2020年03月31日 夜散歩のススメ2518「高速に挟まれた不思議な建物」 高速と外苑料金所に挟まれたところに不思議な建物。増築建物で全貌がつかめないが、道路側は植栽で覆われた窓が美しい。料金場側が不思議な一角のデザイン、奥や屋上も増築のスタジオab。(住所:東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目32−2近辺) タグ :渋谷区千駄ケ谷不思議な建物増築建物植栽建物外苑料金所
2020年03月30日 夜散歩のススメ2517「無名橋から高速ジャンクション」 神宮外苑の北側にある無名橋。中央線・総武線の横の高速道路も立体交差のジャンクションになっている。いろんなレベルが流れるようで美しい。実はフェンスネットの菱形隙間から。(住所:東京都新宿区霞ヶ丘町12近辺) タグ :新宿区霞ヶ丘町無名橋高速ジャンクション立体交差神宮外苑中央線総武線
2020年03月29日 夜散歩のススメ2516「ひっそり華やかな街角サクラ」 ほぼ新宿のれん街と代々木駅の間、空き地の角にあるサクラ。ライトアップなしでひっそりと咲きながら、バックにNTTタワーを背負い、対比的に輝いている。ひっそりなのに、華やかな街角サクラ。(住所:東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目18−2近辺) タグ :渋谷区千駄ケ谷ひっそり華やかひっそり華やか街角サクラ空き地街角
2020年03月28日 夜散歩のススメ2515「活動している地下駐」 神宮外苑の脇に建つ北青山一丁目アパート 。雨降る中、マンション地階への駐車場スロープに惹かれる。夜は地上のマンション通路より明るく、活動しているようだ。(住所:東京都港区北青山1丁目6−4近辺) タグ :港区北青山北青山一丁目アパート地下駐地下駐車場スロープ
2020年03月27日 夜散歩のススメ2514「地上の影サクラ」 鳩森八幡神社の能楽殿前、散りはじめ満開を逃したこともあるが、少し見えるサクラよりも路面に落ちるサクラの影のほうが美しくみえた。影でもわかるサクラなり。(住所: 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目1−24近辺) タグ :渋谷区千駄ケ谷影サクラ影シャドー桜鳩森八幡神社能楽殿地上の影サクラ
2020年03月26日 夜散歩のススメ2513「青橋と緑ガードの立体交差」 途中から暗渠で公園になった堅川上に新辻橋。その上に首都高速7号小松川線ガードが絡む立体交差。青色と緑色の対比がいい。信号の赤がいい感じきいている。(住所:東京都墨田区江東橋5丁目16−17近辺) タグ :墨田区江東橋堅川新辻橋堅川親水公園首都高速7号小松川線高速ガード青緑
2020年03月25日 夜散歩のススメ2512「鷺坂曲がり角、擁壁と大木」 文京区小日向の擁壁が綺麗なこの一帯。そこにある鷺坂。曲がり角の道のうねり、擁壁上に大木、隠れる黄色い家、角の力が上に伸びている。(住所:東京都文京区小日向2丁目20−4近辺) タグ :文京区小日向鷺坂曲がり角坂擁壁大木
2020年03月24日 夜散歩のススメ2511「水窪川暗渠への下がる入口」 一般道から水窪川暗渠道に入る。少し下った入口、その先の細道が曲がる。先に行くと民家の玄関格子の灯りが細道に面する。(住所:東京都豊島区東池袋5丁目30−2近辺) タグ :豊島区東池袋水窪川暗渠下がる入口入口一般道細道玄関格子
2020年03月24日 夜散歩のススメ2510「斐醴祈・賢者の別世界」 梵寿綱設計の斐醴祈・賢者の石(ルポワ平喜)の吹き抜け空間。南池袋の街からエントラスを潜るとそこは別世界。(住所:東京都豊島区南池袋2丁目近辺) タグ :豊島区南池袋斐醴祈・賢者の石ルポワ平喜梵寿綱設計吹き抜け空間別世界
2020年03月23日 夜散歩のススメ2509「途中から螺旋の裏口階段」 暗渠脇にあるアパートへの裏口階段。表入口へ通り抜けできる階段。無理をして蛇行して、途中から螺旋階段ぽくなる。なかなか珍しい形態となる。 (住所:東京都文京区大塚6丁目15−6近辺) タグ :文京区大塚途中から螺旋階段裏口階段蛇行階段螺旋階段水窪川暗渠
