夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2020年11月

1121_DSC06190_1
環七からも見える立正佼成会大聖堂(1964年)。8つの(八正道を表す)小尖塔が西側5つ、東側3つある。正面よりも5つの小尖塔がみえる側がよく、斜面のスロープが山上にあがる感じの立ち姿がいい。

1121_DSC06192_1

1121_DSC06189_1

1121_DSC06204_1
(住所:東京都杉並区和田2丁目11−1近辺)

1120_DSC07388_1
隅田川に架かる中央大橋。柱脚部分の上流に向かってたつ、オシップ・ザッキン作「メッセンジャー(1937年)」像。もともとはフランスの船の守護神を表現で、後に鋳造され贈呈、設置されたもの。ライトや配置に疑問ものこるが、大河と都市に向かう姿がいい。

      1120_DSC07364_1

1120_DSC07381_1

   1120_DSC07366_1
(住所:東京都中央区新川2丁目27-3近辺)

1120_DSC07313_1
晴海運河のリバーサイド、越中島公園に不思議な庭園、水中石庭がある。環境芸術なのか、彫り込んだ水路に大きな石が配置されている。その向こうは既成アルミサッシのチープな塀。調べると機能的には「一部水際まで距離があって釣りができない場所」とあり、そのスペースに石を作庭したようだ。

1120_DSC07314_1

1120_DSC07309_1

1120_DSC07304_1
(住所:東京都江東区越中島1丁目3−1近辺)

      1119_DSC05875_1
石神井川の向山ケ谷戸支流暗渠、脇に建つ斜塔ならず斜家。5,6年前の昼間にみて再訪。やはり変わらない傾き、こういっては不謹慎かもしれなが、どこか美しい。ピサの斜塔ならず暗渠脇の斜家。

      1119_DSC05873_1

      1119_DSC05879_1
(住所:東京都練馬区向山2丁目近辺)

DSC05566_1
稲付公園北側の約13mの高低差の取り囲まれたスリバチ地形。左手前のグリット擁壁から始まり、台地上の緑をおうと囲まれた地形もみえてくる。

赤羽西3丁目_1

DSC05563_1
もう少し東側、対岸風景。一見平坦にみえるけど、じっくりみると谷間が見える。こちらの風景もいい。(住所:東京都北区赤羽西3丁目20近辺)

DSC05721_01
京島の曳舟たから通りは文化の香りがする通り。長屋看板建築が両側に向かいあって残っている。どちらもカド、コーナーのデザインもいい。両側あるところ珍しく、通り町並みをつくっている。

DSC05726_1

DSC05724_1

DSC05723_1
(住所:東京都墨田区京島2丁目20−10近辺)

1117_DSC07142_1

1117_DSC07153_1
隅田川の蔵前橋下のライトアップが一番いい。灯りが光るのではなく構造体が間接照明的に浮かび上がる。黄色の橋が黄金になる。バランスとして難しいのが橋上のブルーライト、ないほうがいい場合もある。イベント時はもっとカラフル。

1117_DSC07160_1

1117_DSC07211_1

DSC07171_1

1117_DSC07125_1

1117_DSC07203_1
(住所:東京都台東区蔵前1丁目3-37近辺)

      1116_DSC05272_1
変わりゆく月島。それでもんじゃストリート周辺にまだまだリアル路地と民家は残っている。少しずつ変わりながら電柱に植栽の細路地。

      1116_DSC05295_1

      1116_DSC05296_1

      1116_DSC05302_1
(住所:東京都中央区月島1、3近辺)

DSC07137_1
隅田川に架かる橋のライトアップがそれぞれ変わってきている。何色にもライトアップされすぎるところあるが。ちょうど川の曲がりもあり、蔵前橋の黄色アーチの下に、厩橋の緑色アーチ、駒形橋の青アーチと吾妻橋の赤アーチが入れ子状にはいる。

DSC07132_1
(住所:東京都台東区蔵前1丁目3−37近辺)

DSC07122_1
もう少し下流の隅田川テラス、どんどん綺麗に整備され歩けるところに。ランニングの人や釣り人が多いが、散歩する人もふえてきた。(住所:東京都台東区蔵前1丁目1−8近辺)

      1115_DSC06225_1
中野区にある南台商店街。北側の同じ東西方向の川島商店街は都庁が見え、こちらはドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)がみえる。中野通りとの交差点にある味咲屋さんの隅切り装テンがいい。

1115_DSC06229_1

      1115_DSC06226_1
(住所:東京都中野区南台3丁目1−11近辺)

   1115_DSC06606_1
渋谷再開発、変わりゆく渋谷を見るには、少し離れた方がいい、離れないと見えない。恵比寿側が特に面白い。東急線がクロスしていたより南の跨線橋からは、完全にウラガワで少し寂しさまである。渋谷スクランブルスクエアが渋谷ストリームに隠れて、天への光のみみえる。開発の光が漏れながら存在を表す。(住所:東京都渋谷区東2丁目26−13近辺)

