夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2019年11月

  1130_DSC06039_1
下末吉の「入江川上流部の谷」。周辺ではやはりここの景色がいい。階段越しにみえる谷間と下末吉台地の地形が感じられる。程よく囲まれた谷間、斜面の住宅街。台地上に鶴見配水池配水塔(ねぎ坊主)がみえる。

      1130_DSC06050_1

1130_DSC06046_1

1130_DSC06044_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場4丁目17−11近辺)

1130_DSC06052_1
少しはなれたところ。馬場町公園のところから見る谷間。台地上に鶴見配水池配水塔(ねぎ坊主)がみえるところもいい風景。

1130_DSC06055_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場4丁目15−10近辺)

1129_DSC06213_1
京成曳舟駅から少しいった明治通り沿い、幾つか古い長屋建物が残っている。これはおそらく長屋の一部が撤去、側面部分は意識的に透明波板。スケルトン壁がどこか美しい。断熱材はとかいろいろ考えてしまうが、しっかり作られた古い部分との対比がなんかとてもいい。

1129_DSC06179_1

1129_DSC06185_1

1129_DSC06193_1
(住所:東京都墨田区京島3丁目13−5近辺)

      DSC08933_1
妙正寺川上高田支流の住宅に挟まれた暗渠道。上高田4丁目あたりは暗渠道に落ちる街の影が美しい。隣接する落合斎場の駐車場通路と交差するところも、歩く細道の体験としても面白い。

DSC08936_1

      DSC08945_1

      DSC08961_1
(住所:東京都中野区上高田4丁目3−7近辺)

      1127_DSC05822_1
北沢川支流の溝ヶ谷、小さな谷だが向い合う階段スロープがいい。両方の階段スロープ上から見る景色もそれぞれ違っていい。階段脇の勾配線が地形を補足して少し曲面な流れが見える。

      1127_DSC05840_1

      1127_DSC05826_1

      1127_DSC05838_1
(住所:東京都世田谷区代沢2丁目48-34近辺)

1126_DSC05878_1
下北沢駅から商店街を下り、ここで通りが広くなり雰囲気も変わる。賑やかな人通りに北澤庚申堂がひっそりとある。。南口商店街はかつての下北沢本村への道に開かれた商店街だった。 ここはその出口にあたるところ。(住所:東京都世田谷区北沢2丁目14−1近辺)

      1125_DSC03378_1
銀座金春通りの昌栄ビルと松屋ビルの間から入る金春小路。工事が終わってもあまり変わらない配管のパワー。路地はバックヤード的でもあり、ひっきりなしに業者の荷物運び、それに裏から入る一般人が混じる、不思議なビル隙間の金春小路。

      1125_DSC03757_1

      1125_DSC03384_1

      1125_DSC03761_1

      1125_DSC03383_1

      1125_DSC03767_1
(住所:東京都中央区銀座8丁目7−6近辺)

   1124_DSC06014_01
鶴見区馬場の下末吉台地、馬場花木園の谷間を取り囲む地形。通りぬけられるクランク階段は、踊り場で住宅専用階段にも分岐したりと繋がりも面白い。下末吉台地の地形越しの遠方に、横浜みなとみらいのビル群が見えて、景観も素晴らしい。

     1124_DSC06019_1

      1124_DSC06021_1

      1124_DSC06023_1

      1124_DSC06024_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場2丁目32−2近辺)

  1123_DSC06239_1
京成曳舟駅から少しいった明治通り沿い、幾つか古い長屋建物がある。雨戸ケース模様に文化の香りがする長屋が多くレベルが高い。以前にも道路反対側からも撮ったが、歩道から出会うカドに惹かれる、妻面の壁が紫に光って美しい。(住所:東京都墨田区八広2丁目45−10近辺)

DSC05353_1
古来より武蔵野台地の湧水池で妙正寺川の水源の妙正寺池。今は湧水量が減り、池の水は人工的に揚水の整備された公園池。夜は水面に映り込む世界、中之島も浮かび、美しい池となっている。

DSC05349_1

DSC05357_1

DSC05352_1
(住所:東京都杉並区清水3丁目21近辺)