2020年03月22日 夜散歩のススメ2508「無名橋から濡れたレールの先」 中央線、総武線の上の無名橋から。濡れたレールの伸びた先、左にNTT東日本 本社のビル、右にパークハイアット東京、門構えのよう。さらに右にNTTタワービル、ここから見える風景もなかなかいい。 (住所:東京都新宿区霞ヶ丘町12近辺) タグ :新宿区霞ヶ丘町無名橋中央線総武線濡れたレールNTT東日本本社パークハイアット東京ビルNTTタワービル
2020年03月21日 夜散歩のススメ2507「都市ビル群の隙間、南池袋公園」 池袋駅の東側にある南池袋公園。西側の池袋西口公園と対局的。カフェなどの建物はあるが真ん中は芝生の隙間。小雨で霞んだビル群のなか、だれもいない芝生がなお一層、隙間に。高層ビルから低層ビルへの変わり目が見えるようだ。(住所:東京都豊島区南池袋2丁目21近辺) タグ :豊島区南池袋南池袋公園都市ビル群隙間霞んだビル芝生都市のエッジ
2020年03月20日 夜散歩のススメ2506「ガード下、Xの向こうの三層構成」 総武線、中央線の外苑西通ガード下。構造体の筋交いのXから見える世界。緑色のガードに街の色と車のライトの色が反射する。歩道と車道の三層構成。(住所:東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目33-1近辺) タグ :渋谷区千駄ケ谷外苑西通ガード下総武線中央線外苑西通ガード下X筋交い
2020年03月19日 夜散歩のススメ2505「壁凸凹デザインの長屋ビル」 中野駅北側にある中野飲み屋街エリアにある三京ビル。長屋調の店舗なのか、1階は看板や改築で見えずらいが、壁凸凹のデザインがなかなか面白い。2階に窓がないのも不思議なビル。 (住所:東京都中野区中野5丁目56−15近辺) タグ :中野区中野壁凸凹デザイン長屋ビル長屋調店舗ビル
2020年03月18日 夜散歩のススメ2504「暗渠道へのエモい入口」 一般道から水窪川暗渠へ入るところ。昔の段差を解消するために、いっぺん下がって上がる、わずかの距離で珍しい。白線が高低差の動きを表す。入った先の1階が倉庫みたいな駐車場の建物の立ち姿がいい。 (住所:東京都文京区大塚5丁目13−11近辺) タグ :文京区大塚水窪川暗渠一般道交差点エモい入口エモい白線
2020年03月17日 夜散歩のススメ2503「金の炎が見える通り」 スカイツリー方向から浅草に向かう途中、道路先にアサヒビールのフラムドールが見えるところがある。少し異様に見える、金の炎のオブジェ。反対側にはスカイツリーが見える、不思議な位置の通り。 (住所:東京都墨田区吾妻橋2丁目16−8近辺) タグ :墨田区吾妻橋金の炎アサヒビールフラムドール通り道路アイストップ
2020年03月16日 夜散歩のススメ2502「鼠坂の階段2」 音羽の台地にある階段坂の鼠坂。森鴎外の短編小説「鼠坂」にもでてくる古い坂。実際よりも高低差を感じるのは長いからか、階段がどこまでも続いていく感じに見えるからか。上からの眺め、ビル群と坂の景観もいい。 (住所:東京都文京区音羽1丁目12−6近辺) タグ :文京区音羽鼠坂階段坂階段水窪川暗渠坂道坂グラフィカル鼠坂の階段
2020年03月15日 夜散歩のススメ2501「水窪川暗渠、蛇行道と町並み」 東池袋5丁目エリアの水窪川暗渠の蛇行道。古い家屋が残るエリア。蛇行して町並みの雰囲気も変わる。先は商店街と交差する。 (住所:東京都豊島区東池袋5丁目27−2近辺) タグ :豊島区東池袋水窪川暗渠蛇行道町並み暗渠古い家屋曲がり角
2020年03月15日 夜散歩のススメ2500「町屋ヨコガオからのうねる塀」 所沢市の旧商店街にある秋田家(井筒屋)の町屋の横路地。うねる塀は不動沈下で傾いているようにみえるが、下がった地形にあわせて作ったデザインの珍しい塀。町屋ヨコガオからつながるうねる塀、カッコいい。(住所:埼玉県所沢市寿町29 -7近辺) タグ :所沢市寿町秋田家井筒屋うねる塀珍しい塀町屋ヨコガオ塀町屋夜建築ベスト
2020年03月14日 夜散歩のススメ2499「暗渠脇にある不思議な富士山広場」 東池袋5丁目周辺には小さな公園が多い。おそらくは木造密集地における防災公園的な必要だと思われるが、名前だけじゃなく不思議な公園になっている。水窪川暗渠脇にある富士山広場。ネットフェンスが富士山、蛇行する水路は富士川ぽい。近くの古家からの再利用のような扉枠、ベンチとなかなか面白い。 (住所:東京都豊島区東池袋5丁目30−5近辺) タグ :豊島区東池袋富士山広場水窪川暗渠木造密集地防災公園再利用扉枠水路