夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

2019年08月

      0831_DSC04402_1
石神井川支流、エンガ堀の暗渠。幾つかの支流がありそれぞれ風景も違う。。ここは工場の間にあるところ、両側が緑のフェンスがある。出入口や細くなるところにU型進入禁止パネル。それぞれ仲良く2つ立っている。

0831_DSC04393_1

      0831_DSC04398_1

      0831_DSC04401_1
(住所:東京都練馬区小竹町1丁目9-1近辺)

0830_DSC03886_1
ここは五差路で交差点真ん中が盛り上がっている。立会道路はしらべてみたら立会川跡の暗渠だった。メインの通りが暗渠で左右にいくところが橋の名残で盛り上がった、そんなところか。(住所:東京都品川区二葉1丁目23-1近辺)

   0829_DSC03667_1
上目黒氷川神社東側参道のT字階段、それぞれが不思議な並列階段になっている。脇道のほうは、並列はしているが敷地内の階段が曲がって行き来はできない。多重な階段でトリック階段みたいにも見えてくる。

     0829_DSC03670_1

      0829_DSC03651_1
(住所:東京都目黒区大橋2丁目16−15近辺)

0828_DSC04042_1
旧東海道の目黒川を渡る品川橋から東京湾方向を。直線に伸びる川は遠くまで見える。手前の新品川橋、その先のアーチのアイル橋。さらに先はJERA品川火力発電所の塔に工場の灯り。実にバラバラな風景が詰まっている。(住所:東京都品川区南品川1丁目4−25近辺)

      0827_DSC04044_01
旧東海道の脇路地、割烹神戸家の路地。神戸家はもうやってないみたいだが、看板と石畳路地。その近辺の海側の脇道は段差地形も残っていて面白い。

      0827_DSC04057_1

      0827_DSC04060_1
(住所:東京都品川区北品川2丁目28−18近辺)

      0826_DSC03589_01
並列階段ではこの階段はいい。後からタイル階段があとから足されたような感じだが。階段下の赤い建物に光があたり少し危ない雰囲気に。

0826_DSC03595_1

     0826_DSC03599_1

     0826_DSC03603_1
(住所:東京都渋谷区円山町15−8近辺)

0825_DSC03961_1
立会川の先、クランクする勝島運河。クランク真ん中は眺望がいい、品川方面のビル街が見える。途中飛び出たとこに傘テント。こりゃキャンプじゃないほうのよう。とてもいい配置で、背景を有するところ。

0825_DSC03957_1

0825_DSC03963_1

0825_DSC03966_1
(住所:東京都品川区勝島1丁目2−1近辺)

0824_DSC03971_1
勝島運河にある、つり船宿いわた。裏側はフェンスで囲っていてなんだかわからいが建物は倉庫のようでカッコいい。反対側からも船が止まってあまり見えないが、低い屋根がリズムカルいい。赤い東京湾の空が背景になるといい感じになる。

0824_DSC03970_1

0824_DSC03973_1
(住所:東京都品川区東大井2丁目6-13近辺)

0823_DSC04016_1
青物横丁駅近くの旧東海道の交差点、カドにうまく配置された屋台。オープンな空間をまるで制している配置、まるでセット、演劇舞台みたいだ。(住所:東京都品川区南品川3丁目5−9 近辺)

      DSC03544_1
隣が再開発で緑地になって、渋谷ビレッジ80の裏側があらわに。何とも言えないダクトの群れ。ここまでくるとまるで動き出しそう、ムカデみたいな動き。窓が比較的大きいので行く道がなかったのであろう。外壁に似た色もいい感じもする。(住所:東京都渋谷区宇田川町39−2近辺)

      0821_DSC03814_1
旧蛇崩川の削った谷間を見る階段。住宅地の通り抜け路地階段。2段階にわかれ、さらにスロープがあり、通路先の谷間の見え方も変わる。

      0821_DSC03815_1

      0821_DSC03770_1

      0821_DSC03818_1

      0821_DSC03819_1
(住所:東京都目黒区上目黒3丁目35−7近辺)

0820_DSC02154_1
小さな鳥居が見えるからてっきり神社かと思ったら五反田不動教会というお寺だった。カド正面の門の先に建物が斜めに建ち、左側の鬱蒼している木と対比。白く塗られたブロック塀がすべてをうまく調和している。(住所:東京都品川区西五反田1丁目13−15近辺) 

     0819_DSC03579_01
神泉の谷に降りる階段、幾つか並んでいてそれぞれ特徴があっていい。ここは2段階の階段で、上の方が面白い。公的な道路としての階段路地から私的アプローチ階段の変換で不思議なつながりに。公私の階段の変化のカタチが面白い。

      0819_DSC03574_01

     0819_DSC03584_01
(住所:東京都渋谷区円山町14−5近辺)

  0818_DSC03496_1
凄い風景、下は玉川上水の暗渠にのこる三字橋。上のビルの隙間に見えるは西新宿ジャンクションから分かれた高速道路のガード。光の色と質感の対比が面白い風景。(住所:東京都渋谷区代々木4丁目34−12近辺)

      0817_DSC02150_1
池上線のガード下、五反田桜小路。蛇行道で見通せないガード下横丁。新しい黒い金属の外壁店舗ながら、界隈空間を生み出しそうな予感もする通り。

      0817_DSC02140_1

      0817_DSC02141_1
(住所:東京都品川区西五反田1丁目12-1近辺) 

      0816_DSC02278_1
東上野の下谷神社、東側に南北をぬける抜け道がある。裏側からみる路地の雰囲気が少し濡れた石といい、いい感じだ。

      0816_DSC02279_1
(住所:東京都台東区東上野3丁目29−8近辺) 

   0815_DSC03447_1
面白いところを見つけた、新二国立劇場の前庭池。階段で上へ上がれる。都心の壁に囲まれた縦空間。下の池の黒い存在がとても静的な雰囲気をつくる。(住所: 東京都渋谷区本町1丁目1−1近辺)

      0814_DSC03507_1
代々木駅からの切通し道路、小田急線をくぐるために切通しの谷間をつくる。そのため階段が対面する風景をつくる。信号機の赤い色が漏れて、味のある階段風景でもある。

      0814_DSC03510_1

      0814_DSC03509_1
(住所:東京都渋谷区代々木3丁目1−11近辺)

      0814_DSC03505_1
代々木3丁目の路地から見えるNTTタワー。色が目立つが、路地の軸線上にあり、電線と重なって面白い風景に。(住所:東京都渋谷区代々木3丁目5−3近辺)

0812_DSC02825_1
駅からではなく、駅へと向かう商店街が違ってみえた、東十条銀座通り。商店街に面するそれぞれの建物の表情もいい感じだ。

0812_DSC02818_1

0812_DSC02815_1

0812_DSC02839_1
(住所:東京都北区東十条3丁目11−5近辺) 

↑このページのトップヘ