五差路交差点の一番狭いY字路建物。カラフルな三面装テンのケバブ屋さん。右道が新井薬師門で、左道もビル並びがいい。カラフルな色で目立つがさらに真ん中のストライプも良く、Y字路部分に浮き立つ。(住所:東京都中野区新井5丁目2−3近辺) タグ :中野区新井新井薬師門前五差路交差点Y字路建物装テンY字路部分Y字路
2021年01月17日 夜散歩のススメ2936「削られた三エリアの交差点」 日野台地を削る三又通り。削られた三つのエリアが独立した感じで、通る甲州街道に三小通りが絡む。赤く色が違う路面もあり、どこか魅力的な交差点。(住所:東京都日野市日野台1丁目1−1近辺) タグ :日野市日野台日野台地三エリア削られたエリア三又通り甲州街道三小通り交差点
2021年01月16日 夜散歩のススメ2935「不思議なスケールのスロープ付き階段」 行き止り道の数軒のためのスロープ付きのアプローチ階段。細く曲がる階段にスロープ。小さいけど狭いので不思議なスケールに見える階段。階段横に上からのぞける踊り場みたいなところがある、そこから思いっきり身を乗り出して。 (住所:東京都港区赤坂6丁目19-47近辺) タグ :港区赤坂スロープ付き階段細階段曲がる階段行き止り階段スロープ階段
2021年01月15日 夜散歩のススメ2934「逆三角形状に囲まれる百段階段」 日野台地東側、凄い擁壁の百段階段。高低差約21mで綺麗な真っ平な台地、斜面は緑地が多く、降りるのは大きな坂と所々の階段。最上部からだと緑がかぶさり、遠景が少し見えない。下がった所だと左右の擁壁と上部の緑で逆三角形状に囲まれた感じ。(住所:東京都日野市神明4丁目12-1近辺) タグ :日野市神明百段階段日野台地擁壁逆三角状緑地帯直線階段
2021年01月14日 夜散歩のススメ2933「多摩川土手からの借景」 多摩川土手、道を挟んで空地から眺める、土手と高層ビル借景。庭園のサツキ借景のような土手で、実際は遠い距離の武蔵小杉ビル群が近く見える。(住所:東京都大田区田園調布4丁目43−3 近辺) タグ :大田区田園調布多摩川土手借景高層ビル借景空地武蔵小杉ビル群
2021年01月14日 夜散歩のススメ2932「青山墓地からみえる借景」 夜の青山墓地の散歩はいい、中に入らなくても街との境界通路からでも見える景色がいい。墓の向こうに緑、その向こうの遠景に高層ビルが頭をだす。 (住所:東京都港区南青山2丁目33-77近辺) タグ :港区南青山青山墓地借景境界通路墓緑緑地帯高層ビル
2021年01月13日 夜散歩のススメ2931「日野台地、緑の間から覗き見る世界」 日野台地の段差から見る都営日野新町一丁目アパート。日野台地の段差斜面は緑地帯になっていて、木々の間から覗くと低地の街が広がっている。(住所:東京都日野市大坂上1丁目21−2近辺) タグ :日野市大坂上日野台地緑の間高低差斜面緑地帯低地の街