2019年05月31日 夜散歩のススメ2171「駅前の倉庫のような長屋商店」 小岩駅北口に面する一街区、北口通りに面するところに倉庫のような六軒ぐらいの長屋が並んでいる。背後はビルに囲まれ都市の隙間がある。駅前なのに珍しい、小岩らしい界隈空間。(住所:東京都江戸川区西小岩1丁目23−11近辺) タグ :江戸川区西小岩倉庫長屋商店長屋商店小岩駅前小岩駅北口
2019年05月31日 夜散歩のススメ2170「路地に面するフルトタニズム」 田端新町3丁目の脇道にあったフルトタニズムな建物。路地にトタン壁で面する。ほとんど地面まで、ここまでくると美しい壁になる。(住所:東京都北区田端新町3丁目20−7 近辺) タグ :北区田端新町フルトタニズムトタニズムトタン壁路地
2019年05月30日 夜散歩のススメ2169「銀行というカタチ」 文字が外されて何という銀行かわからない、しかしカタチで銀行とわかる、もしくは郵便局かな。壁からふけた柱と屋根部分の梁が、強固にまもっている感じ。それよりも下がった2階床梁部分には装飾パネルデザイン。(住所:東京都北区田端新町3丁目21-2近辺) タグ :北区田端新町銀行カタチ様式
2019年05月29日 夜散歩のススメ2168「両側から飛び出る擁壁暗渠道」 エンガ堀小竹町支流の地形は面白い。複数ある暗渠道の大谷石擁壁がせまるところ。斜め擁壁から柱つきで飛びでている。反対側は緑色の鉄骨階段なんだけど、こちらも片持ちで出ている。その隙間の部分に流れがあった、ように見えてくる。 (住所:東京都練馬区小竹町1丁目31−7近辺)練馬区の地形。下の凹みが石神井川と支流の地形。上の凹みが白子川と支流の地形。右下の旗マークが写真のところ。 タグ :練馬区小竹町擁壁暗渠道片持ち鉄骨階段川跡
2019年05月28日 夜散歩のススメ2167「透ける鉄道ガードから光」 江戸川を渡る京成本線の鉄道橋。電車の橋、鉄骨造の床なしなので真っ暗。下から眺めると電車が通った時だけ光る。下りが左側を通った時は右が光り、上りが右側を通った時は左側光る。なんだか不思議な写真に。(住所:東京都江戸川区北小岩3丁目24−1近辺) タグ :江戸川区北小岩京成本線鉄道橋鉄道ガード光るガード透けるガード
2019年05月27日 夜散歩のススメ2166「看板建築のコーナー木製出窓」 東小岩の国道14号を歩いていて出くわした、コーナーの木製出窓。木製の細さが美しい、中の展示も、酒屋さんだった。離れてみると街角の看板建築での木製出窓。店構えも素晴らしい酒屋さんだ。(住所:東京都江戸川区東小岩5丁目26−1近辺) タグ :江戸川区東小岩看板建築コーナー木製出窓酒屋さん木製建具展示コーナー
2019年05月26日 夜散歩のススメ2165「スロープと階段暗渠のジグザグ」 石神井川の支流のエンガ堀、大谷口支流の地形は面白い。二つのスロープと手前の暗渠階段でジグザグになっている。微高低差の東京23区では珍しい風景。 (住所:東京都板橋区大谷口2丁目36−2近辺) タグ :板橋区大谷口スロープ階段暗渠ジグザグ大谷口地形エンガ堀大谷口支流
2019年05月25日 夜散歩のススメ2164「昭和通りと面するダンメン」 小岩駅から放射線状にのびる幾つか商店街。ほぼ真ん中に近い昭和通りの商店街。駅から遠いほうの通り商店街看板門もいいが、途中のY字路、駐輪場になった空きからみえる商店のダンメンが面白い。(住所:東京都江戸川区南小岩7丁目29 -8近辺) タグ :江戸川区南小岩ダンメン昭和通り建築のヨコガオ商店街
2019年05月24日 夜散歩のススメ2163「斜めに広がる影、市川橋」 江戸川を渡る二つのトラス橋、千賀街道の市川橋。トラス橋ガードの真ん中から斜めに広がる影が落ちる。二つの真ん中よりも、外側に斜めに影が広がり面白い。 (住所:東京都江戸川区北小岩3丁目26−16近辺) タグ :江戸川区北小岩市川橋千葉街道トラス橋斜めに落ちる影影シャドー
2019年05月23日 夜散歩のススメ2162「十字路地で向いあう銭湯と駄菓子屋」 西小菅商盛会から一本入った交差点に向き合う草津湯と高橋商店。小菅1丁目の街並みはところどこに、面白い建物、街角がある。(住所:東京都葛飾区小菅1丁目17−3 近辺) タグ :葛飾区小菅十字路地銭湯駄菓子屋草津湯高橋商店