1115_DSC06384_1
一方、原宿側、五輪橋近くの歩道橋からはオモテガワ、高層ビルがそろって顔を向ける。標高39mの高さ(34mプラス歩道橋分高さ約5m)。渋谷駅地面レベル=標高15.5m。恵比寿側跨線橋=標高20mの高さ(15mプラス歩道橋分高さ約5m)によるものか。(住所: 東京都渋谷区神宮前1丁目14−34近辺)

   1115_原宿渋谷恵比寿_01

      1114_DSC06617_1
渋谷再開発、変わりゆく渋谷を見るには、少し離れた方がいい。渋谷スクランブルスクエアを借景に、さまざまな切り取り、フレーミング風景。桜丘町の丘から下がる坂道で切り取る風景。渋谷スクランブルスクエアのプロポーションで丘と谷がある程度、想像できる。
(住所:東京都渋谷区鶯谷町15−10近辺)

1114_DSC06396_01
原宿駅表参道口から下がる坂道、上は道路標示でフレーミング。ひと駅離れた割には大きく見える。(住所: 東京都渋谷区神宮前1丁目14−34近辺)

1114_DSC06544_1
渋谷川暗渠のキャットストリートから。下部は中層の建物で切り取られる。(住所:東京都渋谷区神宮前6丁目1−2近辺)

1114_DSC06596_1
渋谷川の横、東急線跡でレール部分の門型で切り取られる渋谷スクランブルスクエア。(住所:東京都渋谷区東1丁目31-19近辺)

      1114_DSC06600_1
渋谷川の氷川橋から、ここからは左右のビルに切り取られ、さらに下の川に映り込み広がる。(住所:東京都渋谷区東1丁目28−6近辺)

1114_DSC06202_1

1114_DSC06197_1
立正佼成会大聖堂に向かう空中ブリッチ、普門館がなくなった遺跡跡のような敷地向こうに、新宿高層ビル群がみえる。真ん中の都庁から右に新宿パークタワー、東京オペラシティターと等間隔に見え、左は高層ビル連峰に。

1114_DSC06194_1

1114_DSC06205_1
(住所:東京都杉並区和田2丁目6−1近辺)

DSC06020_1
住宅街を歩いていると緑の大木がみえた、行ってみると石神井神社だった。街区の真ん中にあり、奥に大きな木がある。樹木がグニャと曲がっていて不思議な雰囲気を漂わせる。

      DSC06019_1
(住所:東京都練馬区石神井町4丁目14-18近辺)

      1113_DSC06403_1
渋谷駅周辺の谷間を高層ビルで埋める渋谷再開発。変わりゆく渋谷を見るには、少し離れた方がいい。渋谷駅ビルの渋谷スクランブルスクエアは色んなカタチで見える隠れして、虚像の姿で街も変わる。ビルガラスに反射する虚像の渋谷スクランブルスクエア。(住所:東京都渋谷区道玄坂1丁目17−11近辺)

      1113_DSC06551_1
反射して、虚と実の渋谷スクランブルスクエア。真ん中に浮かぶ階段は外壁と空が同化している。(住所:東京都渋谷区渋谷1丁目3−3近辺)

      1113_DSC06623_1
反射して、虚と実の渋谷スクランブルスクエア。坂道でくだる谷間の街区もいい。(住所:東京都渋谷区道玄坂1丁目15−14近辺)

      1113_DSC06514_1
明治通りからの立ち姿、ある意味ここからが正面のようだ。(住所:東京都渋谷区渋谷1丁目16−14近辺)

1112_DSC05624_1
十条駅から環七渡ったエリアにある、十条仲原三丁目会館のY字路。広めの道ながら塀もなし、角左に大きな木と突き刺さる電柱。角右の玄関入口もいい。(住所:東京都北区十条仲原3丁目7−6近辺)

DSC06416_11
渋谷には工事中が似合う。新しくできた歩道橋デッキから桜丘町の再開発現場、夜に何かがうごめいている。桜丘町の谷間をさらに掘って、ヘリ際の地下から何かが出てきそう。

DSC06419_1
(住所:東京都渋谷区桜丘町2-12近辺)

      DSC05702_1
京島の電柱とスカイツリー。京島の町並みでは変化する灯りのスカイツリーよりも電柱が勝っている。

      DSC05704_1
(住所:東京都墨田区京島3丁目27−3近辺)

1111_DSC05162_01
月島西仲通りの二番街と三番街、看板の灯りが美しい。アーケードに隠れて看板建築もある。小さな様式交番もある。新旧のバランスが面白い、交差点。

1111_DSC05182_1

      1111_DSC05178_1

1111_DSC05179_1
(住所:東京都中央区月島3丁目4−3近辺)

DSC06222_1
東京メトロ中野車両基地を横断歩道橋から覗く。都心でこれだけ長く光る線をみられるところも少ない。長く光る線にギザギザ屋根がみえるところ。

DSC06224_1

DSC06221_1
(住所:東京都中野区弥生町5丁目7−13近辺)

↑このページのトップヘ