2020年07月31日 夜散歩のススメ2647「前面駐車場で広い銭湯」 50m先は板橋区の和光市白子の低地にある銭湯 浩乃湯。唐破風玄関の銭湯には珍しく広い場所、前面に駐車場があるり、どうどうとした立ち姿。車の赤い灯りで照らされる姿も面白い。(住所:埼玉県和光市白子1丁目24-39近辺) タグ :和光市白子銭湯浩乃湯前面駐車場広い敷地広い立地唐破風玄関
2020年07月30日 夜散歩のススメ2646「百々向川緑道と階段風景」 旧百々向川(すずむきがわ)暗渠、緑道になっているが、橋にあたるところが地形的なのか、車道のためかスロープ坂になっている。幾つか階段の上から眺める景色が地形的にも面白い。 (住所:東京都板橋区成増3丁目34−21近辺) タグ :板橋区成増百々向川緑道階段暗渠緑道スロープ坂橋斜面住宅地
2020年07月29日 夜散歩のススメ2645「ガード下の低く伸びる保育園」 京成本線町屋駅の近くのガード下。低く伸びる切妻屋根のまなびの森保育園町屋。高架との対比でとても低く見える、欄間などの横線が入らず、実にいいスケールだったりする。有機的なカタチのガードとの対比もいい。(住所:東京都荒川区荒川7丁目41−10近辺) タグ :荒川区荒川ガード下高架下保育園京成本線町屋駅切妻屋根低く伸びる屋根
2020年07月28日 夜散歩のススメ2644「3種類の壁、店舗長屋のヨコガオ」 大きくは3種類の壁が存在する店舗長屋のヨコガオ。一番右はダンメン、かつてあった横の家を切った断面がみえる。トタンの構成が実に美しい。真ん中の赤い壁は仕上げで赤に塗っている。その左がその仕上げがない下地のセメント板がそのままみえる。かなり不思議な状態、とっても惹かれる。(住所:東京都江戸川区松島3丁目42−11近辺) タグ :江戸川区松島店舗長屋ヨコガオ建築のヨコガオダンメントタニズム3種類の壁
2020年07月27日 夜散歩のススメ2643「中川越しの低層住宅群と高い鉄塔」 江戸川区のほぼ真ん中を流れる中川。西側土手、松本から川越しにみる鹿骨と東松本の街並み。程よいスケールの街並みの隙間からもれる灯り。対比的に高い鉄塔が2塔あり、右側は東小岩変電所。(住所:東京都江戸川区松本2丁目19-19近辺) タグ :江戸川区松本鹿骨東松本中川西側土手鉄塔低層住宅群変電所
2020年07月26日 夜散歩のススメ2642「擁壁道へ降りるジグザグT字階段」 旭町の斜面地、擁壁道へ降りるT字階段。坂道を下ってT字型に分かれる、右側は草木ボウボウ、反対側の擁壁上の道。踊り場のネットフェンスに角度があり階段の斜めジグザグ感リズムがある階段。 (住所:東京都練馬区旭町2丁目24-22近辺) タグ :練馬区旭町ジグザグT字階段擁壁道階段斜面地斜面地路地
2020年07月25日 夜散歩のススメ2641「立体Y字路残地のトタニズム」 大通りの地形段差でできた不思議な敷地。立体Y字路残地にたつトタニズム。階段もあり三方向から見える姿がいい。 (住所:東京都江戸川区西小岩近辺) タグ :江戸川区西小岩立体Y字路残地トタニズム立体Y字路残地三角地階段
2020年07月24日 夜散歩のススメ2640「仮設の純粋階段」 国分寺崖線の面白い風景。段差約8mの三層ぐらいの建物撤去、崖部分を壊さず仮設階段が一列残る。まるで上の建物ためのような階段。この状態は珍しく、踊り場がないのでほぼ一直線で怖い。(住所:東京都世田谷区成城1丁目7−2近辺) タグ :世田谷区成城仮設純粋階段階段仮設階段国分寺崖線解体現場
2020年07月23日 夜散歩のススメ2639「常磐線ガードゲート」 都電荒川線の三ノ輪橋駅と地下鉄三ノ輪の真ん中にある常磐線ガード。駅間なので人通りはあるが、潜るだけでタイムトンネルみたいな凄い雰囲気。二つのガードで柱脚のカタチが違い、一つだけ飲み屋があった。(住所:東京都荒川区南千住2丁目1−1近辺) タグ :荒川区南千住常磐線ガードゲート駅間タイムトンネルガード下
2020年07月22日 夜散歩のススメ2638「サビ&青キュビズムのトタニズム」 松島3丁目暗渠脇のトタニズム建物。繋がっている一つの建物だけど特徴が判れる。どちらもいい感じの風情。道路側のサビトタニズムもいいが、後から青いトタンを巻いたほうは凄い。施工が良くないせいかもしれないが、キュビズムぽい多立体のカタチが凄い。 (住所:東京都江戸川区松島3丁目42−10近辺) タグ :江戸川区松島トタニズムサビ青キュビズム青キュビズム蓋暗渠脇