2019年05月23日 夜散歩のススメ2161「暗渠と坂道、小さな階段スロープ」 石神井川支流、エンガ堀の暗渠。幾つかの支流に分かれいてそれぞれ面白い。ここは小竹町1丁目あたり、暗渠と坂道にできた小さな階段スロープがかっこいい。後ろの大谷石擁壁と黄色い照明の緑階段の両サイドもいい。(住所:東京都練馬区小竹町1丁目37−1 近辺) タグ :練馬区小竹町階段スロープ石神井川支流エンガ堀の暗渠坂道
2019年05月22日 夜散歩のススメ2160「小岩地蔵中央通りの電線交差点」 小岩駅前にある小岩地蔵中央通り。駅地近くの古い商店街の電線の重なりはすごい。夜だと見えすらくもあるが、交差点の動きと電線の重なりでわかる。 (住所:東京都江戸川区南小岩7丁目26−4近辺) タグ :江戸川区南小岩小岩地蔵中央通り電線交差点電線交差点商店街
2019年05月21日 夜散歩のススメ2159「残地の多重進入禁止ポール」 エコービル前の進入禁止ポール乱立。時間差で多重になったのか、理解ができない。しかしこれだけ並ぶとどこかオブジェ的な意味を成してきている。(住所:東京都練馬区小竹町1丁目49−12 近辺) タグ :練馬区小竹町多重進入禁止ポールオブジェ
2019年05月20日 夜散歩のススメ2158「街角に立つ木製サッシ壁」 南小岩にあったクリーニング&美容室。木製サッシ壁が美しい。増築ぽい建て方だが、しっかりとした作りの木製は珍しいし、腰壁も綺麗だ。街角の立ち姿もいい。(住所:東京都江戸川区南小岩3丁目16−13近辺) タグ :江戸川区南小岩クリーニング店美容室木製サッシ壁色腰壁街角
2019年05月19日 夜散歩のススメ2157「車両基地、電線の重なり風景」 車両基地の尾久車両センターを踏切から見る。遠方方向まで電線や電柱が幾重にも重なっていて美しい。電線の碍子部分の形態がリズミカルに見えてくる。(住所:東京都北区東田端2丁目19−4近辺) タグ :北区東田端車両基地尾久車両センター踏切電線電柱碍子
2019年05月18日 夜散歩のススメ2156「高速ガードにつきそうな綾瀬橋」 実際はちゃんと空きスペースもあるのだ、角度に高速にくっつきそうな綾瀬橋。アーチの骨が細く華奢に見えるからか。奥にもう一つ水道橋のアーチもみえるからか。水辺の映るところが垂直線だけなのも不思議。(住所:東京都墨田区堤通2丁目12−2近辺) タグ :墨田区堤通綾瀬橋アーチ橋水道橋隅田川高速ガード
2019年05月18日 夜散歩のススメ2155「長い参道の伏見稲荷」 東尾久三丁目北児童遊園の横、長い参道の伏見稲荷。コンクリ平板が敷き詰められて遠近法が強調されている。社の小ささからすると面白い。(住所:東京都荒川区東尾久3丁目-18-8近辺) タグ :荒川区東尾久伏見稲荷長い参道敷石参道
2019年05月17日 夜散歩のススメ2154「Y字路のカワイイ蔀戸倉庫」 藍染川暗渠の蛇行と道路でできたY字路。佐原屋さんの倉庫がちょうど建つ。倉庫には珍しく、蔀戸でしかもダブル。小さい建物のY字路がカワイイ。(住所:東京都文京区千駄木4丁目18−13近辺) タグ :文京区千駄木カワイイ倉庫蔀戸倉庫Y字路藍染川暗渠
2019年05月16日 夜散歩のススメ2153「生活商店街な柳原千草通り」 足立区柳原1、2丁目街区にある柳原千草通り。道幅が昔のままで細い通り、飲食店だけじゃなく生活用品も多い商店街。緑の照明に飾り照明で華やかだが、町に根差した生活商店街な柳原千草通り。 (住所:東京都足立区柳原2丁目24−1近辺) タグ :足立区柳原柳原千草通り生活商店街細い路地路地飾り照明商店街
2019年05月16日 夜散歩のススメ2152「立体変形な美容院」 江古田駅から少しいったところでみつけた美容院。角入口タイプで左右面の上下連続アーチ型。なんとなく左側上は、塗り込んでつぶした感じ、かえってキュビズムぽい、キュビズム、いや立体変形な感じかな。(住所:東京都練馬区栄町37−8近辺) タグ :練馬区栄町立体変形美容院キュビズムいいビル