2020年10月21日 夜散歩のススメ2782「バルコニーデザインのいいマンション」 青井3丁目の日商岩井綾瀬マンション、バルコニーデザインがいい。バルコニー繋ぎが飛び出るタイプは他にもあるが。横の独立バルコニーもいい。ウラガワは印象が違い繋ぎ通路がカッコいい。(住所:東京都足立区青井3丁目5−26近辺) タグ :足立区青井日商岩井綾瀬マンションバルコニーデザイン独立バルコニー建物のウラガワツィンコリダー繋ぎ通路ブリッチ通路
2020年10月20日 夜散歩のススメ2781「牛ヶ淵、凄いスケールの斜面」 九段坂を上がって開ける皇居(旧江戸城)の牛ヶ淵。改め見ると凄いスケールに凄い斜面。約17m前後の高低差はビル約5階分。30度前後の斜面は見応えがある。(住所:東京都千代田区九段南1丁目6-1近辺) タグ :千代田区九段南皇居旧江戸城牛ヶ淵凄い斜面凄い高低差凄いスケール
2020年10月20日 夜散歩のススメ2780「小さな窪地のスリバチ階段坂道」 板橋区中台3丁目の小さな窪地がある。階段も面白い、向こう側は坂道のスリバチ状の階段坂道。綺麗なスリバチ円弧が見える。協調するかのようなブロック塀の段々ももいい。 (住所:東京都板橋区中台3丁目24-9近辺) タグ :板橋区中台スリバチ階段坂道スリバチ階段坂道階段路地段々ブロック塀
2020年10月19日 夜散歩のススメ2779「三茶三角地帯10、三茶小路飲食店街と脇道」 三茶三角地帯の一角にある三茶小路飲食店街。その脇、裏道はもっと細い路地があり抜けられる。看板、室外機、配管、街灯、色んな要素が詰まった路地。その先に開ける空やビル群もみえるいい通り。 年々店舗が綺麗になってゆく三茶小路飲食店街。手をいれお店もだんだん復活している感じだ。 (住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13−7近辺) タグ :世田谷区三軒茶屋三茶三角地帯三角地帯路地茶小路飲食店街脇路地路地商店街遺産ベスト60
2020年10月19日 夜散歩のススメ2778「木々の影とストライプ白タイル」 葛飾区と足立区の区界、古墨田川の跡にある緑道。ストライプの白色が夜はとても輝く。覆いかぶさる木々の影が美しい。 (住所:東京都葛飾区亀有5丁目58−2近辺) タグ :葛飾区亀有足立区中川古墨田川緑道影シャドーストライプ白タイル
2020年10月18日 夜散歩のススメ2777「お台場のビル群をのぞむ、有明ジャンクション」 有明西運河沿いにある有明ジャンクション。同じタイプのジャンクションは多いが、ちょうど下に有明北緑道公園、新都橋があり見え方が面白くなる。運河越しのお台場のビル群を包みこむようなところが面白い。 (住所:東京都江東区有明2丁目3-5近辺) タグ :江東区有明有明ジャンクション有明JCTジャンクションJCT有明北緑道公園新都橋
2020年10月18日 夜散歩のススメ2776「ブランコ越しのトタ二ズム」 環七南通りから入ったところにある五反野公園。そこのブランコ越しの見えるトタ二ズム建物。表は通りにめんする車工場のウラガオ。鮮やかな色のブランコとの対比が美しい。(住所:東京都足立区青井3丁目5−21近辺) タグ :足立区青井五反野公園ブランコトタ二ズムトタ二ズム建物車工場建築のウラガオ
2020年10月17日 夜散歩のススメ2775「建物中をくぐる階段」 珍しい集合住宅の抜け道階段。上りもいいが、階段の下りで風景が変わるのが面白い。壁で景色がフレーミングされたり、隠されたりと。少し閉鎖的な半外部のような、どこか集落、街の階段通りみたいだ。 (住所:東京都大田区東馬込丁目近辺) タグ :大田区東馬込くぐる階段通り抜け階段階段集合住宅変わる景色街階段集落階段
2020年10月17日 夜散歩のススメ2774「ビル街の抜け道公園」 千代田区三番町のオフィス街のビル。街区が長く通れないところにある、公開空地みたいな抜け道。公園的でもあり、タイル床に四角い植栽スペースの樹木の影が美しい。道路や街中のいろいろな灯りが混じる。(住所:東京都千代田区三番町6−4近辺) タグ :千代田区三番町抜け道公園オフィス街公開空地抜け道都市灯り
2020年10月16日 夜散歩のススメ2773「電飾豊かな店舗並び」 亀有駅南口ロータリーに鋭角で接する街区の店舗の並び。看板建築もあり、看板の電飾が豊かな一角。バラバラながら元気な商店街通り。(住所:東京都葛飾区亀有3丁目8−4近辺) タグ :葛飾区亀有電飾店舗並び看板建築商店街並びロータリー駅前