2020年07月21日 夜散歩のススメ2637「鹿本橋&歩道橋を下から」 江戸川区のほぼ真ん中を流れる中川、架かる古い橋、鹿本橋と歩道橋。下からみると2つ柱脚、橋桁の違いもあり、バラバラながら、平行に伸びる姿が美しい。(住所:東京都江戸川区松本2丁目7−15近辺) タグ :江戸川区松本鹿本橋歩道橋中川柱脚橋桁ガード
2020年07月20日 夜散歩のススメ2636「角地に建つ飲屋建物群団」 地下鉄成増駅の南側エリア、住宅街に変わる一角にある飲屋建物群。時それぞれに手を入れてた飲み屋街の表情、角地に建つ姿がいい。上から見ると四軒の建物が一つの群団になっている。(住所:東京都練馬区旭町3丁目28−13近辺) タグ :練馬区旭町飲屋建物群角地角地建物飲屋建物住宅街コーナー建物街角
2020年07月19日 夜散歩のススメ2635「白子川谷間の凸凹風景、上練馬公園から」 白子川の谷を見る斜面地にある上練馬公園。こちら練馬区側は約15mの高低差、向こうの和光市側は約20mの高低差。谷間地形に高さの違う建物がプラスでなかなか複雑な凸凹風景が。 (住所:東京都練馬区旭町2丁目28近辺) タグ :練馬区旭町白子川谷白子川谷間上練馬公園三段テラス公園高低差凸凹風景
2020年07月18日 夜散歩のススメ2634「和洋館に蔵、さらに塀。見事な混在調和」 荒川区の近代建築であがるN邸。おそらく洋館部分が昭和初期ということだと思うが。時代混合ぷりがなかなか凄い。わりとある和民家部分に2階建ての洋館。対峙するような蔵づくり。前面の塀も左から生垣、門柱ありの木造扉玄関、勝手口つきのレンガ塀と見事な混在。(住所:東京都荒川区荒川1丁目近辺) タグ :荒川区荒川N邸和民家洋館蔵生垣木造扉玄関レンガ塀
2020年07月17日 夜散歩のススメ2633「井戸のある路地広場」 荒川1丁目の街区なかの路地。込み入った路地の交差するところが少し広くなり、そこの井戸がある。程よい路地広場、家前の植栽、路地にはコケも、様々な色つやがある路地。 (住所:東京都荒川区荒川1丁目近辺) タグ :荒川区荒川井戸路地路地広場路地交差広場路地裏
2020年07月16日 夜散歩のススメ2632「自転車、室外機のショーウィンドウ」 隣のビルがなくなって、一階脇通路が横から丸見え。自転車、室外機、看板、植栽のショーウィンドウみたい。どこか演劇のセットみたい。(住所:東京都江戸川区西小岩5丁目11−28近辺) タグ :江戸川区西小岩ショーウィンドウ自転車室外機看板植栽一階脇通路
2020年07月15日 夜散歩のススメ2631「脇道からみるアーケードの構造下地」 新小岩駅前からのびるアーケード街「ルミエール」。アーケード通りの脇道からの姿が面白い。パネルや細い構造体、空中通路と下地状態が美しい。ちょうどお通りから見える鉄塔も姿もよくあう。 (住所:東京都葛飾区新小岩1丁目51−13近辺) タグ :葛飾区新小岩ルミエールアーケード街脇道構造下地空中通路鉄塔
2020年07月14日 夜散歩のススメ2630「病院坂の崖と坂道、その先の鉄塔」 成城通りの病院坂、高低差も凄いし横の崖・擁壁も凄い。曲がった下り、世田谷通りとの交差点、変形五差路で先の真ん中に鉄塔が建つ。背景には低地の街が広がるスケールもデカい。(住所:東京都世田谷区成城1丁目19−3近辺) タグ :世田谷区成城病院坂成城通り鉄塔交差点変形五差路崖擁壁坂道
2020年07月13日 夜散歩のススメ2629「緑道越し、横向きの菅原湯」 緑道越しに見える脇窓がいい菅原湯。配置が面白く、小松川境川親水公園と千葉街道に挟まれて正面がみえず、横向きに建つ。玄関が両側にあり、正面性が高い銭湯のヨコガワが楽しめる。(住所:東京都江戸川区南小岩7丁目26−8近辺) タグ :江戸川区南小岩菅原湯横向き配置両側玄関小松川境川親水公園千葉街道
2020年07月12日 夜散歩のススメ2628「ピラミッド型体育館前、池とオブジェ」 台地上で夕焼けが美しく見える大蔵運動公園。中心にある世田谷区総合運動場体育館の正面前にある池とオブジェ。体育館の玄関前の地下階段壁がちょうどオブジェのキャンバスになっている。夕日の色、近隣夜間照明、建物の照明と豊かな色が混ざり美しい。(住所:東京都世田谷区大蔵4丁目6−1近辺) タグ :世田谷区大蔵池とオブジェ大蔵運動公園夕焼け体育館ピラミッド型世田谷区立総合運動場