      1121_DSC06010_1
鶴見区馬場の下末吉台地、入江川の谷間降りる階段。風景も階段も素晴らしい。長く蛇行する階段、その先にはスロープがあるほどの高低差、個人宅に繋がる階段もいい。

      1121_DSC06002_1

1121_DSC06009_1

      1121_DSC06008_1

      1121_DSC06000_1

DSC06012_1
もう少し上からみる谷間風景、対岸の町並みの灯りがいい。その先にも谷間があり、もっと先のビルの頭が見える。(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場2丁目23−35近辺)

      1120_DSC05403_1
荻窪駅北口を北東方向に少しいったところにある、なないろ小路。テントがある店舗が多い商店街。カラフルな門があるが、駅からだとL字に曲がる抜け道、帰り道の様相だ。

1120_DSC05410_1

1120_DSC05408_1

      1120_DSC05416_1

1120_DSC05412_1
(住所:東京都杉並区天沼3丁目30−2近辺)

1119_DSC04092_1
古い建物をコンランドリーにしたような。横から見る3連の排気塔。庇をよけて曲がる姿がバラバラで腰を振っているようだ。(住所:東京都品川区北品川1丁目23−4近辺)

1118_DSC05854_1
日本聖公会東京教区 東京聖三一教会、玄関の門がシンプルなんだけど、とてもいいデザイン。壁で門構え、天井に二つに割れた円の穴デザイン。左側に塀と照明看板、上に十字架。プラスマイナスのデザインがいい。

1118_DSC05855_1

1118_DSC05852_1
(住所:東京都世田谷区代沢2丁目10−11近辺)

1117_DSC05902_1
井の頭通り大山の交差点手前のY字路。右は車が多い新しい通り、左は古い商店街通り。右と左の対比が真ん中の建物、Y字路を際立たせる。(住所:東京都世田谷区北沢4丁目33−11近辺)

DSC05682_1

      DSC05676_1
手前の階段坂もいいが、その先の野川越しに見える国分寺崖線が美しい。谷間から立ち上がる台地、ビル群のせり上がり風景。手間前の住宅群のひっそりした感じとの対比的もいい。

      DSC05691_1

DSC05673_1

DSC05693_1
(住所:東京都国分寺市泉町1丁目5−16近辺)

       1115_DSC03375_1
BAR RECADO(バー リカード)の看板。文字のデザイン赤とオレンジの組み合わせもカッコいいが、空間的に黒い壁で下から飛び出るような流れをつくる。(住所:東京都中央区銀座6丁目4-14近辺)

1114_DSC05759_1
山手通りと井の頭通りの富ヶ谷交差点、ここは地形と構築物が面白い。道路上には四角い歩道橋、エレベーター、階段が光っている。道路土手下は階段とスロープ。色んな要素が交差点で出会う。(住所:東京都渋谷区上原1丁目2−2近辺)

      1113_DSC05778_1
坂道から分かれる裏道にある曲がる階段。裏道的生活感がある通り、この階段のところで緑でクビレて、少し曲がる。大きな木と植栽を潜り世界が変わる。

      1113_DSC05775_1

      1113_DSC05776_1
(住所:東京都渋谷区上原2丁目8−18近辺)

DSC04982_1
町屋駅近く、京成本線のガードの脇の交差点。T字交差点の突き当りにあるる建物、看板部分から少し切妻屋根が出ている。おそらくは後からの付け足し屋根だろうけど、白地に赤い外壁が家の中に家が、入れ子構造のように見えるハウスインハウスだ。

      DSC04990_1
(住所:東京都荒川区町屋1丁目21−11近辺)

DSC05887_1
9月にできた約1年半の期間限定で屋外スペース「下北線路街空き地」。「みんなでつくる自由なあそび場」をコンセプトの仮設スペースのようだ。その仮設的な軽い感じ、工事現場のとなりの隙間的な感じが、下北沢のいままでをある意味表している。

DSC05893_1

DSC05889_1
(住所:東京都世田谷区北沢2丁目33−12近辺)

↑このページのトップヘ