2020年10月16日 夜散歩のススメ2772「廃墟のようなツギハギ工場」 何かの工場だったのだろう、足立区弘道に凄いのがある。裏通りのほうはコンクリがボロボロでツギハギ。部分で手をいれて直して使っている感じ。結構広くて全貌はつかめない、表通りのほうは、廃墟になりかけている感じ。(住所:東京都足立区弘道1丁目37近辺) タグ :足立区弘道工場倉庫廃墟ツギハギコンクリトタントタニズム
2020年10月15日 夜散歩のススメ2771「東京大神宮、東脇の階段」 夜は階段上のデザインされた街灯がとてもいい。階段下の古民家や資材置き場、街の灯りの色違いといろんな要素の階段風景ながら、輪っかの街灯がすべてをまとめている。 (住所:東京都千代田区富士見2丁目4−1近辺) タグ :千代田区富士見東京大神宮東脇の階段富士見の階段階段街灯輪っか照明
2020年10月15日 夜散歩のススメ2770「暗渠緑道Y字路とカワイイ窓の建物」 前野川緑道の分かれ道、Y字路。道路の流れもいいが、真中のY字路建物がいい。緑道側は倉庫なのかわからない小さな建物の丸窓がカワイイ。 (住所:東京都板橋区中台2丁目8−12近辺) タグ :板橋区中台暗渠緑道Y字路前野川緑道Y字路建物カワイイ窓丸窓倉庫
2020年10月14日 夜散歩のススメ2769「4つの流れが見える」 新しくできた宮下パークの端から、今まで見たことがない景色が見える。右から一段高い電車、のんべい横丁の提灯通り、中通り、旧渋谷川の暗渠道と。灯りの色も流れの速度も違い、いろんな世界の違いがいい。 (住所: 東京都渋谷区渋谷1丁目25近辺) タグ :渋谷区渋谷渋谷のんべい横丁のんべい横丁旧渋谷川暗渠宮下パーク電車提灯通り中通り
2020年10月14日 夜散歩のススメ2768「タイル模様塀のある長い階段」 太子堂中央街に面する長い階段。下のほうの塀が鮮やかなタイル模様塀になっている。手前がとても目立ち、階段の長さを忘れる。夜もあって先が見えづらく、登ると緩やかに長い階段だとわかる。 (住所:東京都世田谷区太子堂2丁目5−7近辺) タグ :世田谷区太子堂長い階段タイル塀多勾配階段タイル
2020年10月13日 夜散歩のススメ2767「変形T字アーケードの亀有食品市場」 亀有ゆうろーどに面する亀有食品市場。木造アーケード、鉄骨造、一部鉄骨造かわからないが、この雰囲気は東京近辺ではNO.1。アーケードの通路は単純なT字型だが、T字の縦棒にあたる直線が曲がっていて、複雑に。天井の高いトップライトも気持ちがいい。マンガ「こち亀」の秋元修さんが子供のころ遊んだ場所で、マンガにもでてくる。 (住所:東京都葛飾区亀有3丁目20-7近辺) タグ :葛飾区亀有亀有食品市場亀有ゆうろーどアーケード変形T字アーケード変形T字路地食品市場商店街遺産ベスト60
2020年10月13日 夜散歩のススメ2766「街中のラウンドアバウト」 普通の住宅街にあるラウンドアバウト(環状交差点)。丸く縁石で段差があるだけで、無造作に進入禁止ポールが4つ。不思議にちょっと広い、何かしらのコミュニティー空間が生まれそう。(住所:東京都足立区中川3丁目11−21近辺) タグ :足立区中川ラウンドアバウト環状交差点街中住宅街交差点コミュニティー空間
2020年10月12日 夜散歩のススメ2765「崖地の立ち姿がいい立体」 麹町3丁目に階段がある段差、崖地がある。駐車場の存在で崖地がよく見える。その上に立つ赤い建物。シンプルな立体で崖地の立ち姿がいい。 (住所:東京都千代田区麹町3丁目4-2近辺) タグ :千代田区麹町赤い建物段差崖地立ち姿緑の壁地形景観立体
2020年10月11日 夜散歩のススメ2764「若木3丁目の空地駐車場から」 若木3丁目に大きな空地のような駐車場があり、そこから斜面都市が見える。また環八通りの旧蓮根川の谷間が木々の間から綺麗にみえる。いろいろな色の街灯りがいい。(住所:東京都板橋区若木3丁目7−12近辺) タグ :板橋区若木空地駐車場斜面都市環八通り旧蓮根川谷間地形
2020年10月10日 夜散歩のススメ2763「菅原神社脇の階段と抜け道階段」 台地先端に位置する菅原神社、神社脇や参道抜け道の階段も面白い。一つは通行禁止だった。一つはあまりも暗すぎで見えない。いづれまた、夕方にチャレンジかな。 (住所:東京都大田区中央6丁目3近辺) タグ :大田区中央菅原神社脇階段参道抜け道階段通行禁止階段